お名前 / ニックネーム
teniteo WEB編集部
就学前のお子さまがいるママの為のWEBマガジンの「teniteo編集部」です。
私たちは「teniteo」という媒体を通して、今よりまた少し子育てが楽しくなる為の情報を全国のママにお届けしていきます。

夫婦で美容室を開業するには?必要な手続きや経営のコツを紹介
夫婦で美容室を開業したいと考えているママもいますよね。ただ、どのような手続きが必要なのかイメージできていないママもいるでしょう。そこで今回は、夫婦で美容室を開業するということに焦点をあてて詳しく解説していきます。メリットや長く経営を続けるためのコツなどもご紹介しますので参考にしてくださいね。

うまく手抜きしながら育児するコツ!全部完璧にこなさなくても大丈夫
家事に育児に仕事、すべてに完璧を求めてプレッシャーを抱えてしまうママは少なくありません。プレッシャーはストレスとなり、ママを追い詰めてしまいます。そこで今回は、家族みんなが幸せに過ごせるように、家事や育児の上手な手抜き術をご紹介していきます。肩の力を抜いてみませんか?

出産前はママの食欲がなくなる?理由やよくある症状と心配な症状
妊娠後期に入って、「なんだか急に食欲がなくなってきた…」という経験をする妊婦さんは多いようです。出産に向けて赤ちゃんもママもしっかり栄養が必要なのに、食欲不振になるのは不安ですよね。出産前にママが食欲不振になる理由や症状を知って、少しでも不安を解消しましょう。

ベビージムはいつから使えるの?使用時期や種類と人気のタイプとは
赤ちゃんの室内遊具として人気のベビージム。ぬいぐるみや仕掛けを使って一人遊びをする赤ちゃんも多いですね。そんなベビージムは、いつごろから使うことができるのでしょうか?今回はベビージムを使える時期やメリット、また実際に使用した先輩ママに人気のあるベビージムをご紹介します。

ママが在宅で起業するには?起業方法やメリットとデメリット
子どもが小さいうちはママが外に出て働くことは難しいと、働くことをあきらめていませんか?でも、在宅で起業をすれば、子どもの面倒を見ながら収入を得ることができます。在宅で起業するにはどのようにしたらよいのか、メリットやデメリットはどんなことがあるのかをご紹介します。

集団ゲームで子どもは成長する!楽しく遊びながら社会性を養おう
ママと遊んでいたり、ひとりで遊んでいたりした子どもも、やがて集団遊び(ゲーム)をするようになります。それでは、子どもの成長に合わせた集団遊びにはどのようなものがあるのでしょうか。この記事では、子どもの成長に欠かせない様々な集団遊びについて詳しくご説明します。

仲良し夫婦の秘訣は家計にあり!ルールを見直し価値観を揃えよう
友だち夫婦を見ていると、どこか気持ちに余裕があって仲がよいなと感じることはありませんか?実は夫婦円満の秘訣は、家計にあります。家計に関して夫婦での話し合いをしていると、トラブルを回避しやすく仲良くいられるのです。家計を把握して同じ価値観を持ち、仲良し夫婦でいられる秘訣を簡単にご紹介します!

喜ばれる小学校の入学祝いは?親戚が贈る場合の相場とポイント
親戚の子どもが小学校に入学するのでお祝いを贈りたいのだけれど、現金がよいのかそれともプレゼントがよいのか思案中のママもいることでしょう。そこで今回は、身内や親戚の子どもの入学祝いの相場や、いつまでにどうやって渡すのがよいのか、プレゼントにする場合はどんなものがよいのかなどについてお話しします。

【4月15日〜5月15日限定】テニーとテーオお誕生月キャンペーン
4月27日はテニーとテーオのお誕生日!今回は、ふたりのお誕生日をお祝いして、2019年4月15日(月)〜5月15日(水)の1ヶ月間限定で、パーティーにぴったりな楽しいアイテムが当たる「テニーとテーオお誕生月キャンペーン」を行います。今回はさらに、ハズレてしまった方の中から数名の方にもプレゼントをご用意しております。各SNSごとに商品内容や応募条件が異なりますので、ぜひチェックしてくださいね。

外出したときに授乳ができない!お出かけを諦めないための解決策
赤ちゃんがいても、日常生活のなかで外出は避けられないこともありますよね。短時間なら外出前にたっぷり授乳してから出かけることもできますが、長時間のお出かけとなるとそういうわけにもいきません。そうなると、外出先での授乳場所が心配になるでしょう。そこで、外出先で授乳するときの方法などをご紹介します。

マザーズバッグは軽いものを選ぼう!メリットや選び方と人気アイテム
赤ちゃんとのお出かけは着替えやおむつなど、あらかじめ準備しておく物がたくさんありますよね。そのうえ、ママ自身の荷物もあるのでお出かけに使うマザーズバッグは軽いと助かります。今回は軽いマザーズバッグのメリットや選び方、ママに人気があるアイテムをご紹介しますので参考にしてくださいね。

夫婦の性の価値観は違う?スキンシップでもっと相手のことを知ろう
性生活は夫婦により、またライフステージにより、様々な形がありますね。疲れて積極的になれない夫婦、産後にレスになってしまった夫婦、新婚当時と変わらず楽しんでいる夫婦など、子育て世代も様々です。今回は夫婦の性生活についての価値観や、夫婦の時間を楽しむ方法などをご紹介します。

専業主婦は自分には合わない!そう思ったときの改善案とは
子どもが生まれて家事や育児に専念する専業主婦は家庭において大きな役割を担っていますが、人から評価されることはほとんどありません。そうした現状に息が詰まってはいませんか?この記事では「自分には専業主婦は合わないかも」と感じるママに向けた改善案をご紹介していきます。

子どもがなぜ泣いてるのか知りたい!年齢別よくある理由と対処方法
子どもが泣く理由がわからず、どう対応したらよいかわからないと、ママは焦ってしまうことがありますよね。幼いきょうだいが一緒に泣いていれば、ママはお手上げかもしれません。ここでは年齢ごとに子どもが泣く理由と、ママのイライラを少なくする方法をご紹介します。泣く子に対応するための参考にしてくださいね。

共働き夫婦3人目の不安と喜び!子どもが増えるメリットとデメリット
共働きの夫婦で子どもが3人に増えた場合、喜びと同時に不安も出てくるのではないでしょうか。子育てと仕事を両立できるのか気になりますよね。しかし、生活の工夫や見直しによってうまくこなしていくことは可能です。ここでは、子どもが増えるメリットとデメリットをご紹介します。