お名前 / ニックネーム
teniteo WEB編集部
就学前のお子さまがいるママの為のWEBマガジンの「teniteo編集部」です。
私たちは「teniteo」という媒体を通して、今よりまた少し子育てが楽しくなる為の情報を全国のママにお届けしていきます。

ココアのカフェインはどれくらい?気になる妊婦さんや子どもへの影響
大人も子どもも大好きなココア。楽しみたいけれど、妊婦さんであればカフェインが体におよぼす影響や母胎への影響を考えると、心配になってしまいますよね。そこで、注目されるココアの成分とカフェインの影響について解説し、ココアの楽しみ方についてご紹介します。

夫婦喧嘩で無視されても気にしない!感情をコントロールするコツ
夫婦喧嘩をしてパパに無視されたことがあるというママはきっと少なくないでしょう。無視されると何を考えているのか分からないし、気を使って疲れますよね。そういうときは思い切って距離を置くことも大切です。無視されて困っている、そして無視する気持ちを知りたいママは、これを読んで参考にしてみてくださいね。

2歳になったら自転車に挑戦!準備をすればとことん楽しめる
子どもが自転車に挑戦するのはいつからがよい?なんてママやパパも疑問に思うのではないでしょうか?子どもが大きくなってくると、ママやパパの自転車に一緒に乗っていた子どもたちも、一人で自転車に乗ってみたいという気持ちが出てきますよね。そこで、2歳になった子どもが自転車に挑戦する方法をご紹介していきます。

子どもがぐずる原因や対処法。正しい知識を知って子どもに安心を
小さな子どもは、泣いてぐずることがよくありますよね。そうすると、ママはなんでぐずっているのか、ぐずっているときにはどうすればよいのか悩むことがあると思います。ここでは、ママが少しでも安心して子育てができるように、子どものぐずりの原因や、対処法などを年齢ごとに見ていきましょう。

産後の夫婦生活はいつからできる?正しい時期や注意点について
出産後のママの中には、体のダメージが大きく、妊娠前のような夫婦生活の再開について悩んでいる方もいると思います。パパに「いつくらいからできる?」と聞かれて、困ってしまっているママもいるかもしれませんね。産後の夫婦生活はいつからできるものなのか、また注意点についてもまとめていきます。

0歳児のお祝いをチェック!お祝いに最適なベビー用品ブランドを紹介
赤ちゃんのお祝いには、どんなものがあるのでしょうか?赤ちゃんのお祝いをあらかじめ知っておくと、事前に準備ができてよいかもしれませんね。今回は、0歳児のお祝い行事と、お祝い事に欠かせないプレゼントについてご紹介します。お祝いにおすすめのベビー用品ブランドもご紹介しますので、チェックしてみてくださいね!

【4月17日〜4月26日限定】幼児と環境にやさしい食器miniwareプレゼントキャンペーン
4月17日(金)〜4月26日(日)の10日間限定でSNSキャンペーンを行います。今回は、株式会社ティーレックス様より、幼児と環境にやさしいキャッサバ由来の食器miniwareの「仕切り付きミールセット アクア」をプレゼント! 応募はteniteoが運営するTwitter、Instagram、Facebookより可能ですので是非チェックしてください。

子どもの行動を制限し過ぎなの?過干渉になっていないか確認しよう
「そっちに行くと危ない」「それはまだできないでしょう」など「私って子どもに対して過干渉になっているのかな?」と悩みを抱えているママもいるでしょう。ここでは、ママが行動を制限したことによる子どもへの影響や、過干渉になりやすいパパやママの特徴などをご紹介します。

双子の保育園への入園は難しい?気になるお金の話やメリットを紹介
双子を出産して保育園に預けたいと思ったときに、一緒に預けられるのかな?1人でも難しいのかな?など、心配になることもありますよね。ここでは、双子で同じ保育園に入園できるのか、またお金事情についてもご紹介します。双子ならではの入園のメリットもありますので、あわせて読んでみてくださいね。

産後のセックスレスの原因は?長期間レスにならないための対処法
産後の悩みというと育児やママの体調に関する悩みというイメージがありますが、夫婦関係で悩むママも多いようです。中でも、産後のセックスレスは深刻な問題になりやすく、長期レスが原因で離婚になるケースもあります。ここでは、産後レスの原因や長期間レスにならないための対処法を紹介します。

双子にチャイルドシートを用意しよう!選ぶポイントや使いやすい商品
車で移動するときに欠かすことができないなチャイルドシートは、種類も豊富で選ぶときに悩みがちなアイテムです。双子だと一度に2人分用意しなくてはならないため、選び方が難しく、選び方を間違えると不便を感じることもあります。今回は、双子にチャイルドシートを用意するときの選び方や使いやすい商品を紹介します。

蛇口に届かない子どもの手洗いに!ウォーターガイドの効果と作り方
手洗いのたびに、蛇口まで手が届かない子どもを抱きかかえるのは大変ですね。ウォーターガイドを使えば子どもが自分で手洗いできるため、ママの負担も軽くなるでしょう。ウォーターガイドは身近なもので簡単に作ることもできます。その効果や手作りの方法、かわいい既製品を紹介しますので参考にしてくださいね。

子連れ再婚で後悔したくない。再婚を決める前に知っておきたいこと
子どもと一緒に、今度こそ幸せになりたい!失敗したくない!と悩んでいるシングルマザーのみなさんへ。幸せになるための再婚で後悔しないために、子連れ再婚を決める前に知っておきたいことをお話しします。様々な問題を乗り越えて、前向きに新しい人生を考えましょう。

マザーズバッグの中身をスマートに!女子力アップで素敵ママになろう
小さな子どもとのお出かけには、おむつやおしりふき、授乳グッズに着替えやおもちゃ…など、あれこれと必要なもので大荷物になりがちです。けれど、バッグがパンパンな状態ではママの女子力が低下する一方です。そこで、荷物をコンパクトにまとめるコツや女子力アップのアイテムを知って、素敵ママを目指しましょう!