お名前 / ニックネーム
teniteo WEB編集部
就学前のお子さまがいるママの為のWEBマガジンの「teniteo編集部」です。
私たちは「teniteo」という媒体を通して、今よりまた少し子育てが楽しくなる為の情報を全国のママにお届けしていきます。

共働きが偉いのではない!子育ては自分にしかできない大切な仕事
子育てに専念するために専業主婦を選んだママはたくさんいます。しかし、共働きで子育てもこなすママを見て、自分は子育てだけで弱音を吐いてはいけないと頑張りすぎたりしていませんか?子育ては自分にしかできない大切な仕事です!ここでは、専業ママ、共働きママが抱えている悩みや、自信の持てる考え方をご紹介します。

子育て世代のふるさと納税!賢く楽しく納税して返礼品を受け取ろう
ふるさと納税で賢く節約しているママが増えています。ふるさと納税は、住民税や所得税が控除され、返礼品までもらうことができる嬉しい制度ですよね。ここでは、ふるさと納税の基礎知識や実際の流れ、ママや小さい子どもにおすすめの返礼品を納税額別に紹介したいと思います。

1週間分の作り置きでママも大助かり!注意点や美味しいレシピの紹介
栄養価や味の劣化、手間などを考えたら、食事は毎食ごとに作った方がよいのでは?と思っているママにこそおすすめしたいのが「作り置き」です。コツさえ掴んでしまえば、作り置きは忙しいママの心強い味方になってくれますよ。この記事ではおすすめの作り置きレシピとともに、保存のポイントなどをまとめてみました。

おむつ用ゴミ箱の選び方のポイント!先輩ママたちが愛用するゴミ箱
赤ちゃんにとって、おむつは必需品です。赤ちゃんは可愛いけれど、おむつの臭いはやっぱり気になりますよね。「おむつ専用のゴミ箱を買ったほうがよいのかな?」と悩むママも多いのではないでしょうか?こちらではおむつ専用ゴミ箱の必要性や、コスト面、どんな種類があるのかなども含め紹介していきます。

ついに完成!テニテオ商品開発部「teo's(テオズ)」#5
ママに役立つ商品を、一緒に開発したいという想いから始まった、ママとテニテオでオリジナル商品を作るテニテオ商品開発部「teo’s」。活動開始から約3年(途中1年のお休みを挟んでしまいましたが…)やっと完成しました!前回からの進捗と完成までを報告します!

3人目の育て方とは?末っ子の性格の傾向や才能を伸ばす育児法
3人目の子育てに不安を抱えているママやパパのために、3人目の子どもに見られる一般的な性格や傾向などをまとめました。さらに、3人目の子どもを大きく伸ばす育て方や、子どもが3人いることのメリットについてもご紹介しますので、迷ったり悩んだりしたときの参考にしてくださいね。

30代の子育て世帯の貯金事情!資産の貯め方や家計の管理のコツ
子育てや住宅ローンなどで、何かとお金がかかってしまう30代のファミリー世帯。貯金が思うようにできず、将来が不安だという方も多いでしょう。無理なく貯金をするには、どうすればよいのでしょうか。今回は、子育て世帯が知っておきたい貯蓄の知識や、資産を増やす方法などについてご紹介します。

仕事と育児を両立して楽しい毎日を!すてきママになるための方法
仕事をしながら育児をしていると、忙しくてイライラすることも増えるものです。また子どもの急な発熱は、仕事と育児のどちらを優先するべきか迷ってしまいます。うまく仕事と育児を両立させるためのコツはあるのでしょうか?大切にしたい職場の仲間との関係や、毎日の生活を楽しむために心がけたいことなどをお伝えします。

畳の掃除のやり方を伝授!準備と普段のお手入れや念入りな掃除方法
家に和室がある家庭も多いと思います。畳の上で子どもが遊んだり、寝転がったりすることもあるので畳の掃除は念入りにしたいものですよね。そこで今回は、畳の掃除を始める前の準備や掃除の体験談、畳掃除のやり方やコツ、子育て世代におすすめの畳3選などについてご紹介します。

幼稚園の年長児がケンカをする理由は?子どもに寄り添う対応をしよう
子どもが集まる公園や園では、ケンカしている子をよく見かけますね。我が子がケンカしないかと心配しながら見守っているママもいるでしょう。年長児にもなると、成長した分ケンカの理由も複雑になってきています。ここでは年長児がケンカをする理由やケンカの対処法について考えてみます。

宅建の資格は働きたいママに有利?取得のメリットと効率的な勉強法
宅建という国家資格について聞いたことはあるでしょうか?「宅建は就職に有利と聞いたけれど、そもそも宅建ってどんな資格?」「ママでも宅建を取得できるの?」「効率的な勉強方法について知りたい」など宅建に興味があるママもいるでしょう。ここではそんな宅建に関するママの疑問にお答えします。

母子家庭の仕事探しは大変!大変な理由や資格取得、求人媒体について
家計を支えるパパがいない母子家庭では、ママが働いて子どもを養わなくてはなりません。しかし、母子家庭は仕事探しに苦労することも多く、子どもが小さいうちは特に就職が難しいといわれています。今回は母子家庭の仕事探しが大変な理由と、仕事に役立つ資格取得や求人媒体を紹介します。

冬のカサカサ肌には化粧水を上手につかおう!親子でできる乾燥対策
一年のうちでも冬は特に乾燥が気になる季節です。カサカサする肌には化粧水でのケアが欠かせませんね。今回の記事では、保湿を重視した化粧水の選び方やママが子どもと一緒にできる乾燥対策もあわせてご紹介していきます。適切なスキンケアで乾燥の季節を乗り切りましょう。

生理で仕事に行きたくないときは休むべき?生理痛が重い女性の働き方
ホルモンバランスの変化や骨盤の歪みにより、産後に生理痛がひどくなることがあります。休みが取りづらい働くママにとって、重たい生理痛は悩みの種ですよね。しかし中には、辛い生理痛でも仕事を休むことに抵抗を感じている人もいるかもしれません。今回は、生理痛が重い女性の働き方について紹介します。

【大阪】親子スナップ撮影会を「キッズプラザ大阪」にて開催!
親子スナップ撮影会が大阪初進出!記念すべき第1回目は「キッズプラザ大阪」で開催致します。大阪メトロ堺筋線「扇町駅」すぐにある子どもが主役の大型施設で皆さんをお待ちしております。当日はプロのカメラマンが撮影致しますので、おしゃれをして遊びに来てくださいね。