お名前 / ニックネーム
teniteo WEB編集部
就学前のお子さまがいるママの為のWEBマガジンの「teniteo編集部」です。
私たちは「teniteo」という媒体を通して、今よりまた少し子育てが楽しくなる為の情報を全国のママにお届けしていきます。

幼児の冬の肌着はどう選ぶ?肌着の役割や半袖と長袖それぞれの特徴
朝晩の冷え込みが厳しくなるにつれ、我が子が風邪をひいてしまわないようにと防寒対策には気をつかいますよね。「冬用の肌着はどうすればよいのか?」「半袖か長袖のどちらを選べばよいのか?」など、肌着に関する悩みも多いことでしょう。今回はそんなパパやママのために、冬用の肌着の選び方についてご紹介します。

冬ロンパースを赤ちゃんに着せたい!着せ方と選び方のポイント
冬場は寒い日が続くので、赤ちゃんがいると服選びが難しく感じることもありますよね。赤ちゃんにはロンパースをよく着せているというママもたくさんいますが、冬場にロンパースをどう着せるとよいのかや、何歳くらいまで着せることができるのかなどをご紹介します。

赤ちゃんが「あー」と声を出す理由!応え方を知って不安を解消しよう
生後、数カ月たった赤ちゃんの「あー」という声を聞いたことがありますか。初めて聞いたママは驚いたり、何のための声なのか、どのような反応をすればよいのかと不安を感じたりするかもしれません。赤ちゃんが声を出す理由や、応え方を知ってママの不安を解消しましょう。

赤ちゃんとママチャリに乗れるのはいつから?注意点や自転車の選び方
毎日の買い物やお出かけをするときなどに、移動手段として自転車を活用する方も多いですよね。しかし、赤ちゃんを出産すると「抱っこ紐で赤ちゃんを抱っこして自転車に乗ってもいいの?」と悩むママもいるでしょう。ここでは、いつから赤ちゃんとママチャリに乗れるのかや、ママチャリ選びのポイントなどをご紹介します。

お米を使ってせんべいを作ろう!子どもによい理由とリメイクおやつ
お米は子どもの心と体を元気に成長させてくれる食品です。主成分は糖質で、糖質は脳にとって唯一のエネルギー源となります。主食としてだけでなく、ぜひおやつとしてもご飯を活用しませんか?今回は子どもと一緒に作ることができる、お米を使ったせんべいやお米のお菓子をご紹介します。

実家に子どもを預けるときはお金を払う?お礼の方法や祖父母の気持ち
子どもを実家に預けるとき、何かお礼をしているというママが半数以上いるようです。自分の親ならまだしも、パパの実家の場合「何を持っていこう…」と悩んでしまうママも多いのではないでしょうか。ここでは実際にみんなどんなお礼をしているのか、子どもを預けられる祖父母の気持ちなどを紹介したいと思います。

ママを探して泣くのはいつから?後追い時期の対策と早く脱出する方法
ねんねの時期の頃は、赤ちゃんをベビーベッドなどに寝かせて家事をしているママも多いでしょう。しかし、後追いをするようになると赤ちゃんから離れづらくなるので、家事や自分のことが何もできず困ってしまいますよね。こちらでは、赤ちゃんの後追いの理由や、どのような対策をすればよいのかなどをご紹介します。

子ども用のテントが大人気!テントのメリットや優秀アイテムを選ぼう
最近では子ども用のテントを、外だけでなくお家のなかで活用するのが人気ですよね。おもちゃ屋さんや家具屋さんなどで見かけることも多くなってきました。子ども用のテントはインテリアになって可愛いだけでなく、さまざまな活用方法があります。ここでは、子ども用テントの活用方法や選び方などをご紹介します。

子どもと一緒でも車内を快適にしたい!対策をしてドライブを楽しもう
子どもと一緒のドライブは楽しい反面、車内を汚してしまったりぐずってしまったり大変ですよね。旅行や帰省などで移動が長距離になればなるほど、車内での過ごし方に頭を悩ませることでしょう。今回は、子どもと一緒に車内で快適にすごす対策を紹介します。準備を整えて、家族みんなでドライブを楽しみましょう。

20代のしわに効くスキンケア方法は?しわの原因と肌ケアのポイント
20代からでも肌の老化が始まっているのはご存知ですか?目元や口元の小じわが気になるというママもいると思います。30代40代になってから後悔する前に、早い時期からしわ対策をしましょう。ここでは、20代のしわの原因やしわ対策の方法、育児中にできるスキンケアのコツなどをご紹介します。

共働きの毎日はまさにサバイバル!働く理由や乗り切るためのコツ
パパもママも仕事を持つ「共働き」。家事に育児に、やることはたくさんあるのに時間も体力も追いつかない!そんな思いをしているママも多いのではないでしょうか。頑張りが足りないの?と自分を追い込み過ぎる前に、そもそもなぜ働くのか?どうしたら上手にやることを回せるようになるのか?一緒に考えてみませんか。

子どもと一緒にフリーマーケット!準備方法や上手に売るポイント
子育て中は使わなくなったベビーグッズや、サイズアウトした子ども服など、不用品が増えてしまうものです。フリーマーケットはコミュニケーションが取れるので、今、子どもの教育にもよいと注目されていますよ。出店するときの準備や上手に売るポイントをお伝えしますので、子どもとフリーマーケットを楽しんでくださいね!

家電はまとめ買いアドバイザーに相談しよう!事前準備とお得な買い方
家電量販店に行くと種類が多すぎて、欲しい家電をどのように選ぶとよいのかわからなくなった経験はありませんか。近頃、お店にはママの家電選びをサポートしてくれる「まとめ買いアドバイザー」がいますよ。今回は、まとめ買いアドバイザーに相談するための事前準備と、お得な買い方をご紹介します。

幼児にかぶせたい冬用帽子。寒い冬も頭を温かくして元気に遊ぼう!
寒さが本格化してくると、わが子にも温かい冬用の帽子をかぶせてあげたいですよね。けれど、子どもが帽子を嫌がったりすると、本当に帽子が必要なのか疑問に思ってしまうパパやママもいるのではないでしょうか。今回はそんな帽子のメリットや、嫌がる子どもへの対処法などをお伝えします。

贈り物にドライフラワーを選ぼう!目的やシーン別の選び方
お花をプレゼントしたいけど「すぐに枯れてしまうかも」「手入れが大変かも」とプレゼントしようか迷うことがありますよね。でもドライフラワーなら長持ちするので手入れの必要もありません。ここではドライフラワーについて知り、プレゼントするにはどのようなドライフラワーがよいのかなどを考えてみます。