社宅への引っ越しで挨拶は重要?社宅に住むための心構えについて
引っ越しで「社宅住まい」をすることになった、または今後の引っ越し先の選択肢の一つとして社宅が挙がっているというご家庭もあるでしょう。ママとしては社宅のメリットやデメリットなど気になることがたくさんありますよね。そこで今回は、社宅住まいのメリットデメリットや社宅での引っ越し挨拶の方法をご紹介します。
社宅といっても集合住宅だけではない
社宅ってどんな住居のこと?
社宅は、会社が社員の福利厚生の一環として用意している住居を指しています。
昔は社宅というと一軒の集合住宅を指していることが多かったのですが、最近ではアパートやマンションの一室、または一軒家を社宅として用意しているケースも多くなっているため、「社宅=集合住宅」という概念は減ってきています。
複数の地域に支店を持つ会社では、福利厚生という目的だけではなく、転勤による社員の転居にともなう様々な手続きの時間的負担や金銭的負担を軽減するために、社宅を用意していることもあります。
社宅と寮の違いに明確な定義はない
例えば、社員寮となっていても、複数人で1部屋を使うケースと1人1部屋のケースがありますし、社宅となっていてもワンルームなどの単身向けの部屋の場合もあります。このように、各会社によって認識や名称のつけ方に違いがあったり、人によって認識や呼び方に違いがあったりするために明確な定義はないのです。
ただ、会社が用意した住居でも、独身者向けは「社員寮・独身寮・単身寮」と表現されることが多く、ファミリー世帯向けには「社宅」と表現されるケースが多くあります。一般的にもこうした認識を持つ人が多いですね。
借上社宅と社有社宅の違いについて
借上社宅は、一般の賃貸物件を会社が借り上げてから従業員に貸与するタイプの社宅を指しています。あらかじめ会社側が選んだ賃貸物件が社宅になるケースと、会社側が定めた規定内で社員が選んだ物件を社宅にするケースもあります。
社有社宅は、会社が所有している不動産物件を社宅とするタイプを指しています。この場合は建物一棟を社宅としているケースが多いですね。土地の購入と建物の建設などに費用が掛かるので、それなりに大手の企業が社有社宅を保有している印象があります。また社有社宅は社員が物件を選ぶことはできません。
社宅住まいのメリットとデメリット
賃貸と比べたときの社宅のメリット
社宅住まいの第一のメリットは、やはり「毎月の賃料が安い」という点です。社宅の所在地にもよりますが、福利厚生の一環として用意されているだけに相場に比べると安価なので、賃料の負担が減ります。
第二のメリットとして挙げられるのが、個人的に賃貸契約をする場合には必ず必要になる、物件探し・物件を決めた後に発生する敷金・礼金・仲介手数料などの諸経費も社宅では不要という点です。手間と出費の両方を抑えることができるのも大きなメリットといえるでしょう。
子育て中の家庭では、家賃を安く抑えられるのは嬉しいですよね。
間取りや立地が制限されるデメリット
社宅住まいでは先述したように賃料が安価になる分、「間取りや立地が選べない」というデメリットも発生します。特に家族で暮らす場合、子どもの人数によっては間取りが手狭なこともあり、デメリットを強く感じることもあるでしょう。また立地についても勤務先からやや遠く、通勤に時間が掛かる、繁華街や商店街から離れているというケースもあります。
ほかにも、社有社宅の場合は築年数が古いため内装が暗いことがあったり、4~6階建てでもエレベーターがなかったりすることもあります。こうしたデメリット面は、家賃の安さなどのメリット面と折り合いをつけながら生活するということになりますね。
社宅ならではのママ友トラブルも
社宅のママ友は、パパの会社が同じ、子どもの学年が同じ、幼稚園や小学校が同じなど、ほかのママ友よりも共通点が多く、女性特有の比較が起こりやすい環境でもありますよね。
「子どもの成績などに対する比較や嫉妬が起こりやすい」「通っている幼稚園が同じだと、お迎えまでランチやお茶をして一緒に過ごすことが増えてしまいストレスだった」という声もあります。
社宅での生活では、周囲に流されず、適度な距離感を保つことが大切です。もちろん、適度な距離でお付き合いできるママもいます。そんなママ友に出会えれば、困ったときに協力し合えるのでお互いに心強い存在となりますね。
社宅に住むことになったら挨拶はしっかりと
社宅引っ越しでの挨拶はとても大事
社宅への引っ越しでは、最初の挨拶をきちんとすることで周囲への印象もよくなり、今後の生活もしやすくなります。
特に重要な点は挨拶のタイミングで、「引っ越し当日より前に挨拶を済ませておく」ことです。引っ越し当日にはトラックの駐車のほかにも、荷物の搬入のため階段を使用したりエレベーターを使用したりするので、こちら側の気遣いも大切になります。
「引っ越し当日の数時間、ご不便をおかけします」といった内容も含めて挨拶に出向きましょう。子育てや引っ越しの準備などで時間が取れないという場合には、引っ越し当日の荷物の搬入前までにご挨拶に行くとよいですね。