就学前の子どもがいるママの為のWEBマガジン

就学前の子どもがいるママの為のWEBマガジン[teniteo]

2歳になったら自転車に挑戦!準備をすればとことん楽しめる

2歳になったら自転車に挑戦!準備をすればとことん楽しめる

子どもが自転車に挑戦するのはいつからがよい?なんてママやパパも疑問に思うのではないでしょうか?子どもが大きくなってくると、ママやパパの自転車に一緒に乗っていた子どもたちも、一人で自転車に乗ってみたいという気持ちが出てきますよね。そこで、2歳になった子どもが自転車に挑戦する方法をご紹介していきます。

2歳から乗れる自転車の種類をご紹介

ペダルなし自転車、人気の秘密は?

最近、子ども用の自転車にペダルがないタイプのものがいろいろと出ています。そのようなタイプの自転車は、「キッズバイク」「ランニングバイク」「バランスバイク」「ペダルなし自転車」と呼ばれています。

ペダルがないタイプの自転車が人気があるのは、ペダルなしの自転車に乗る感覚を身につけることにより、自然と自転車に乗るときのバランス感覚が身につくからです。今までは、子どもがペダルつきの自転車に乗るときは練習がかなり必要でしたが、ペダルなし自転車を使っていた子どもは、あまり練習をしないで自転車に乗ることができると人気になっていますよ。

かわいい我が子には、あまり苦労せずに楽しく自転車の練習をしてほしいという親心があるからかもしれませんね。

ペダルを漕ぐ三輪車も捨てがたい

自転車に乗る前に、ペダルを漕ぐことのできる三輪車もあります。少し前までは、自転車に乗る前に三輪車に乗るイメージが強くありましたが、乗れる期間も短く、値段も安いものではないので、三輪車に乗る子どもが少なくなっています。

三輪車に乗ることで、ペダルを漕ぐための足の筋肉や腹筋・背筋など上半身の筋肉が発達し、一人で漕ぐことによって止まったりよけたりと判断能力もつきます。子どもが三輪車に乗り遊ぶことでバランス感覚なども発達します。

三輪車は、ただの遊び道具に過ぎないと思っているママやパパも多いかもしれないですが、ペダルを漕いで前に進む感覚を子どもが身につけるのにもおすすめです。自転車に乗る前の子どもの運動能力のアップにつながりますよ。

後からペダルをつけられる自転車もある

後からペダルをつけられる自転車を知っていますか?最近は、ペダルなしの自転車でバランスの練習をし、後からペダルをつけて漕ぐことができる自転車が出ています。

子どもの自転車デビューを初めから考えて作られているので、後からペダルをつけられるような構造になっているのが特徴です。最初はペダルなしでバランス感覚を身につけていき、乗れるようになったらペダルをつけて普通の自転車と同じように練習をしましょう。

ペダルなし自転車は、バランス感覚を身につける練習としてはとてもよいのですが、練習にしか使えない点がネックでした。その点、ペダルを後からつけられるタイプなら、自転車デビューを一台で叶えることができ、実用性がありますね。

2歳で自転車に乗るための準備って?

身長85cmを目安に乗り始めるのが無難

子どもの自転車を選ぶときに注意してあげたいのが、自転車のサイズです。子どもの自転車のサイズは、小さいものだと12インチ、14インチ、16インチと表示があります。

12インチ対象は、身長が85~105センチcmで、対応年齢は2歳からとなります。メーカー基準で多少サイズは異なりますが、子どもが自転車に乗ったときにきちんと手足がとどき安全に運転するためにも、子どもの身長は85cmを目安に乗り始めるのが安全です。

ただ、サイズはあくまでも目安なので、本当は子どもが自転車に試乗してハンドルとブレーキが握れ、足先が地面につくか確認してからの購入をおすすめします。座ったときの足先の位置などは自転車によっても違うので、気をつけましょう。

ヘルメットも、成長に合わせて買い替えよう

自転車デビューをするときは、ヘルメットも成長に合わせて買い替えをしましょう。子どものヘルメットの着用は平成20年6月1日から、13歳未満に対する着用が義務になっています。

子どもが自転車から転倒したり、自転車の事故に遭ったりしたとき、ヘルメットがあることで頭をしっかり守れて、ケガの状態も違います。ヘルメットが大きすぎても小さすぎても子どもを守ることはできません。

楽しく自転車に乗るためにも、子どもの頭を守るためのヘルメットは、頭の大きさを測って子どもに合ったヘルメットをつけましょう。ヘルメットは、安全性の基準をクリアしたSG規格、PSLマーク、JIS規格、CPSC規格、CE規格などの表記があるものを購入するのをおすすめします。

安全第一。交通ルールもちょっとずつ

まだ小さな2歳の子どもは、自転車デビューして楽しくてたまらないはずです。自転車に乗ることだけで満足してしまいますが、自転車の事故を防ぐためにも交通ルールをしっかりとママやパパが子どもに教えてあげましょう。

子どもの安全を第一に考えて、自転車、歩行者、自動車の交通する道路の基本のルールを確認しましょう。歩道では歩行者が優先されること、自転車が車道を通行するときは左側通行になることなどをまずはしっかり教えましょう。

子どもが乗る自転車だから、交通ルールは関係ない…なんてことはありません。歩行者にとって自転車はいつでも危険な存在になります。交通ルールもちょっとずつ教えてあげることが、子どもの安全にもつながりますよ。
37 件

関連記事

この記事のキーワード


  • テニ-とテーオ