お名前 / ニックネーム
teniteo WEB編集部
就学前のお子さまがいるママの為のWEBマガジンの「teniteo編集部」です。
私たちは「teniteo」という媒体を通して、今よりまた少し子育てが楽しくなる為の情報を全国のママにお届けしていきます。

40代から始める主婦の習い事!メリットや注意点と始めやすいレッスン
習い事に興味があっても、40代から始めようと思うとなかなか一歩が踏み出せないですよね。悩んでいるうちに時間が過ぎてしまうママもいるのではないでしょうか。そこで今回は、習い事を始めるきっかけとなるように、習い事を始めるメリットや40代の主婦でも気軽に始められる習い事などをご紹介します。

妊婦も災害に備えた防災が大事!災害時にあわてないための対処法
妊娠中であっても地震や台風などの災害を避けることはできません。とくに妊娠中は、自分だけではなく、お腹の赤ちゃんのことも守らなければなりません。ですので、日頃から災害に備えた防災対策が大事ですよ。今回は、妊娠中のママが災害時にあわてないための対処法をご紹介します。

海外の仲良し夫婦のようになりたい!スキンシップで愛情表現をしよう
つき合っていたときや新婚当初は、パパとの愛情表現も欠かさず仲良くしていたのに、子どもが生まれて忙しくなるとそれもめっきり少なくなったというママもいるかもしれません。そこで今回は、海外の仲良し夫婦がやっている習慣とパパとの触れ合い方、仲良し夫婦でいるための秘訣などについてご紹介します。

来客用布団は用意したほうがよい?布団の選び方と収納のコツをご紹介
布団は、家族のものだけでもかさ張るものですね。そのため、来客用の布団を用意するかどうかをためらうママも多いでしょう。来客用の布団がないとお客様を家に泊めることができませんし、あればあったで使わないときは押し入れを占領してしまいます。そんな困りものの来客用の布団の選び方や収納などをご紹介します。

30代の主婦は悩みがたくさん!これからの不安を解消するコツ
子育て世代の中心ともいえる30代のパパ、ママも漠然とした将来への不安を抱えているようです。これからかかる教育費や充実した将来があるかないかを考えると、なんとかしなければと焦るママも多いのではないでしょうか。30代の主婦が抱える悩みを中心に、将来への不安を解消するためのポイントをご紹介します。

引きこもり妊婦だっていいじゃない。家時間を楽しく過ごすための方法
妊娠してから家で過ごす時間が多くなったというママはいませんか。外出を楽しんでいるほかのママと自分を比べてしまうかもしれませんが、家で過ごすには様々な理由がありますよね。では、家で過ごしているママはどんなことを楽しんでいるのでしょうか。ここでは、家時間を楽しく過ごすための方法などをご紹介しますね。

子どもにも安心のルイボスティー!飲むときの注意点や楽しむ方法
ルイボスティーはスーパーやコンビニなど多くのお店で見かけるようになりましたよね。ルイボスティーを飲んでいるママも多いでしょう。「健康にもよさそうだし子どもにもどうかな?」と思いませんか。ただ、子どもが飲んでよいものなのかが気になりますよね。ここでは、子どもとルイボスティーを楽しむ方法をご紹介します。

出産後も妊娠前のように痩せたい!体型が戻らない原因と戻すコツ
妊娠から出産にかけてママの体には色々な変化がありますが、うれしくない変化に体重が増えるというものがありますよね。産後は妊娠前の体重に戻ると思っていたのに戻らなかったというママも多いのではないでしょうか。産後体重をはじめとして体型が戻らない原因を知ることで、効果的なダイエットにつながるとよいですね。

30代主婦の一日は忙しい?専業主婦と兼業主婦の一日の違い
30代のママの中には、毎日やらなくてはならないことが多すぎて一日があっという間に過ぎてしまうという人も多いのではないでしょうか?周りのママたちは家事や育児をどのようにこなしているのかも気になりますよね。そこで、専業主婦と兼業主婦の一日の過ごし方についてまとめてみました。

赤ちゃんのお世話でママが寝不足に!及ぼす影響と対処方法を知ろう
赤ちゃんのお世話で睡眠不足になるママは多いようです。出産で体力を奪われたママに追い打ちをかける睡眠不足。
寝られない日々が続くと、ママの心身に様々な不調が現れます。今回はママが元気に子育てをするために、睡眠不足の対処法や、赤ちゃんの睡眠リズムを整える方法をご紹介します。

首すわり前の子におんぶはダメなの?危険性やおんぶの際の注意点
最近では赤ちゃんを前に抱っこするママが多いですが、家事をするときはおんぶをしている方が楽ですよね。おんぶはいつごろからすることができるのでしょうか。おんぶをしても大丈夫な時期や、おんぶをするときに注意することなど、おんぶに関することをまとめてご紹介します。

40代の主婦が抱えやすい悩みとは?相談や話し合いをして解消しよう
40代になると、親の介護を始めとした家族のことや高齢出産による育児、金銭のことなどで悩むママも多くなります。そこで今回は、40代主婦がひとりで抱えてしまう悩みや40代で出産した主婦特有の悩み、40代主婦の悩みを解消する方法などについてお話しします。ぜひ参考にしてみてくださいね。

出産後のおならが止まらない!その原因と産褥期のほかの症状とは
感動的な出産を終えて、これから始まる赤ちゃんとの生活に喜びを感じているのも束の間…産褥期のママの体には、地味だけど苦しいトラブルがたくさん現れるものです。今回は、出産後におならが止まらないという、ちょっと人には相談しにくい困った症状について紹介していきます。

ママが感じる夫婦生活の孤独とは?解決ヒントはコミュニケーションに
子育ては楽しいけれど、夫婦生活において孤独を感じてしまうというママもいることでしょう。「パパともっと話したいのに」と寂しくなることもありますよね。そこで今回は、ママが子育て中に夫婦生活で孤独を感じる理由と夫婦生活の孤独を解消する方法、忙しいパパと会話をする方法などについてお話しします。

子育てママが我慢していることは?ときには息抜きをしてリフレッシュ
子育て中、特に産後すぐなどの小さな子どもをもつママは、日常のあらゆることに我慢が必要になります。仕方ないと分っていてもやはりストレスが溜まり、我慢がつらくなってしまうこともあるでしょう。体や心までつらくならないよう、ママの息抜きは大切です。小さい子どもを持つママにおすすめのリフレッシュ方法をご紹介します。