お名前 / ニックネーム
teniteo WEB編集部
就学前のお子さまがいるママの為のWEBマガジンの「teniteo編集部」です。
私たちは「teniteo」という媒体を通して、今よりまた少し子育てが楽しくなる為の情報を全国のママにお届けしていきます。

忙しいママにぴったりな髪型は?おしゃれな簡単アレンジヘアも紹介
ママになると子どものお世話に追われ、自分のおしゃれは後回しになりがちですよね。美容院になかなか行けず、ブローや凝ったヘアアレンジする時間も取れなくなります。でもやっぱりおしゃれしたい!そんなママに最近のトレンドを活かした手をかけずにアレンジできる、おすすめのヘアスタイルをご紹介します。

妊婦が美容院に行くときの注意点!産後を考慮したヘアケアをしよう
そろそろ出産予定日が近づいてきた妊婦さんは、産後に備えて身の回りのこと、赤ちゃんを迎える準備を整えなくてはいけませんね。美容院に行くのもその一つ。産後はしばらくは行きづらそうなので、出産前に行っておきたいですよね。ここでは、美容院での注意点や産後におすすめのヘアスタイルなどをご紹介します。

新生児を沐浴させよう!知っておきたい必要な知識や沐浴のやり方
沐浴という言葉を赤ちゃんが産まれるまで知らなかったというママも多いはずです。沐浴とは何をすることなのか、正しい沐浴方法や準備しておかなくてはいけないグッズ、沐浴後にするべき赤ちゃんのケアの方法などを分かりやすくお伝えしていきたいと思います。

4歳の男の子が喜ぶ遊び方とは?成長に合った楽しい遊び方のヒント
4歳の男の子は、保育園に通っていたり幼稚園に通い始めたりと、少しずつママの元を離れ始める時期ですね。離れている時間ができるため、今までは気がつかなかった成長を感じられることもありますよね。4歳の男の子の成長に合った、子どもが喜ぶ遊びをご紹介します。

子どもが外出前にぐずる原因とは?外出先での対処法や100均グッズ
子どもが、外出前になってぐずり始めて困ったことはありませんか?「今まで機嫌よく遊んでいたのにどうして急に」と思うときもあるでしょう。ここでは、子どもがぐずっているときに考えられる原因や、外出先でぐずったときの対処法などをまとめましたので、困ったときの参考にしてくださいね。

子どもの歌の音程が外れている!遺伝との関係や気になる場合の対処法
小さな子どもが一生懸命うたう姿は可愛いですが、我が子の音程がひどく外れているとやはり気になりますよね。「もしかして私が音痴だから遺伝したのかも」と、心配になるママがいるかもしれません。そこで今回は、音程が外れることと遺伝の関係や、気になる場合の対処法などをご紹介いたします。

保育園のお弁当はどんなものを用意する?子どもが喜ぶレシピと注意点
「お弁当持参の保育園だけれど、何を作ればよいのか分からない」「可愛いお弁当を作ってみたいので、レシピが知りたい」「そもそもどれくらいの量が必要?」など保育園に持っていくお弁当について気になるママも多いはず。ここでは、お弁当箱の選び方やおすすめのレシピ、注意点についてご紹介していきます。

子どもと熊本のアウトドア施設へ行こう!自然を堪能できる場所を紹介
子どもは外で遊ぶのが大好きですよね。ですが、遊びに行くところがマンネリ化している方も多いのではないでしょうか?ここでは熊本県内のおすすめのアウトドア施設をご紹介します。熊本近郊にお住まいの方や熊本県に旅行に行く予定のある方は、参考にしてみてくださいね。

チャイルドシート着用義務は何歳まで?知っておきたいルールや注意点
チャイルドシートは子育て家庭が車移動する際の必須アイテムですよね。ただ、チャイルドシートを何歳まで使えばよいのか、タクシーやレンタカーを使うとき、赤ちゃんのお世話をするときはどうすればよいのかと悩むママも多いと思います。ここでは、チャイルドシートを使うときのルールを紹介します。

40代から始める主婦ブログ!始め方や人気の高いブログジャンル
ブログを読むと書き手の日常が伝わってきて、共感したり勉強になったりすることが多いです。自分もやってみようかなと考えているママもいらっしゃるのではないでしょうか?けれどもパソコンが苦手だと不安ですよね。今回は40代の主婦が始めやすいブログや、パソコンが苦手でもブログができる方法などをご紹介します。

妊婦はぜひ活用してほしい腹巻き!腹帯との違いや選び方のコツを紹介
妊婦になると巻く腹帯ですが、寒いときに着用する腹巻きとの違いはあるのでしょうか。あるとしたらその使い分けはどのようにしたらよいのか気になりますね。妊婦になったら活用したい腹巻きの上手な使い方や選び方、腹帯との違いや使い分け方法についてご紹介します。

母乳はいつまであげても大丈夫?赤ちゃんの栄養源として必要な年齢も
昔は1歳くらいまでにおっぱいをやめる「断乳」が一般的でしたが、今は赤ちゃんがおっぱいから離れるのを待つ場合も多くなりました。多様化する考え方の中で母乳はいつまでがよいのかと悩むママもいます。今回は世界と日本の授乳期間の違いや先輩ママが母乳をやめたきっかけ、母乳の栄養などについてご紹介します。

年々増えているDINKsとは?夫婦のさまざまな幸せの形を知ろう
日本では増加傾向にあるDINKs。みなさんはDINKsという言葉を耳にしたことがありますか?DINKsとは「意識的に子どもを持たない共働き夫婦」のことです。ここでは、DINKsのメリットやDINKs夫婦ならではの悩みなどを紹介したいと思います。

子育てするには車が必要?子どもがいる家庭の車選びのポイント
赤ちゃんが一緒だと、天気の悪い日の買い物やおでかけは大変ですよね。そんなときには車が便利。でも電車やバスなどの交通機関も便利ですよね。子育てに車が本当に必要なのか、その場合の車選びのポイントなど、様々な角度からお話していきます。車が必要か悩んでいるご家庭は参考にしてください。

子どもにネイルしても大丈夫?爪への影響を知って安全に楽しもう
ママがネイルをしていると、子どもは興味津々。おしゃれ大好き女の子だけでなく、男の子もママと一緒の爪にしてみたい!なんていわれてしまうことも。洋服やアクセサリーと違い直接爪に塗るものなので、安心して使えるか気になりますよね。今回は安全に子どもとおしゃれを楽しめるよう、ネイルについてご紹介します。