お名前 / ニックネーム
teniteo WEB編集部
就学前のお子さまがいるママの為のWEBマガジンの「teniteo編集部」です。
私たちは「teniteo」という媒体を通して、今よりまた少し子育てが楽しくなる為の情報を全国のママにお届けしていきます。

離乳食グッズをプレゼントしよう!喜ばれる理由や選び方と人気の商品
人気の出産祝いに離乳食グッズがあります。離乳食グッズといっても種類は豊富で、デザインや機能にこだわったものが多く、どれを選べばよいのか迷ってしまいますよね。今回は、出産祝いに離乳食グッズが喜ばれる理由や選び方、人気ブランドの特徴を紹介します。

1歳6カ月の子どもの成長を知ろう!大好きな遊びや食事の変化も紹介
1歳6カ月という時期は、赤ちゃんから少しずつ幼児へと移っていく大切な時期でしょう。また、各自治体では1歳半健診があるため、子どもの成長が気になるママも多いのではないでしょうか。ここでは、1歳6カ月の子どもの成長の様子や遊び方、食事などをご紹介します。

保育園に通う3歳児が喜ぶお弁当を!完食できる量の決め方や作り方
3歳になるとお弁当を持って保育園に通う子もいますね。お弁当を作ろうと思っても、「3歳児のお弁当はどれくらいの量を詰めてよいか分からない」というママも多いのではないでしょうか?3歳児が一般的に持って行くお弁当箱の大きさや食べきれる量、子どもが喜ぶお弁当の作り方などについて紹介します。

在宅ワークで仕事をしよう!始める前の必要な知識や注意点を紹介
在宅ワークに興味があるけれど、「どのように選べばよいの?」「どうやって始めればよいの?」と頭を悩ませているママもいるのではないでしょうか。今回は、在宅ワークを始めるために必要な情報、メリットやデメリット、おすすめのサイトや職種など、子育て中のママの在宅ワークについて総合的にご紹介します。

3歳のわがままは成長の証!子どものわがままと上手に付き合うには
3歳になったらお話が上手になり、動作面も成長する一方でわがままがひどくなった!と子どものわがままに疲れているママも少なくないでしょう。実は、3歳のわがままは成長の証です。子どもの健やかな成長のために、上手に付き合いたいですね。今回は、子どものわがままへの適切な対処法を中心にまとめてみました。

実家格差問題を夫婦で乗り越えよう!心がスッキリするなるほど解決法
結婚前は「パパが好きだから実家格差なんて関係ない!」と思っていても、実際に格差に直面するとモヤモヤしてしまうママは少なくありません。実際に実家格差とはどのようなものがあるのでしょう?また、パパとの関係を良好に保つためにできることなどを、詳しく紹介していきます。

子どもの片付けを習慣化したい。モンテッソーリ教育の収納方法とは?
子どもがおもちゃを散らかしたままにしているのを見かねて、ママが片付けるというケースはよくありますよね。どのようにすれば子どもは自分で進んで片付けるようになるのでしょうか。ここでは、子どもが片付けたくなるような収納方法を、モンテッソーリ教育の視点からご提案します。

主夫が家計を管理するメリットと問題点。将来の家計も予測しよう
結婚したり子どもができたりすると、ライフスタイルの変化は少なからず生じます。その中で、主夫を選ぶパパも増えてきたように思います。しかし、それでも主夫はまだ一般的ではありません。この記事では主夫の家計について、どんなことに注意すればよいのかもあわせてご説明します。

仕事と育児の両立に欠かせない時短テク!日頃の心がけや家電をご紹介
仕事と育児、そして家事を頑張っているママも多いと思います。仕事と育児は手を抜くことができないため、少しでも楽をするには家事を工夫するしかありません。そこで今回は、家事を時短するためのテクニックと便利な時短家電、家事を時短した場合のメリットなどについてお話しします。

5歳の男の子へ贈る誕生日プレゼント!子どもの好きを伸ばすもの選び
5歳は幼稚園でいえば年長さんで、翌年度から小学生になる年齢です。このころの男の子はやんちゃで、とにかく外遊びや工作が大好きという子も多いでしょう。好奇心が旺盛なときだけに、誕生日のプレゼント選びには迷ってしまいますね。5歳の男の子へ贈るプレゼントの選び方やおすすめの誕生日プレゼントを紹介します。

30代ママの女性特有の悩みとは?子どもがいるから感じる悩みを紹介
最近は晩婚化が進んでいるため、30代で結婚し出産をするママが増えてきていますよね。しかし、結婚適齢期でもある30代のママにも育児や仕事、体力の衰えなどの悩みを抱えている方は多いです。ここでは、30代のママが抱えている育児と仕事の両立への不安や、健康面での不安などをご紹介します。

1歳の子どもは転ぶと頭を打ちやすい?ケガの対処法と予防方法
1歳になると子どもがよく転ぶようになります。もし転んで頭を打ったとき、どう対処すればよいのか事前に知っておくと安心ですよね。今回は1歳の子どもが転びやすい原因と、転んで頭を打ってしまったときの対処法、頭のケガの予防法をご紹介します。子どものケガを予防して、安心して子育てをしていきましょう。

子どもと一緒にかんたんケーキ作り!子どもの「やりたい」を叶えよう
楽しいケーキ作り、子どもにもさせてあげたいけれど火傷したら?あちこち汚してしまったら?ママの心配はつきものだと思いますが、子どもにも作れるかんたんレシピと事前のちょっとした準備さえしておけば、子どもにだって立派にケーキ作りが楽しめます。今回はちびっこパティシエの夢をかなえる方法を大公開!

新潟は子連れ旅行に最適な場所!人気の観光地とホテル利用で楽しもう
「こしひかり」や「越後姫」などの特産品で知られる新潟県は、夜桜や花火大会といった四季折々のイベントでも有名です。新幹線や飛行機、高速バスも整っているため、各地からアクセスがしやすく、子連れ旅行に最適ですよ。今回は新潟にある人気の観光地とホテルを紹介します。

仕事が忙しいママだからこそ大切にしたい!親子の時間を確保するコツ
共働きで仕事が忙しいと「子どもに寂しい思いをさせているのでは?」と悩んでしまうママもいるかと思います。たとえ仕事が忙しくても、ママと子どものコミュニケーションの時間をしっかりと取れば、そのような心配をする必要はいりません。ここでは、親子の時間を確保するコツについてご紹介します。