就学前の子どもがいるママの為のWEBマガジン

就学前の子どもがいるママの為のWEBマガジン[teniteo]

赤ちゃん出産の挨拶をしよう!知っておくべきマナーや注意点

赤ちゃん出産の挨拶をしよう!知っておくべきマナーや注意点

赤ちゃんが生まれることは喜ばしいことですね。でも、どこから、あるいは、どの方から報告するのがベストなのか?と聞かれると即答できない人が多いのではないでしょうか。そこで、出産後に慌てないためにも、報告先や報告する人などを頭に入れておいてはどうでしょうか。

出産後の挨拶で知っておきたいこと

挨拶はいつまでにするべき?

報告の順番を出産後に考えるのは大変ですから、産む前に把握しておくとよいかもしれませんね。

順番は、パパ、両親、親族の順でしょう。パパが待合室にいるときは、パパから両親へ連絡してもらうのがよいですね。次は書類関係がありますから、上司や総務に連絡が必要でしょう。同僚は、上司への連絡が終わってからです。

その次に、友だちやお世話になった方となるでしょう。複数の友だちへ報告するときは、一斉に連絡するようにしましょう。あとで自分だけ報告が遅かった、連絡がなかったなどとなってはトラブルの元となります。

パパ、両親・親族は当日、上司・同僚は当日~翌日、友人には入院中、お世話になった方は退院後などに報告するとよいのではないでしょうか。

メールや手紙での報告でも大丈夫?

報告する手段は、直接・電話・メール・手紙などがあります。両親などには、自分ができなくてもパパからの電話という手段があります。友だちには、メールでも大丈夫なことも多いでしょう。悩むのは、職場やお世話になった方ではないでしょうか。

お世話になった方へは、直接の方が感謝の気持ちも伝わるでしょうが、少しでも早くとなると手紙となるのではないでしょうか。出産直後は、赤ちゃんを連れての挨拶が大変なのは先方も理解してくださるでしょうから、手紙で丁寧に日頃の感謝と出産した旨を伝えれば、それでよいでしょう。

仕事関係は職場により報告の仕方に違いがあります。そのため、出産前に調べておくことが重要でしょう。調べておくことで、慌てずにすみます。

挨拶をする順番ってあるの?

出産報告については、当日は両親、近しい親族などから行います。次に会社関連、そして友人です。

友人へは、個別に連絡すると時間差が生じてしまいますので、一括送信、またはLINEグループを組んでいるならそちらへの投稿が望ましいでしょう。特に親しいと思っている数人の友人に先に個別で連絡をしてしまい、同じグループのほかの友人には後回しとなってしまった場合、のちにわだかまりを持たれる場合があります。それを避けるためにも、取りあえず一括で連絡した後に、個別で連絡したい人にはする方がよいでしょう。

また退院後は、ご近所トラブルを回避するためにも、出産したので泣き声などで迷惑をかけるかもしれないと挨拶をして回るのもよいでしょう。

大事な赤ちゃんの肌を守る!ママメディア限定スペシャルセット

PR

夏の汗や冬の乾燥など、子どもの肌トラブルに悩んでいるママたちも多くいるかと思います。そんなママたちの悩みを軽減させてくれるシリーズ累計販売本数70万本を達成した商品「アトピッグ」と「敏感肌用石鹸ホイップソープ」のセットを限定で販売開始!

赤ちゃん出産時に挨拶まわりをするメリット

赤ちゃんがいることを認識してもらえる

近年は、ご近所トラブルが多いとよく耳にしますよね。その中に、赤ちゃんの泣き声や子どもの声がうるさい、また集合住宅では、物を落としたときの音、子どもが飛び跳ねた音などで苦情を受けることがあるのが現実です。

それを少しでも回避するためにも、事前に挨拶しておくことは大事なことです。まだなにも起こっていないときに「赤ちゃんが生まれたので、ご迷惑をお掛けするかもしれませんが」と菓子折りなどを持参して挨拶すれば、あまりにも度を超すものでなければ、「小さい子どもがいるから、仕方ないわね」と寛容になってもらえるものです。

それだけでなく防犯面でも、「〇〇さんのお宅の子ども」と認識してもらえるのはよいことではないでしょうか。

ママ友や赤ちゃんの友達ができる

挨拶には、夫婦そろって赤ちゃんも一緒が理想ですが、相手の都合がよい時間にパパが挨拶に行けそうもない場合は、ママと赤ちゃんの体調がよいときに一緒に挨拶に行きましょう。

赤ちゃんがいないときはまったく交流のなかったご近所さんが、実は同じ年代の子どもがいる家庭だったということもあります。そうすると、同じ年ごろの子どもがいる同士で仲よくなることもありますね。また、子どもが小さいときは、ご近所の子ども同士で遊ばせることも多いので、知り合いが近くにいることは、ママにとっても子どもにとっても利点となります。

幼稚園などは別になるかもしれませんが、その後の小学校は同じ可能性もあるので、幼馴染がいるということは子どもにとっても心強いことでしょう。

泣き声などの騒音を理解してもらえる

人間というものは、得体のしれない音や現象に恐怖を覚えるものです。夜中になるとガタガタ音がしたり、か細い泣き声が聞こえたりしたらどうでしょうか?怖いですよね。幽霊などもそれと同じでしょう。

しかし、事前に赤ちゃんが生まれたことの報告と挨拶をしていればどうでしょうか?マンションの上の階から夜中になるとバタバタと音が聞こえても「この間生まれた赤ちゃんのお世話でもしているのかな?」と思ってもらえたり「この声は赤ちゃんの泣き声だな」と思ってもらえたりするメリットがあるのではないでしょうか?

人は、正体が分かっているものは安心できるので、寛容にもなれるものです。事前に知らせておくことは、相手にとっても大切なことなのかもしれませんね。
42 件

関連記事

この記事のキーワード


  • テニ-とテーオ