お名前 / ニックネーム
teniteo WEB編集部
就学前のお子さまがいるママの為のWEBマガジンの「teniteo編集部」です。
私たちは「teniteo」という媒体を通して、今よりまた少し子育てが楽しくなる為の情報を全国のママにお届けしていきます。

風呂干しするメリットデメリットは?効率的に乾かすアイテムを紹介
洗濯物を部屋干しすると、部屋の湿度が上がり不快に思うママも多いのではないでしょうか。そのようなときは、風呂干しで乾かすのがおすすめです。そこで今回は、風呂干しのメリットやデメリットをまとめてみました。効率的に洗濯物を乾かすアイテムもあわせて紹介しますので、参考にしてみてくださいね。

お七夜とはどんなお祝いごと?先輩ママの例を参考に略式も検討しよう
お七夜は、ママの負担が大きいこともあり、最近では行わない家庭も増えてきました。そのため、行事の内容など知らない方も多いのではないでしょうか。そこで今回は、お七夜の歴史や内容について、先輩ママの例を交えて紹介していきます。赤ちゃんが生まれたときの参考にしてみてくださいね。

幼稚園で泣くことも成長に必要!ママと子どもが笑顔になれる心がけ
幼稚園に通うようになると、同じ年の子どもでも色々な個性があるなと気づきますよね。そんな中、我が子が「幼稚園でよく泣いている」と聞くと、個性とは思いつつもちょっと心配になるでしょう。慣れない集団生活で泣くことは成長していくうえで大切なことです。心がけひとつで、ママも子どももきっと笑顔になれますよ。

夫婦のへそくり事情を知りたい!隠し場所や使い道と貯め方について
多くのママが関心を持つお金にまつわる事情。今回はその中でも「へそくり事情」についてお伝えします。へそくりをしている夫婦の割合や金額、またママたちがパパや子どもに見つからないためにどんな工夫をして隠しているのか、どんなふうに貯めているのかなどをご紹介します。興味のあるママ、参考にしてくださいね。

男の子も女の子も春夏はシンプルコーデ!センスが光るスタイルのコツ
暖かくなって心が軽くなる春や太陽の下でのびのび遊べる夏は、軽やかなシンプルコーデが最適な季節です。しかし、シンプルコーデは「シンプルすぎて物足りない」「シンプルすぎて手抜きっぽい」イメージになりやすいのが気になりますよね。今回は春夏のシンプルコーデをおしゃれにするコツやコーデ例を紹介します。

【春夏】男の子も女の子もシックな装いを。軽やかで品のあるコーデ技
明るく華やかなコーディネートは春夏の定番ですが、たまにはシックな装いをしたいときもありますよね。しかし、どのような色を合わせたり素材を選んだりするとシックにまとまるのか分からないママもいるでしょう。今回は、軽やかで品のあるコーデ技を使って、男の子も女の子もシックな装いにトライしましょう。

この春夏はシンプルコーデで決まり!男の子のかっこよさを引き出そう
お友だちの服装や持ち物が気になり始める幼児期の男の子は、それまで好んでいた服を「赤ちゃんの服」と言って嫌がることがあります。パパのようなかっこいい服が着たいという男の子にはシンプルコーデが最適です。今回はシンプルコーデの作り方とコーディネート例を紹介します。

【春夏】元気な女の子コーデ!難易度高めなネオンカラーに挑戦しよう
春夏は、明るい色を使ったコーディネートが人気ですね。今回、注目するのはパッと目を引くネオンカラーを使ったコーディネートです。難易度高めに感じますが、コーディネートのメインカラーにもアクセントカラーにもなりますよ。今年の春夏は、ネオンカラーに挑戦して元気な女の子を演出してみましょう。

子どもと一緒に大阪の公園へ行こう!丸一日遊べる楽しい公園をご紹介
大阪に住んでいるママたちは、子どもと一日中楽しめる公園に行きたいと思っても「小さな公園ばかりで、すぐに飽きてしまう」と困っている方もいるでしょう。ここでは、交通の便がよい大阪市内にある公園や、大阪市外にある公園、急な雨でも安心の遊べる施設が近場にある公園などをご紹介していきます。

4歳の子どもと積み木で遊ぼう!積み木の遊び方と選び方のポイント
子どもにとって積み木で遊ぶ方法は、かじったり舐めたりすることに始まり、積み上げたり建物を作ったりと年齢が上がるに従いその遊び方が変わってきます。それでは、4歳の子どもにはどのような積み木が見合っているのでしょうか。この記事では、年齢に合った積み木の選び方も併せてご紹介します。

書類を捨てる基準に悩むママへ!散らからない整頓法と残したい書類
チラシやショップカードはもちろん、給与明細、電化製品の取扱説明書、保育園・幼稚園からのおたよりなど、「いつかは整理しなくちゃ」と思ってはいてもはかどらず、家の中に書類が溢れて困っているママもいるのではないでしょうか。今回は、増える書類の整頓法をご紹介します。

【宮城】9月の親子スナップ撮影会を開催!
宮城での親子スナップ撮影は「魅力いっぱい!交通フェスタ2019」で開催いたします。ミニトレインの乗車体験や、子どもたちがワクワクするブースが用意されたイベントになっています。ぜひ、遊びにきてください。写真はWEBにてご紹介させて頂きますので、そちらもチェックしてみてください!

ママが仕事を正社員で続けるのは大変?正社員ママとして考える点とは
子どもが産まれると、夫婦2人だったときとは違って、時間的にも経済的にも余裕がなくなりますよね。そのため、キャリアアップも諦めたくない正社員ママは、それまでどおりの働き方でよいのか悩むと思います。今回は、働くママが知っておきたい雇用形態についてご紹介します。

1週間分の非常食はどのくらい必要?子どもを守る非常食を備蓄しよう
災害に備えて非常食を準備したいと思っているママは多いですよね。ですが、いざ準備しようと思っても、どのくらいの食料を用意してよいのか分からなかったり、用意しても子どもが食べてくれるのか心配だったりします。この記事では、非常食を備蓄する方法や、非常食のアレンジレシピ、おすすめの非常食をご紹介します。

【2019年9月】今月子どもと一緒に行きたいイベント
9月になると、朝夕はしだいに涼しさを感じる方も多くなる季節ではないでしょうか。夏に比べて少しずつ過ごしやすくなり、子どもたちとのお出かけも楽しみたいですよね。今月も、親子で楽しめるイベントをピックアップしてご紹介します。ぜひ参考にしてみてくださいね。