お名前 / ニックネーム
teniteo WEB編集部
就学前のお子さまがいるママの為のWEBマガジンの「teniteo編集部」です。
私たちは「teniteo」という媒体を通して、今よりまた少し子育てが楽しくなる為の情報を全国のママにお届けしていきます。

幼稚園での時間の過ごし方とは。具体的な内容から延長保育の対応
子どもを幼稚園に入園させたいママや、今は保育園に通わせているけれど年少クラスから幼稚園に移ろうと考えているママは「幼稚園の保育時間や活動ってどんな感じなんだろう?」と気になりますよね。幼稚園の保育時間や子どもたちの過ごし方、延長保育や親が参加する行事など、ママが気になる点をまとめてご紹介します。

趣味を見つけて楽しいマタニティライフを!自由時間を暇から有意義へ
妊娠経過によっては安静に過ごさないといけない方や、運動禁止などの行動制限を先生から言われる方もいますよね。お家で安静に過ごしてばかりいると、「時間が過ぎるのが遅いな」とストレスが溜まることもあるでしょう。ここでは、妊娠中に楽しい趣味を見つけて時間を有意義に使う方法をご紹介します。

おやつは子どもの栄養源!簡単レシピやママが注意したいこと
おやつと聞くとスナック菓子や甘いスイーツが頭に浮かび、「晩ごはんを食べなくなったらどうしよう」「子どもが太ったらどうしよう」と心配になるママもいますよね。ですが、本来のおやつは子どもにとって様々な役割をはたしています。ここでは、子どもにとってのおやつの役割や、おやつの食べ方の注意点をご紹介します。

赤ちゃんのパスポートを作ろう!申請方法や証明写真の撮り方を紹介
海外へ行くために必要な「パスポート」は、海外旅行の際にはもちろん赤ちゃんも必要です。しかし、いざ申請しようとすると「どうやって申請するの?」「写真の用意はどうすれば?」など、疑問点が出てきますね。そこで今回は、赤ちゃんのパスポート申請方法について、上手な証明写真の撮り方とあわせてご紹介します。

ハーフバースデーを上手に節約しよう!お金や時間を賢く使うコツ
子どもの1歳の誕生日の半年前に「ハーフバースデー」を祝うママが増えています。しかし、1歳を盛大に祝うためにハーフバースデーを節約したかったり、仕事復帰をして準備などの時間がなかったりと、事情は様々です。今回は、お金や時間を賢く使うコツを知って、ハーフバースデーを上手に節約する方法をご紹介しますね。

モラハラパパになりやすい特徴とは?子どもへの影響や弱点を知ろう
「パパから子育てに関してきついことばかり言われる」「私に対して言葉がきつく、一緒にいるのがつらい」など、モラハラパパに悩んでいるママはいませんか?つらい思いをしていても「子どもがいるから」と我慢している方が多いかもしれませんね。ここでは、モラハラパパの特徴や、対処法をご紹介します。

赤ちゃんの母乳量が足りているか心配!足りない場合のサインや対処法
初めての育児、特に産後間もないと「母乳はしっかり出ているのだろうか?」とか「赤ちゃんに母乳は足りているか?」など、不安になりますね。この記事では、母乳の出ている量をチェックする方法や、母乳不足のサインなどをまとめてみました。母乳量を増やすためにママができることも、あわせてご紹介しますね。

生まれたての赤ちゃんの特徴とは。お世話のコツや成長記録の残し方
生まれたての赤ちゃんは本当に小さくて、壊れてしまいそうですね。初めての赤ちゃんならパパもママも恐る恐る抱っこすることでしょう。そんな小さくてかわいい生まれたばかりの赤ちゃんには、どのような特徴があるのでしょうか。そこで、新生児のお世話のコツや成長記録の残し方などをご紹介します。

秋だから楽しめる幼児の遊び。手作りのアイディアや満喫方法を紹介
秋は気候もよく、いろいろな遊びが経験できる季節。どんぐりや落ち葉を使った作品は楽しい思い出になります。何を作ればいいかな?葉っぱの汚れは大丈夫かな?など知りたいことも多いですよね。この記事では、どんぐりや落ち葉の処理方法や作品の作りかた、子どもと一緒に楽しめる秋のイベントについて紹介します。

兼業主婦が感じる家事のつらさ!心や体の負担を減らすためのコツ
兼業主婦の悩みは「毎日忙しくて家事まで手が回らない」「パパが全然手伝ってくれない」といったところではないでしょうか。同じような境遇なのに、仕事も家事もうまくこなせているママを見ると何か参考にしたいですよね。ここでは、兼業主婦の負担を減らすポイントをご紹介します。

失敗しない新築の間取り作り!後悔しない家づくりのポイントとは
いずれ新築一戸建てのマイホームを建てたいという夢を持っているパパやママは多いでしょう。人生の大きな買い物である家を買うなら、理想の家にしたいし失敗もしたくないですよね。そこで先輩ママが失敗したと思う点や後悔しないためのポイントをご紹介します。

モラハラ夫への対応法について。自覚してもらってから次の一歩へ
最近よく耳にするようになった「モラハラ夫」ですが、メディアの情報を見聞きして「うちの夫も当てはまる!」と感じたママもいます。そんなママの中には「なぜこうなってしまったの?」とか「どうしたらよいの?」と悩んでいる人もいるでしょう。今回は、モラハラ夫の原因と対応法、解決できないときの対策を紹介します。

体のゆがみは立ち姿にあらわれる!姿勢を整えて不調を解消しよう
何気ない瞬間に撮られた自分の立ち姿の写真に愕然としたことはないでしょうか。とくに後ろ姿など、普段自分では見ない角度からの姿勢が思った以上に格好悪くショックを受けることもありますよね。姿勢が悪いと老けて見えてしまうだけでなく、体の不調にもつながるので早めに改善しましょう。

念願の妊娠をサプライズ報告!報告の方法と記念に残るアイテム紹介
赤ちゃんが新しい家族になることはママやパパにとって幸せなことですよね。ただ伝えるだけでも驚くパパもいますが、念願の妊娠をサプライズ報告してみるのはいかがでしょうか。両親や赤ちゃんのきょうだいにもサプライズ報告をすると記念になりますよ。今回は、妊娠の報告の方法と記念に残るアイテムを紹介しますね。