就学前の子どもがいるママの為のWEBマガジン

就学前の子どもがいるママの為のWEBマガジン[teniteo]

お名前 / ニックネーム

teniteo WEB編集部

就学前のお子さまがいるママの為のWEBマガジンの「teniteo編集部」です。

私たちは「teniteo」という媒体を通して、今よりまた少し子育てが楽しくなる為の情報を全国のママにお届けしていきます。

これがないと眠れない!我が家の寝かしつけエピソードその2

これがないと眠れない!我が家の寝かしつけエピソードその2

一日頑張ったママに立ちふさがる最後の砦...それが「寝かしつけ」。なかなか寝ない子どもに苦戦するママも多いのではないでしょうか。そんな寝かしつけにまつわるエピソードは十人十色。SNSで募集すると子どもの数だけたくさんのエピソードが集まりました。前回に引き続きご紹介させていただきます。
子育て中のズボラ主婦の実態とは?家事育児でうまく手を抜くコツ

子育て中のズボラ主婦の実態とは?家事育児でうまく手を抜くコツ

ママは家事や育児をうまく両立するものと思われがちですが、実際は家事や育児を手抜きしているというズボラ主婦も多いかもしれませんね。ここではズボラ主婦はどのようなことを手抜きしているのかや、上手に主婦業をこなすために活用できるものなどをご紹介します。
水遊びで赤ちゃんも水を体感!水着なしやビニールプールでの楽しみ方

水遊びで赤ちゃんも水を体感!水着なしやビニールプールでの楽しみ方

暑い時期、赤ちゃんも水遊びができたらご機嫌になり楽しんでもらえそうですよね。ただ、赤ちゃんは体力や免疫力も未熟でおむつもしているので、気をつけたい点も多いです。今回は赤ちゃんが水遊びを楽しめる時期の目安やビニールプールで水遊びをするときの注意点、赤ちゃんが楽しめる水遊びについてご紹介します。
可愛いマタニティウェアを探そう!選び方や人気ブランドをご紹介

可愛いマタニティウェアを探そう!選び方や人気ブランドをご紹介

妊娠したらお腹が大きくなるので、おしゃれは諦めなければならないとか、かわいいマタニティウェアがないので、できるだけ普通服を着ていたいなどと考えているマタニティママさんはいませんか?こちらでは、マタニティウェアのメリットや妊娠中もおしゃれを楽しめる可愛いマタニティウェアをご紹介します。
【愛知】8月の親子スナップ撮影会を開催!

【愛知】8月の親子スナップ撮影会を開催!

愛知の8月の親子スナップ撮影会は、「松坂屋名古屋店本館5Fボーネルンドさん横スペース」にて開催!当日は、現役美容師が教える、お家でできる子どもの前髪カット講座も実施!前髪をばっちりセットして、ぜひ撮影会に参加してくださいね。写真はWEBにてご紹介させて頂きますので、そちらもチェックしてみてください!
子どもの寝相が悪すぎてつらい!寝相が悪い理由から安全対策まで

子どもの寝相が悪すぎてつらい!寝相が悪い理由から安全対策まで

掛け布団を剥がして眠っていたり、朝起きたらベッドから落ちていたりと、子どもの寝相の悪さに苦労しているママは多いのではないでしょうか。そこで、子どもの寝相はなぜ悪いのか、寝相の悪さが引き起こす問題への対処法について解説します。あわせて、ベッドを利用する場合の安全対策についてまとめました。
道を聞かれやすいのはどうして?スムーズな対応法や注意点を紹介

道を聞かれやすいのはどうして?スムーズな対応法や注意点を紹介

「外出するとなんだか道を聞かれやすい、周りにたくさん人がいるのになぜ自分が選ばれるのか不思議」というママはいないでしょうか。なるべく親切にしたいと思っても、忙しいときなどは少し困りますね。道を聞かれたときに役立つ対処法や注意点についてまとめました。
夫婦の家計管理はどうしてる?ポイントは現状把握と話し合い

