
【東京・中目黒】ワークショップを通して職人技を知る「土屋鞄製造所」
「土屋鞄製造所」では職人の技がキラリと光るランドセルを販売しています。今では全国各地に店舗がありますが、ランドセル専門店の「童具店」ではランドセルに使われている革などで子どもが簡単にものづくりをできるワークショップが毎日行われているんです。東京では「童具店・中目黒」で行われているということで、テニテオ編集部が体験してきました。
teniteo CHANNEL[テニテオ]
【東京・中目黒】ワークショップを通して職人技を知る「土屋鞄製造所」
職人の手で心のこもったランドセルを・・・

デザイナーや素材を開発する人など、それぞれの道のプロが集まり子どもたちに上質なランドセルを届け続けてきました。
そのランドセルは6年間使ってもへたらず、細部まで美しいと評判なんです。
![【東京】職人の技が光る!美しくレトロなランドセル「土屋鞄製造所」 - teniteo[テニテオ]](https://cdn.clipkit.co/tenants/397/item_links/images/000/177/260/medium/3d99c586-805e-4566-a171-d7e61bcf8b38.jpg?1551933677)
【東京】職人の技が光る!美しくレトロなランドセル「土屋鞄製造所」 - teniteo[テニテオ]
冬も終わりだんだん春らしくなってきました。春といえば入学式。新しいランドセルを嬉しそうに背負う子どもたちを見ると春が来たなと感じます。ランドセルは6年間使う特別なもの。よいものを選んであげたいですよね。子どもたちに寄り添い、丈夫で美しいランドセルを長年作り続けてきた「土屋鞄製造所」を紹介します。
無料で参加できる「まいにちワークショップ」

参加費はなんと無料!小学生以下の子どもが参加できます。1日7回行われていて所要時間45分の気軽に参加できるワークショップです。土日にもなると毎日定員が埋まるくらい大人気なんですよ。
ワークショップは「土屋鞄製造所」ホームページ内予約フォームからのWeb予約のほか、空き状況によっては当日参加もOKです。
ランドセルの革を使って職人体験

小さい子どもでも簡単に作れるものばかりですが、実際に工具を借りてものづくりをしている姿を見ると、まるで我が子が小さな職人になったようです。
親子で一緒に参加してみよう


ランドセルの革と「土屋鞄製造所」でもその学習机が販売されている日本の木を大切にした家具の専門店「キシル」で使われる木が材料です。
