お名前 / ニックネーム
teniteo WEB編集部
就学前のお子さまがいるママの為のWEBマガジンの「teniteo編集部」です。
私たちは「teniteo」という媒体を通して、今よりまた少し子育てが楽しくなる為の情報を全国のママにお届けしていきます。

夏は子どもと隅田川花火大会へ!子連れでも安心して行ける方法と対策
夏休みの思い出づくりに、子どもと一緒に隅田川花火大会へ行く計画をたてているママ、子連れで行く際の注意点が気になりませんか?長時間の観覧や大混雑の中での移動、トイレ事情など、大人だけで行くときとは心構えも違ってきますよね。そこで今回は、隅田川花火大会を子連れで楽しめる方法と対策を紹介していきます。

赤ちゃん出産の挨拶をしよう!知っておくべきマナーや注意点
赤ちゃんが生まれることは喜ばしいことですね。でも、どこから、あるいは、どの方から報告するのがベストなのか?と聞かれると即答できない人が多いのではないでしょうか。そこで、出産後に慌てないためにも、報告先や報告する人などを頭に入れておいてはどうでしょうか。

産後の悩みを相談したい。イライラや育児の悩みを相談できるサービス
妊娠中は、出産したら赤ちゃんを囲んで家族で楽しく過ごそうと思っていたのに、いざ出産してみると、いろいろと不安になったり、自分の心身が思うようにならずに辛くなったりするママは意外に多いです。そんなときは1人で抱え込まず早めに相談しましょう。ママの味方になってくれる相談窓口やサービスをご紹介します。

夏の夜に快適な睡眠をとる方法は?寝苦しさの原因と室内環境の整え方
蒸し暑い夏には、寝付けない、眠りが浅い、など睡眠の質が下がりがちですよね。エアコンをつけると冷える、子どもが風邪をひいてしまうなど、快適な室内環境を整えるのに苦労する方も多いと思います。夏の夜に快適な睡眠をとる方法、室内環境の整え方について詳しくご紹介します。

保育園の家庭訪問ってどんなもの?目的や準備をまとめて紹介
保育園でも小学校や中学校同様、家庭訪問が実施される場合があるのをご存知でしたか?保育園で家庭訪問がある理由や目的、保護者が準備しておくべきこと、どんなことを話すのかなど保育園の家庭訪問について詳しくご紹介していきたいと思います。ぜひ参考にしてみてくださいね。

子どもと楽しく昆虫採集!場所や採集方法、 飼育の仕方をご紹介
昆虫が好きな子どもは多いですよね。生き物を大切にする気持ちを育てるためにも、親子で昆虫採集に出かけてみてはいかがでしょうか。そこで、今回は初心者でもできる昆虫採集の場所や採集方法、飼育の仕方をご紹介します。簡単な準備をするだけで、誰でも昆虫採集が楽しめますよ。

夏に出産すると特に気になる室温!エアコンの上手な使い方と注意点
赤ちゃんは体が小さく体の機能も未熟なので、暑い日の室温管理には気を使いますよね。最近の夏は猛暑日になる日も多く、そのような日に赤ちゃんが寝ている部屋にはエアコンが欠かせません。しかし、エアコンを使用するには、いくつかの注意点もあります。上手な使い方で、赤ちゃんが快適に過ごせる環境作りをしましょう。

赤ちゃんにおすすめの手押し車。いろいろなタイプをご紹介
赤ちゃんは、つかまり立ちや、つたい歩きをしだすころから少しずつ歩く練習を始めますよね。そんな、歩き始めの赤ちゃんが遊びながら歩くことを楽しめる手押し車を知っていますか?最近は、手押し車の種類もたくさん出ているので選ぶのも大変ですよね。そこで、赤ちゃんにおすすめの手押し車を紹介していきます。

子どもと親戚の結婚式へ行こう!知っておきたいマナーや確認すること
親戚の結婚式に子どもを連れての参列は、不安がつきものです。親族としての参列となると、服装やご祝儀など迷ってしまうこともたくさんありますね。注意したい服装のポイントや、気になるご祝儀、子どもを連れていくうえで確認したいことなどを知って、できる限りの配慮をしながら気持ちよくお祝いしましょう。

妊娠したら仕事は続ける?やめる?両立できるか不安なあなたへ
妊娠すると「このまま仕事を続けても、子育てとうまく両立できるのか」「職場に迷惑をかけることも増えるし、やめたほうがいいかな」など、不安な気持ちになりますよね。ここでは、今の職場が妊娠中や産後も働きやすい所なのかをチェックするポイントや、仕事を続けるメリット、デメリットなどをご紹介します。

赤ちゃんの夏の暑さ対策をしよう!役立つグッズや対策をご紹介
赤ちゃんとはじめての夏をむかえるにあたり、「暑がりな赤ちゃんが熱中症になってしまわないように、どのような対策をすればよいのだろうか」と悩んでしまうパパやママは多いのではないでしょうか。赤ちゃんの暑さ対策のポイントや、あると便利なグッズについてご紹介していきます。

貴重な妊娠期間を日記に残そう!マタニティダイアリーのすすめ
妊娠という貴重な体験を何か形に残したいと思いませんか?妊娠中のママの様子や赤ちゃんの成長などの記録を残すマタニティダイアリーは色々な形式のものがあります。自分に合ったものを見つけて、貴重な妊娠期間を日記に残しましょう。きっと、ママとパパ、赤ちゃんの大事な宝物になりますよ。

子どもに関わるボランティアに参加。ボランティアのメリットと探し方
育児中は社会との接点が少なくなり、不安に感じているママもいるでしょう。そこで、社会との接点を持てて、育児もできる、子どもに関わるボランティアについて紹介します。参加するにはちょっと勇気がいるかもしれませんが、誰かのために頑張ると、いつかは自分のプラスになりますよ。

出産準備にあると便利な持ち物をチェック!退院時に使う物や確認事項
出産が近づいてくると、出産や入院に必要な物を準備しないといけませんよね。「病院に持っていくと便利な持ち物はどういうもの?」「いつ頃から準備を始めたらよいの?」「赤ちゃんのものは何が必要なの?」など、出産の準備に関する疑問について調べてみました。

4歳児の子育ては不安がいっぱい。成長や友達関係、親の接し方を紹介
4歳になって体も成長し、身の回りのこともだいぶできるようになってきたと思ったら、お友達の輪に入れなかったり、汚い言葉を使ったり、また新たな心配が出てきますね。4歳児の成長の特徴やお友達の作り方、親はどのように接したらいいのかをまとめて紹介します。