夫婦の家計管理はどうしてる?ポイントは現状把握と話し合い

結婚するまでは仕事で得た収入は自分の管理で使うことができましたが、夫婦になると家計は一つになり、子どもが生まれれば将来のお金についても考えるようになりますね。一般的な子育て世代の家計管理の実態はどうなっているのでしょうか。上手に家計管理するコツについてもご紹介します。
パパとの大喧嘩で子どもに悪影響?喧嘩の理由や仲直りする方法を紹介

パパとの大喧嘩で子どもに悪影響?喧嘩の理由や仲直りする方法を紹介

子どもの前でパパと大喧嘩してしまうと、後で冷静になったときに子どもに悪影響がないか心配になりますよね。ママもできれば喧嘩をしたくないと思っているのではないでしょうか。そこで、夫婦喧嘩による子どもへの影響や喧嘩になる理由、仲直りの方法をご紹介します。参考にして、家族円満を目指しましょう。
フォローアップミルクの必要性はある?飲み方や気をつけたいこととは

フォローアップミルクの必要性はある?飲み方や気をつけたいこととは

フォローアップミルクは、離乳食が3回食になった赤ちゃんの不足しやすい栄養素を補うために飲むものです。しかし、中には必要のない子もいるので、与え方に迷うママもいるでしょう。この記事では、フォローアップミルクの与え方や活用の仕方、与える際の注意点などをご紹介していきますので、参考にしてくださいね。
ウォーキングでバストアップ!産後の胸の変化や歩くときのポイント

ウォーキングでバストアップ!産後の胸の変化や歩くときのポイント

妊娠中や授乳中は、おっぱいが大きくなって張りが出るママが多いでしょう。しかし、産後や授乳後にはしぼんだり垂れたりしがちです。バストアップする方法があったら試してみたいと思いませんか。ここでは、バストアップに効果的なウォーキングの方法をご紹介します。
そろばん教室の人気が復活!海外でも注目のそろばん効果と楽しむコツ

そろばん教室の人気が復活!海外でも注目のそろばん効果と楽しむコツ

約500年前に日本に伝わった「そろばん」は、昔から習い事の定番というイメージがありますよね。近年になってそろばん教室の人気が復活し、海外でも効果が注目されつつあります。そろばんを習うメリットや楽しむためのコツを知って、子どもの習い事選びに役立ててくださいね。
鹿児島で子どもと行ける遊び場は?親子が夢中で楽しめる場所を紹介

鹿児島で子どもと行ける遊び場は?親子が夢中で楽しめる場所を紹介

鹿児島県内には子ども連れで楽しめる屋外・屋外施設が色々あります。子どもだけでなく、大人も一緒に楽しめる施設もありますよ。今回は親子で夢中になって楽しめる場所をご紹介します。また、夏といえば海水浴ですよね。おすすめの海水浴場を参考に、夏は海で思いっきり遊びましょう。
昼寝は何歳までするのがよいの?一般的な昼寝の目安や保育園での対応

昼寝は何歳までするのがよいの?一般的な昼寝の目安や保育園での対応

「何歳まで昼寝が必要なのか分からない」「早寝早起きをするには昼寝を止めた方がよいのかな?」と考えるママもいますよね。保育園への入園が決まり、何歳まで昼寝をしているのか気になるママもいるでしょう。この記事では、一般的な昼寝の目安や保育園での対応についてご紹介します。
おもちゃを使って親子で水遊び。選ぶコツと手作りおもちゃの作り方

おもちゃを使って親子で水遊び。選ぶコツと手作りおもちゃの作り方

幼児用プールや公園のジャブジャブ池などで、大はしゃぎで遊んでいる子どもは実に楽しそうですね。水遊びに使うおもちゃも色々なものがありますが、子どもにとってはどんなおもちゃがよいのでしょうか。この記事では、年齢別におすすめのおもちゃと、手作りおもちゃもあわせてご紹介します。
9,082 件