0歳児のお祝いをチェック!お祝いに最適なベビー用品ブランドを紹介
赤ちゃんのお祝いには、どんなものがあるのでしょうか?赤ちゃんのお祝いをあらかじめ知っておくと、事前に準備ができてよいかもしれませんね。今回は、0歳児のお祝い行事と、お祝い事に欠かせないプレゼントについてご紹介します。お祝いにおすすめのベビー用品ブランドもご紹介しますので、チェックしてみてくださいね!
0歳児のママが知っておきたい行事
生後1カ月で氏神様へご挨拶「お宮参り」
しかし最近では、ママの体調や家族の都合、天候を考慮して日程を決めることが多いようです。参拝時は父方の祖母が赤ちゃんを抱っこし、ママは産後の体をいたわるためにお宮参りには参加しないといった風習がありましたが、現代ではほとんどの場合ママが一緒に参拝し、誰が赤ちゃんを抱っこするのかもこだわらない家庭が増えてきています。
氏神様ではなく各地域にある大きめの神社へ参拝する方も多いようですので、調べてみてはいかがでしょうか。
生後100日を目安に行う「お食い初め」
お膳に盛りつける料理の内容は地域によって違いがありますが、一般的には尾頭つきの鯛と白米、鯉などの汁もの、煮もの、香のものを用意します。歯が丈夫になることを願って、氏神様の境内で拾った小石を添えることも多いです。
お食い初めに使う食器は赤い漆器を使うとされていますが、普通の食器やベビー食器を使う方も増えています。もちろんまだ赤ちゃんは食べられませんが、お箸を口に運んで食べる真似をするだけで大丈夫です。男の子なら男性に、女の子なら女性に頼むのが一般的です。
健やかな成長を祈る「初節句」
生後からすぐに初節句の日がきてしまう場合は翌年にお祝いすることも多いので、無理に誕生年に行う必要はありません。女の子の場合3月3日の桃の節句に雛人形を飾り、ちらし寿司などのお祝い膳を囲み家族で過ごします。男の子の場合は5月5日の端午の節句に鯉のぼりや五月人形を飾り、チマキや柏餅などでお祝いをします。
雛人形や鯉のぼりなど、節句のお祝いにかかせない飾りは両家の祖父母から贈られることが多いようですが、最近では赤ちゃんの両親が自ら用意する場合もあるようです。
ほかにもお祝いすることが多い行事
ハーフバースデーはお祝いするのが一般的に
生後6カ月ころになると自分で座れるようになる、歯が生え始めるなど、生まれたころに比べると様々な成長を感じ取れますよね。お家で撮影する場合は、ドレスやタキシードを用意すると雰囲気がぐっと出るでしょう。
ドレスを用意できなくても、おしゃれなスタイや王冠など、アイテムを活用するだけでもかわいい写真が撮れますよ。
離乳食デビューをお祝いする家庭も
離乳食デビューは、生後5~6カ月に迎える赤ちゃんが一般的ですよね。離乳食デビューをお祝いしたいという方は、離乳食で赤ちゃんの好きなキャラクターの絵を描く、かわいい離乳食プレートを作るなど、離乳食をかわいくデコレーションして赤ちゃんと撮影する方が多いですよ。
食べられなくても、かわいくデコレーションするだけで写真映えしますよね。おかゆだけでなく、ニンジンやほうれん草など、カラフルな野菜でデコレーションするとかわいくできるでしょう。
1歳誕生日は盛大にお祝い
1歳の誕生日は、パパやママ、祖父母など、家族みんなでお祝いする方が多いようです。子どもだけでなくパパやママになった1年記念日として、写真スタジオで家族写真を撮影する方もいますよ。
1歳の誕生日のお祝いには、一生餅や選び取りなど、昔からの伝統的なお祝いをするのも思い出に残りそうですね。どのようにお祝いするか、事前に考えるのも楽しいでしょう。