お名前 / ニックネーム
teniteo WEB編集部
就学前のお子さまがいるママの為のWEBマガジンの「teniteo編集部」です。
私たちは「teniteo」という媒体を通して、今よりまた少し子育てが楽しくなる為の情報を全国のママにお届けしていきます。

赤ちゃんの退院時が秋のときの服装!便利グッズやママの服装も知ろう
「天高く馬肥ゆる秋」と、秋の天候のよさを表現することも多いですよね。いっぽうで、「女心と秋の空」といわれるほど、秋の天候はころころとよく変わるのも特長。大人でも「今日は何を着よう?」と悩んでしまう季節に、生まれたばかりの赤ちゃんにはどんな服装をさせればよいのか、今回は服装の選び方をご紹介していきます。

テニーとテーオのおでかけレポートvol.4 Kid's Halloween Party 2018【愛知】
テニテオのマスコットキャラクター【テニーとテーオ】が、地域のイベントや施設、テニテオ主催のイベントに遊びに行くおでかけレポート第4弾です。今回は、10/21(日)にららぽーと名古屋みなとアクルスにて開催したteniteo主催のイベント「Kid's Halloween Party 2018」に遊びに行ってきました!イベントの様子をお届けします!

母乳育児ママの生理再開はいつ?生活環境や体の回復との関係について
産後はホルモンの働きによって一時的に生理の停止状態が続きます。その期間は母乳で育てているほど長くなる傾向にあるとされていますが、いつ頃再開するのか気になりますよね。生理の再開には、生活環境やママの体の回復などが大きく関係してきます。今回は、産後の生理について気になる点をまとめてみました。

赤ちゃんのおしゃれな冬服コーデ。ポイントやアウターと小物の使い方
お店やネットにはたくさんのお洋服があふれています。ぱっと見ておしゃれなもの、機能性の高そうなものと色々ありますが、赤ちゃんが気持ちよく冬を過ごすには、何を基準に選んであげるとよいのでしょうか。今回は、赤ちゃんにとっても、ママにとってもうれしいおしゃれな冬服の選び方を一緒に考えてみましょう。

幼児期の生活習慣は身長へ影響するの?身長が伸びにくい理由と対処法
「うちの子は周りの子に比べて身長が低い」とか「身長が低いのは遺伝だからしかたがないの?」など子どもの身長について気になることはありませんか?今回は、身長の成長を助けるサプリは何歳から飲ませてよいのか、成長を助ける生活習慣、身長が遺伝する確率など、身長について気になる点をまとめました。

子どもの冬の病気を知ろう!冬に病気が流行する理由と家庭での予防策
子どもがいるご家庭では病気にならないように日々気をつけていることでしょう。特に気をつけているのは冬ではないでしょうか。なぜなら、インフルエンザを始めとする様々な感染症が流行するからです。なぜ冬は病気が流行するのか、感染症にかからないためにはどう予防していけばよいのか考えていきましょう。

赤ちゃんが立つようになるのは何カ月頃?立つまでの過程と練習方法
我が子の成長を楽しみにしているママとパパにとって、赤ちゃんの立つ時期はとても気になりますよね。特に、周りの子よりも早かったり、逆に遅いととても心配になると思います。今回は、そんな気になるつかまり立ち・ひとり立ちの時期や練習方法を紹介します。

ママとパパが感じる育児ストレス。夫婦の会話がストレス解消のカギ
多くのママが感じている育児ストレス。その原因は育児だけでなく、育児に協力しないパパの態度によっても育児ストレスの度合いは大きく変わってきます。でも、実はパパにも育児ストレスがあることを知っていますか?今回はママとパパが感じる育児ストレスの原因とストレス解消のカギについてご紹介します。

共働きの掃除はポイント絞って!各家庭の実態とアイディア、技やコツ
共働き家庭では、毎日仕事や育児に大忙しで家事をする時間が足りずに困っている方も多いでしょう。とくに、掃除は後回しになってしまいがちなので「掃除をするぞ」と気合いを入れて週末に大掃除をしている方も…。ここでは、共働き夫婦はどのように掃除をこなしているのかや、掃除を楽にこなせるコツなどをご紹介します。

代表的な子どもの冬の感染症を知ろう!衛生管理で行う予防対策
気温が低く空気の乾燥する冬は、子どもがさまざまな感染症にかかりやすい季節です。適切な衛生管理で冬も元気に過ごしたいですね。この記事では、冬の代表的な感染症の症状とその対処法や予防法をご紹介しますので、親子の冬の健康管理にぜひお役立てください。

パン作りの工程を学ぼう!初心者でも簡単にできるコツとポイント
子どもにパンを食べさせるとき、焼きたてのおいしいパンを食べさせてあげたい、安心な食材でできたパンを食べさせてあげたいと思うママは少なくありませんよね。そこで今回は、初心者でも簡単にできるパン作りの方法や失敗しないコツやポイントをご紹介していきたいと思います。

育児で悩んだら電話相談!相談窓口のメリットや注意点を知ろう
育児中の悩みをだれかに相談して、少しでも解決したいと思うことはありませんか。でも、相談する相手がいない、だれにどうやって相談すればよいのか分からないというママも多いでしょう。そんな悩みを解決できるのが電話相談窓口です。相談内容や知りたい情報などに合わせて利用してみましょう。

生理前はイライラして辛い!そんなときに仕事をうまく乗り越える方法
生理前になるといつもイライラする、気分が落ち込んで仕事も手につかない…などといった経験をしたことはありませんか?女性の体はとってもデリケートだから、自律神経やホルモンの乱れによる影響を受けやすいのです。生理前の体の仕組みを知って、イライラを上手に乗り越えましょう。

赤ちゃんの快適な冬の過ごし方を知りたい!寒い冬を乗り切る方法とは
赤ちゃんが迎える初めての冬。どんな過ごし方にすればよいのか、気になっているママも多いと思います。大人とは違って、体温調節が苦手で免疫力がまだ弱い赤ちゃん。この記事では、快適に冬を過ごすための室内環境や服装、暖房器具を使う際の注意点などを紹介していきます。

マタニティ日記で素敵な思い出を!今だけの貴重な時間を記録に残そう
赤ちゃんを妊娠するということは、とても神秘的ですばらしいことですよね。貴重なマタニティライフを「忘れたくない」という方は多いでしょう。妊娠中のさまざまな体験を日記に書き素敵な思い出として残しませんか?ここでは、どのようなことを日記に書くとよいのかをご紹介します。