お名前 / ニックネーム
teniteo WEB編集部
就学前のお子さまがいるママの為のWEBマガジンの「teniteo編集部」です。
私たちは「teniteo」という媒体を通して、今よりまた少し子育てが楽しくなる為の情報を全国のママにお届けしていきます。

乳児のことがまるわかり!成長や病気、離乳食からお祝いまで
乳児期は、成長スピードの個人差が出やすい期間でもあり、ほかの乳児と比べてしまうと思います。行事や病気など、初めてのことだらけで何をしたらいいのか、分からないことだらけのママもいるのではないでしょうか。乳児の成長の様子や行事、かかりやすい病気などを知り、育児を楽しみながら乳児期を乗り切りましょう。

【3月1日〜3月10日限定】ALOBABYプレゼントキャンペーン
2019年3月1日(金)〜3月10日(日)の10日間限定でSNSプレゼントキャンペーンを行います。今回は株式会社N&O Lifeさまより「アロベビー UV&アウトドアミスト」をプレゼントいたします! 応募はteniteoが運営するTwitter、Instagram、Facebookより可能ですので是非チェックしてください!

買い溜めはしたほうがよいの?買い溜めの基本と向いているタイプ
最近は海外の業務用スーパーが人気を集め、買い溜めを楽しむ人が増えています。買い溜めにはお得なイメージがありますが、一歩間違うと節約にならない場合があります。買い溜めについて知っておきたいこと、どんなタイプの人が買い溜めに向いているのかなどをご紹介しますので、ぜひ参考にしてくださいね。

子どもの幼稚園入園を控えた心配性なママ。心配内容と対処する方法
毎日ママと一緒に過ごしてきた子どもも、幼稚園へ入園することによって社会へ一歩踏み出すことになります。しかし、幼稚園の入園が心配でたまらないと思うママも多いようです。どんなことが心配なのか、ママが心配性すぎると子どもにどんな影響があるのか、対処法とともにまとめました。

働き方改革の事例を知ろう!個人で始められることやユニークな事例
子育てをしながら働くママにとって、働き方改革は働きやすい環境を作る上で大切です。女性が活躍できる社会を作るためには、社会全体の制度改革はもちろん、一人ひとりの意識を変えていく必要があるからです。そこで、働き方改革が目指すことや具体的な事例などについてご紹介します。

甥っ子の小学校入学を祝おう!記憶に残る入学祝いを贈るために
甥っ子が小学校入学を前に目をキラキラさせて希望に燃えていたら、なんらかのお祝いを渡したくなりますよね。さてどんなものを贈りましょう。できれば記憶に残る入学祝いにしたいものです。入学祝いのマナーや相場、プレゼントするときのちょっとしたアイデアなどを紹介します。

寝不足ママの睡眠環境を改善するには?原因や生活習慣見直し方法
夜中の授乳も終わり「やっと夜ぐっすり眠れる」と思ったのも束の間、いざ眠りにつこうとすると寝つきが悪かったり、夜中になんども目が覚めたりしませんか?睡眠時間は充分とれているはずなのに、寝不足に悩む人もいることでしょう。今回は、寝不足になる原因や、睡眠環境を改善する生活習慣の見直しなどを紹介します。

仲よし夫婦を続ける秘訣とは?継続するためのコツを体得しよう
ママは子育てに奮闘していたり、パパは仕事が忙しかったりして、夫婦の会話が少なくなったと感じることがあるかもしれません。夫婦のコミュニケーションが不足すると、相手にイライラしたり、関心が薄れたりしてしまいますよ。今回は、仲よし夫婦を続ける秘訣やコツをご紹介しますので、参考にしてくださいね。

保育園のお弁当はどうしよう?お弁当の詰め方や人気のおかずをご紹介
保育園に入園すると、毎日のお昼ご飯にお弁当を持参しなくてはいけないこともあり、これがママの悩みの種になることもあります。毎日のお弁当のおかずを何にしようと悩むママにおすすめなおかずメニューや、簡単にできるお弁当作りのコツなどをまとめてみました。

オールインワンコスメをママの味方に!特徴や活用するための注意点
「オールインワン」という言葉はよく聞くけれど、実際にはどういうものかわからない、というママのためにオールインワンの特徴やメリットデメリットについて調べてみました。オールインワンを上手に使えば、毎日のスキンケアが快適&時短になるので、忙しいママの味方になってくれますよ!

子どもが泣くと飼っている犬が吠える!理由や犬が持つすごい能力とは
子どもが泣くと、飼っている犬が吠えることはありませんか?犬によっては、遠吠えや「クーン」といった甘え泣きをすることも。また、子どもが泣くたびに毎回犬が吠えてしまい、頭を抱えているというママもいると思います。今回は、子どもが泣くと犬が吠える理由や対処法、犬が持つすごい能力などを紹介します。

安心して在宅ワークをしたい!お家で安全にお金を稼ぐための方法
子どもが大きくなれば外に働きに出ることもできるけれど、まだ小さいうちはできれば家で働きたいと考えるママも多いでしょう。ただし、外で働くパートと違い、在宅ワークは求人広告やネットではなかなか見つからないですよね。そこで、在宅ワークの探し方やメリット、注意点などをご紹介します。

こんな買い溜めは節約にならない?買い溜めをするときの注意点とは
子どもが生まれると育児に忙しくて、買い物に行く時間が取れない日もありますよね。忙しいママは家事の負担が軽くなる、節約できるなどの理由から買い溜めをする方は多いでしょう。ここでは、買い溜めをすると本当に節約になるのかや買い溜めが無駄使いにつながるケースなどをご紹介します。

パートママに人気の仕事は?働きやすさや待遇のよさで仕事を選ぼう
毎日の子育てからも少し手が離れ、再び働こうと思っているママにとって、いきなり正社員で働くことには不安があるかもしれません。そのため、子どもが小さいうちはパートとして働くことを選択するママが多くいます。ここでは、子育て中のママにおすすめのパートのお仕事について紹介します。

子育てママでも再就職を目指したい!様々な壁を乗り越え社会で活躍を
出産や育児をきっかけに退職し、一段落したら再就職したいと思っているママもいるでしょう。育児をしながらの再就職は大変と分かっていても、様々な壁を乗り越えて社会で活躍したいですよね。再就職にはどのような壁があり、どのように乗り越えていけばよいかをまとめて紹介します。