就学前の子どもがいるママの為のWEBマガジン

就学前の子どもがいるママの為のWEBマガジン[teniteo]

赤ちゃんが声を出して笑うのはいつから?時期や関わりについて知ろう

赤ちゃんが声を出して笑うのはいつから?時期や関わりについて知ろう

大人の顔を見てにっこり微笑んだり、面白いことがあると声を出して笑ったりする赤ちゃんは、見ているだけで心が癒されますよね。しかし、赤ちゃんがなかなか笑わなくて不安を感じているママもいるのではないでしょうか。今回は赤ちゃんが声を出して笑う時期や、赤ちゃんの笑顔を引き出す関わり方を紹介します。

赤ちゃんの笑いの種類について知ろう

生後2カ月頃は生理的微笑(新生児微笑)

生まれて間もない赤ちゃんは顔の筋肉が未熟です。そのため、生後2カ月頃までの赤ちゃんはまだ自分の意思で笑顔を作ることができません。

ただし、授乳のあとやお風呂のあとなどに赤ちゃんが笑顔を浮かべることがあります。パパやママは「赤ちゃんが喜んでいる」「楽しい夢を見ている」と感じるかもしれませんね。

これは、リラックスしたときに顔の筋肉が緩んで笑顔のように見える「生理的微笑(新生児微笑)」です。楽しいときや嬉しいときのように、赤ちゃんが自分の意思で作っている表情ではありません。

「笑っているように見えるだけ」というと少し切ないですが、リラックスしているときの表情なので、赤ちゃんが「気持ちいい」と感じているのは確かですよ。

3カ月頃から自分の意思で笑う社会的微笑に

赤ちゃんがママの顔を見たときなどに微笑むようになるのは、赤ちゃんの顔の筋肉と視力が発達する生後3か月頃からが一般的です。

2カ月くらいまでの赤ちゃんが見せる笑顔は、顔の筋肉が緩んだことでできる表情です。しかし3カ月頃から見られる笑顔は、赤ちゃんが自分の意思で作っています。

この笑顔は周囲の状況や特定の人物など、社会との関わりのなかで作られる笑顔なので「社会的微笑」といいます。ママやママに年齢が近い女性、ほかの赤ちゃんなどに対して笑顔を向けることが多いようです。

ただし、赤ちゃんの発達や性格には個人差があります。生後2カ月で社会的微笑が出る赤ちゃんもいますが、生後3カ月を過ぎても笑わない赤ちゃんもいますよ。

寝ながら笑っているのは顔の神経反射

赤ちゃんはときどき、寝ながら「ニヤッ」と笑うことがあります。すっかり眠りに落ちてから笑っていると「楽しい夢を見ているのかな」と思いますよね。

研究によると、赤ちゃんは生後2カ月くらいから夢を見ることがわかっています。しかし、生後2カ月頃までの赤ちゃんの場合、眠りが浅いときに顔の神経が反射しているだけということが多いそうです。

もちろん、夢を見ている可能性もあります。赤ちゃんが寝ながら「ふふっ」と息を出したり「へへへ」と声を出して笑っているときは、楽しい夢を見ているのかもしれませんね。

また、赤ちゃんが声を出せるようになると寝言をいうこともあります。寝ている赤ちゃんのしぐさもいろいろありますので、添い寝しながらながめてみてもよいでしょう。

大事な赤ちゃんの肌を守る!ママメディア限定スペシャルセット

PR

夏の汗や冬の乾燥など、子どもの肌トラブルに悩んでいるママたちも多くいるかと思います。そんなママたちの悩みを軽減させてくれるシリーズ累計販売本数70万本を達成した商品「アトピッグ」と「敏感肌用石鹸ホイップソープ」のセットを限定で販売開始!

赤ちゃんが声を出して笑う時期を知ろう

個人差にもよるが生後5~6カ月頃から

生まれたばかりの赤ちゃんはは喉の発達が未熟なため、泣き声以外の声を出すことはありません。しかし、成長するにつれて喉が発達すると「あー」「うー」といった声が出せるようになります。

さらに発達が進んで生後5~6カ月頃になると「喃語(なんご)」といわれる「あぶあぶ」「ばっばっ」などの声を出すことができます。赤ちゃんが「へへっ」と短く笑ったり、大きな声でケラケラと笑うようになるのもこの頃です。

ただし、赤ちゃんには個人差があります。普段からあまり声を出さない赤ちゃんや、喃語は出ているのに笑い声は立てない赤ちゃんもいますよ。

大人に「よく笑う人」と「あまり笑わない人」がいるのと同じです。赤ちゃんが笑わなくても、あまり心配しないでくださいね。

赤ちゃんの笑いのツボはそれぞれ

ドタバタコメディが好きな人もいれば落語が好きな人もいるように、赤ちゃんの笑いのツボも大人と同じように「人それぞれ」です。

赤ちゃんを笑わせる定番の方法は、足の裏や脇をくすぐったり、腕やお腹に口をつけてブーっと息を吹いたりする方法です。くすぐりが大好きな赤ちゃんは多く、大きくなっても「くすぐって」という子どももいますよ。

なかには「あせも」「おもち」などのキーワードに反応して大笑いする赤ちゃんもいます。なにが面白いのか大人にはわからないことがツボだったりするのですね。

このほか、ママが裏声でしゃべったときや顔をティッシュでなでたとき、鏡にうつった自分を見たときなどが笑いのツボということがあります。いろいろ試して赤ちゃんのツボを探してみましょう。

赤ちゃんの笑い声は子育ての癒しに

生後3カ月くらいまでの赤ちゃんは睡眠時間のリズムが整っておらず、あやしてもほとんど反応がありません。睡眠不足や疲労、ストレスもたまり、赤ちゃんのお世話を「虚しい」「つらい」と感じることもありますよね。

赤ちゃんのお世話がつらいなんて思ってはいけないと考える必要はありません。

仕事をしてもお給料がもらえなければ「つらい」と思うでしょう。同じように、笑顔や感謝の言葉を返ってこない赤ちゃんのお世話がつらいのは自然なことです。

しかし、赤ちゃんが笑わなかったうちは「つらい」と感じることが多かった育児も、赤ちゃんが笑うようになると「楽しい」と感じる機会が増えます。赤ちゃんが声をあげて笑うようになると、疲れが癒された気持ちになりますよ。
31 件

関連記事

この記事のキーワード



人気のキーワード

  • テニ-とテーオ
  • teniteoBRAND