お名前 / ニックネーム
teniteo WEB編集部
就学前のお子さまがいるママの為のWEBマガジンの「teniteo編集部」です。
私たちは「teniteo」という媒体を通して、今よりまた少し子育てが楽しくなる為の情報を全国のママにお届けしていきます。

子連れで行く沖縄旅行。沖縄がいい理由や人気のホテルと楽しみ方
日本国内でありながら、気軽にきれいな海が楽しめる沖縄は家族バケーション先としても大人気です。次のお休みに家族で沖縄旅行を考えているママもいるかもしれません。そこで今回は、子連れで行く沖縄旅行、おすすめポイントや楽しみ方についてお話しします。

子育ての教育にスポーツが良い理由。選び方とオススメの種目を紹介
子育てのなかでスポーツを取り入れると、様々な良い効果がありますが、どのような効果があるのでしょうか。また個人競技と団体競技で特徴も違ってきますので、その違いもみていきましょう。オススメのスポーツもご紹介しますので、ぜひスポーツを選ぶときの参考にしてみてくださいね。

【4月28日~5月26日限定】ハハノワキャンペーンを開催!
2018年4月28日~5月12日と2018年5月14日~5月26日の2回、Twitterで参加できるハハノワキャンペーンを行います。今回はSOLCIONさまよりPATATTO&PATATTOminiを、株式会社ジェイ・シー・ティさまよりこども用電動歯ブラシアオラをご提供いただきました!

土日に保育園へ預けられる?預けられないときの対処方法を紹介
子どもを保育園に預けて共働きするご家庭も多いと思いますが、土日にお仕事が入ったり、急病や体調不良で子どもの面倒を見れなかったり、さまざまな理由で土日に子どもを預けたい日もありますよね。土日に保育園を利用する際の注意点や、万が一保育園に預けられなかった場合の対処方法についてご紹介します。

子どもと一緒に結婚式へ!出席するときの豆知識や服装マナー
子どもと結婚式への招待を受けたけれど、ご祝儀の金額や書き方、子どもの服装など、どのようにするのが正しいのか悩んでしまいますよね。この記事では、子連れで結婚式に出席する場合に知っておきたい知識や振る舞い方について、具体的にご紹介していきたいと思います。

子どもと住む家は建売住宅がいい?メリット、デメリットや選び方
子どもが生まれると賃貸マンションでは狭く感じたり、住みにくく感じたりする方も多いのではないでしょうか。建売住宅を購入するか悩んでいる方は、子育てのしやすさや周りの環境なども気になりますよね。今回は、建売住宅にしてよかったことや、後悔しない建売住宅の選び方などをご紹介します。

育児中に趣味を持つメリット。両立するコツとオススメの趣味
子どもが産まれて、趣味の時間がなくなっていませんか?どうして趣味を持つといいといわれるのでしょうか?趣味を持つメリット、趣味と育児の両立のコツ、育児をしながらできるおすすめの趣味などを紹介します。趣味を持ってキラキラした毎日を送りましょう!

幼児食初期に大切なこと。始める時期やNG食材、調理のポイント
少しずつ食べられる食材も増え、固いものも大丈夫に。離乳食が完了期をむかえ、そろそろ幼児食を始めても良いかと悩んでいるママはいませんか?幼児食をはじめても良いタイミングやNG食材、子どもに教えていきたいマナーなどを紹介します。

5歳児は1人でお留守番できるの?身近に潜む危険と対策法
長い時間は心配だけど、短い時間ならお留守番できると助かると思うことはありませんか?5歳児というのは分かっているようで分かっていないような微妙な年頃ですよね。5歳児がお留守番ができる目安や、安心してお留守番できる環境作り、起こりえる危険と対策法をご紹介します。

生後8カ月の子育てについて知ろう!理想の生活リズムや遊び方の紹介
新生児の頃とは違い、生後8カ月になった赤ちゃんは自己主張もたくさんするため、育児がやりにくくなったと感じるママは多いのではないでしょうか。今回は、生後8カ月の赤ちゃんの体と心の成長や、離乳食中期への進め方、おすすめの遊び方などをご紹介します。

育児に大切な言葉、子どもと一緒に言葉の重要性を理解しよう
子どもは小さい頃から家庭内で聞いた言葉を吸収して育っていきます。ママやパパの普段の言葉遣いが子どものお手本となり、子ども自身の言葉となっていくのです。毎日の育児において、ママはどのように言葉に気をつけたらよいのか、注意したい言葉の暴力などについて今回はお話しします。

6歳の女の子の平均体重を知ろう!体重が増えない原因や肥満の悩み
6歳になった自分の子どもの体形と他人の子どもの体形。比較する必要なんてないのに、どうしても比較しては不安になってしまうものです。特に、6歳の女の子の体重の悩みはデリケートな問題ですよね。まずは、ママが平均体重に対する子どもの体重を把握し、原因と対策をたてることで不安を解消していきましょう。

子育てにかかるお金の不安を解消!子育て世帯に必要なお金の知識
かわいい我が子の誕生に、パパもママもウキウキですよね。でも、これから子育てが始まって終わるまでにお金がどれくらいかかるか不安、というママも多いのではないでしょうか?子育てにはどのようなお金が必要なのか、どのように対策したらよいのかを把握しておきましょう。

赤ちゃんを見ながら在宅で仕事。注意点と在宅ワークの見つけ方
妊娠や出産を機に退職したけれど、落ち着いてくるとそろそろ働こうかなと考えるママもいると思います。しかし、預ける人がいないと外で働くのが難しい場合もありますよね。ここでは、育児をしながらできる「在宅ワーク」について触れていきます。仕事の見つけ方や注意点もご紹介しますので、参考にしてみてくださいね。

布おむつ育児に気軽に挑戦しよう!準備するものやおすすめグッズ
これから産まれてくる赤ちゃんをできるだけ自然素材のもので育てたい、と思っているママには布おむつがおすすめです。洗って繰り返し使えるだけでなく、敏感な赤ちゃんのお肌でもかぶれにくいすぐれものです。布おむつを使うメリットや便利なおすすめグッズまで詳しく紹介していきます。