育児と仕事の両立のポイントは?ワーママのスケジュール管理と時短法
育児と仕事を両立するママ、いわゆるワーママが今や当たり前の時代となりましたが、実際、ワーママはどんな1日を過ごしているのか気になっている人も多いはずです。今回はワーママのスケジュールや時短法、育児と仕事を効率よくこなすポイントなどをみていきましょう。
先輩ママの1日のスケジュールやポイント
働くママの1日のタイムスケジュール例
5:00 起床、自分の身支度
6:00 朝食準備や洗濯などの家事をこなす 夕食の下処理を済ますことも 子どもを起こす
7:00 朝食、子どもの身支度
8:00 子どもを保育園へ、その後仕事場へ
9:00 仕事スタート
17:00 仕事終了、夕飯の買い出し、その後保育園へお迎え
18:00 夕飯の準備、ママと子どもで先に夕飯を食べる
19:00 お風呂、次の日の準備など
20:00 子どもとまったりタイム
21:00 子どもの寝かしつけ、パパ帰宅
22:00 夕食の後片付けや洗濯ものを畳むなど
23:00~24:00 自由時間その後就寝
平日はこれが基本スケジュールとなります。
朝やることの見える化で無駄を省こう
ですので、朝の時間帯、特に子どもが起きてくる前に最低限のやるべきことを済ませてしまうことがポイントです。ただ、朝早くに起きることが苦手なママもいますよね。
そんなときには、朝やるべきことをしっかりと把握できるようにし、時間の無駄がないようにしましょう。朝の時間を有効活用するためには、どんなことをやりたいのか一覧にしてみると分かりやすいです。
頭で考えるよりも文字に起こすことで本当にやらなくてはいけないことなのか、休日や時間の余裕のあるときにまわすことはできないかなど、冷静な判断をすることができます。
家族の朝ごはんの準備は最小限に
しかし、朝ごはんを準備するママにとって、毎日十分な品数を準備したり、メニューを変えたりすることはかなりの負担となりますよね。ですので、朝ごはんの準備は最小限になるように工夫しましょう。
ごはん食よりもパン食にし、メニューは変えず毎日固定にする。こうすればごはんを炊く時間も短縮できますし、洗いものも減らせますね。栄養面のことも多少気になるところですが、昼食や夕飯で十分な栄養が摂れる食事にすればよしと考えましょう。
先輩ママに学ぶ時短テクを知ろう
ママの準備は子どもが起きる前に終了しよう
子どもの準備と同時に、ママ自身の準備もしなくてはいけません。ただ、子どもと同時進行をすることは想像以上にハードルが高く、想定外のトラブルに見舞われることもあります。
ですので、子どもが起きてしまう前にママ自身の準備は済ませてしまうようにするとよいですよ。ママの準備ができてさえいれば、あとは子どもの準備に集中するだけでよいのです。
もしも時間がなくて満足に家事ができなくても、帰宅後でもなんとかなりますからね。
保育園をぐずる子どもには行く気アイテムを
子どもも同様で、保育園がすごく嫌いというわけではないけれど、なんとなくグズグズして行きたがらない。そんなときには、子どもの行く気がアップする、とっておきアイテムを用意しておくとよいでしょう。
子どもの好きなキャラクターのハンカチやティッシュを持たせてあげる、女の子であれば、ヘアゴムやリボンを自分で選ばせてあげるのもおすすめです。時間に余裕があれば絵本を読んであげたり、お気に入りのアニメを見せてあげるという手もあります。
テンションが上がり、グズグズの気持ちが吹っ飛んでしまいますよ。
平日の夕食は時短料理で乗り切ろう
惣菜を利用するのもよいですし、レトルト食品を使うのも時短になります。休日に作りおきのおかずを何種類か作っておき、レンジでチンして食べるだけにしておくのも便利です。
栄養面や食材にこだわりがある場合には、食品宅配サービスの利用もおすすめです。この場合、少々割高にはなりますが、食材も安全なものを使用していることがほとんどですし、カット済みの食材を焼くだけでできあがり。栄養バランスもしっかりと考えられていますよ。
働くママに人気の時短グッズ3選
洗い物はお任せ「食器洗い乾燥機」
毎日何度もやらなくてはいけないのが食器の洗い物。食後には食器のみならず調理器具も洗わなくてはいけないので本当に面倒ですよね。
コップ類は食事以外の時間にも使いますし、寝る直前にまで洗い物をしなくてはいけないこともあるでしょう。この面倒な食器洗いの手間をなくすのが食器洗い乾燥機です。
使い終わった食器を軽く前洗いし、後は綺麗に並べて洗剤を入れるだけです。洗い、乾燥までやってくれるので、あとは片付けるだけ。洗いでは熱湯を使いますので除菌効果も高く、安心感も得られます。