お名前 / ニックネーム
teniteo WEB編集部
就学前のお子さまがいるママの為のWEBマガジンの「teniteo編集部」です。
私たちは「teniteo」という媒体を通して、今よりまた少し子育てが楽しくなる為の情報を全国のママにお届けしていきます。

幼稚園親睦会での不安を解消!目的を知って積極的に参加してみよう
幼稚園ではママ同士の親睦や交流を深めるために、親睦会や懇親会が行われます。初めて子どもを入園させたママは、この親睦会で何をするのか疑問に思うでしょうし、そして不安に思うかもしれません。今回は幼稚園の親睦会について詳しくお伝えしていきましょう。

赤ちゃんと秋を感じる遊びをしよう!おうち遊びやお外遊びと手遊び歌
暑い夏が終わると心地よい気候の秋がきますね。秋といえばお月見や、お芋ほり、どんぐりやまつぼっくり拾いなど、秋ならではの行事や遊びがあります。秋ならではのおうち遊びやお外遊び、手遊びなどをしながら、ママと赤ちゃんで秋を十分に味わってみませんか?室内外で遊ぶことができる秋の遊びを紹介します。

子どもが手洗いを好きになる!楽しくなる方法や上手な指導の仕方
寒くなってくると、風邪やインフルエンザの流行が心配になってきます。元気に乗り切るためには「手洗い・うがい」が最も効果的ですね。でもこの手洗い、嫌がる子が結構多いのです。あんなに嫌うのはどうしてなのでしょうか?ここでは、子どもが手洗いを嫌がる理由から、楽しくできるアイデアまで、まとめていきます。

ピアノ教室はママ友や服装に気を使う?上達はママの努力が必要
ピアノ教室は昔から人気のある習い事です。わが子がピアノを弾けたらいいなとは思うものの、ママ友付き合いは面倒なの?ママがピアノを弾けなくても大丈夫?レッスンの付き添いはどうするの?と不安に思うこともありますよね。ママがどのように関わっていけるとよいのか、ご一緒にみていきませんか。

ガーデニング初心者でも大丈夫!素敵な庭の紹介、コツ、おすすめ植物
遠くに出かけることなく家事や育児の合間に楽しめることから、人気が高まっているのがガーデニングです。ガーデニングを始めたいけれど、なんだか難しそうでチャレンジできないというママもいるのではないでしょうか。今回はガーデニング初心者向けの植物や、ガーデニングのコツなどを紹介します。

新生児の髪の毛が抜ける原因は?髪質の悩みと心配事の対処法
生まれたての赤ちゃんの髪の毛はふわふわしていて毛量も少ないことが多いですね。ただ、髪の毛が抜けたり、しばらくしても毛量が増えなかったりすると心配になってしまいます。新生児の髪質はいつごろから変化してくるのでしょうか。赤ちゃんの髪に関する悩みと心配ごとについてまとめました。

赤ちゃんと秋の散歩に出かけよう!注意点や秋ならではの楽しみ方
暑い夏が終わり、グッと過ごしやすい気温になる秋は、赤ちゃんとの散歩におすすめの季節です。秋だからこそ楽しめる自然がたくさんありますよ。この記事では、赤ちゃんとの秋の散歩がさらに楽しくなるよう、注意しておきたいポイントもお教えします。散歩に出かける前に、ちょっと目を通してみてくださいね。

出産後にダイエットして痩せたい!痩せるコツやエクササイズを紹介
妊娠中に増えた体重が産後もなかなか落ちない、という悩みを持つママは多いと思います。赤ちゃんを健康に育てるためにはママが元気でいることが大切ですが、やっぱり見た目も気になる…そんなママのために、産後ダイエットのコツやエクササイズを紹介していきます。

育児に音楽を取り入れよう!成長が大きい乳幼児期に音楽を楽しもう
音楽が育児によいと聞いたことはありませんか?音楽といってもどんな音楽がよいのかな?具体的に子どもにどのような影響や効果があるのかな?また赤ちゃんのころから音楽を聞かせてよいのかな?育児疲れやストレスに音楽は効果があるのかな?などの疑問についてお話しします。

新生児期に関するアレコレを知ろう。体重減少や黄疸、外出について
出産という大仕事が終わるといよいよ赤ちゃんとの暮らしが始まります。新しい生活が楽しみな反面、赤ちゃんに黄疸や湿疹が出てどうしたらいいの?と慌てるママも少なくないはずです。そこで今回は新生児期に起こる赤ちゃんの体の変化や、お出かけにのとき気をつけたい点について紹介しますので参考にしてみてくださいね。

ママの付き合いに必要な会話力!会話が続く内容や会話力アップ法
人との会話は得意な方という人でも、ことママ友相手となると、少し接し方に気を遣ってしまうのではないでしょうか。元々会話が苦手、というママにとっては、ママ友付き合いが悩みの種となることもあるでしょう。そこで今回は、ママ同士の会話で気を付ける点や、会話力アップ法を紹介してきます。

出産にまつわる手紙を書こう。出産報告やお礼の手紙の書き方を紹介
出産をすると各方面へ連絡をしなければなりませんよね。親戚や友人、お世話になった人など、さまざまです。いざ報告しなければならなくなったときに、「この人にはどんな風に手紙を書けば失礼がないのだろう?」と悩むこともあるのではないでしょうか。そんなときのために、報告や手紙のマナーを紹介します。

親子で一緒に映画を観よう!親子におすすめの映画作品と映画館
子どもが産まれると足が遠のいてしまうところの一つが映画館です。映画は大好きだけど、子どもがいるから行けないし...というパパママは多いのではないでしょうか。最近では親子で楽しめる映画館もありますし、子ども向けのアニメでも、大人が楽しめる作品はたくさんありますよ。一部をご紹介します!

赤ちゃんと秋にお出かけする服装は?選び方のポイントや便利アイテム
秋は朝夕と昼間の温度差が激しい季節です。朝は涼しいからと厚着をさせて出かけたら、昼間は暑くて汗で体を冷やしてしまったということがないように、服装で上手に体温調節をしてあげましょう。素材選びのポイントや、持っていると便利なアイテムもご紹介します。

マタニティ整体で体の不調を改善しよう!特徴や効果と整体院の選び方
妊娠すると身体にはマイナ―トラブルが出やすくなります。腰が痛い、肩が凝る、とにかくだるい…など医師に相談しても「ホルモンの影響」「妊娠経過は順調だから大丈夫」といわれてしまい、なかなか改善されない不快な症状はありませんか?今回は妊婦さんでも通える整体の選び方やその効果についてご紹介していきます。