子どもと美術館へ出かけよう!親子で楽しむ全国のおすすめ美術館
子どもとのおでかけと言えば、水族館や動物園が定番ですが、まだ美術館には連れて行ったことがないので、子どもと一緒に行っても楽しめるのかなと疑問に思っているママもいることでしょう。そこで今回は、子どもと行く美術館についてのお話です。たまには家族で美術館賞を楽しんでみましょう。
子どもと美術館を楽しむ際のルールとマナー
触れてはいけない作品には絶対に触れない
「触らないでください」と書いてある作品には触らないように子どもに注意し、ママもパパも子どもから目を離さないようにしましょう。常に子どもと手をつないでおくと、うっかり触るような事故も防ぐことができます。
美術館にいく道中で子どもにしっかり説明し、理解させるようにしたいですね。基本的に美術館にある美術品は、目で見て楽しむものであることを子どもに教えるようにしましょう。
子どもが作品に近づきすぎると、監視員の人に注意されることもあるので、注意されないように心がけたいですね。
他の鑑賞者の邪魔をしない
作品の前に人がいるときに、子どもが割り込まないように気をつけましょう。きちんと順番を守ることも教えたいですね。
また、大きな声で騒ぐことがないよう「美術館では大きな声でお話ししないようにね」と事前に注意しておくことも必要です。館内で子どもに注意するとき、注意するママやパパの声もほかの鑑賞者の邪魔になることもあります。
子どもがどうしても注意が守れない場合は、潔く美術館から退出してもよいでしょう。無理に館内にいると、ほかの鑑賞者の迷惑になってしまいます。
飲食や撮影は基本的に禁止
飲食禁止と書かれている場合、小さなキャンディやガムなども禁止なので、口に入れることのないようにしましょう。規則を守らずに、子どもがお菓子などを食べた場合、その手で万が一作品に触れると、作品が汚れてしまいます。
子どもにも注意するようにし、ママやパパが目を離したすきに口に入れることがないよう、子どものリュックサックやポシェットやポケットにキャンディなどが入っていないか確認しておくことも大切です。
最近は子どものおもちゃでも写真撮影機能があるものもありますが、それを使った撮影も禁止なので、あらかじめ注意しておくようにしましょう。
親子で楽しめるおすすめ美術館!(1)
広大な敷地が魅力「札幌芸術の森美術館」
道内の幼稚園の遠足先としても人気で、暖かい季節になると園児たちの姿を見かけることもあります。自然の中にあるので、野外美術館ではリスやカモ、昆虫なども見ることができます。
中学生以下は無料なので、子ども連れでも来園しやすく、初めての美術館にはぴったりの場所とも言えます。子ども向けの自由工作教室や、粘土のワークショップなども定期的に開催しているので、サイトで日程を確認し、それに合わせてお出かけしてもよいですね。
ジブリに飛び込む「三鷹の森ジブリ美術館」
館内には、ジブリ映画に出てくるキャラクターのオブジェや、ショートムービーが鑑賞できるミニシアター、書下ろし作品の展示などがあり、ジブリのアニメを楽しんでいる子どもなら興味が持てる内容になっています。
館内の通路は狭く、エレベーターまでのアクセスもわかりにくいので、ベビーカーでの来館はあまりおすすめできません。まだ歩けない子連れの場合は、1階のベビーカー置き場にベビーカーを置き、館内は抱っこ紐で廻る方がよいでしょう。
走り回れる開放感「横須賀美術館」
無料で利用できる美術図書館や、屋上の展望スペースは芝生が敷き詰められ、美術鑑賞した後は家族で海を眺めながらリラックスるすることも可能です。無料で利用できる双眼鏡も設置されています。
館内は広々としていて、日本画や風をテーマにした作品などの鑑賞が楽しめます。併設されているレストランも評判がよく、レストラン目当てに来館する来館者もいるほど。館内にあるミュージアムショップでは、洗練された子ども向け雑貨も購入できます。
横須賀美術館
「横須賀美術館公式サイト」環境全体が美術館をコンセプトに設計された美術館。前は東京湾、後ろは観音崎の自然の森という恵まれた環境のなかでアートと自然を気軽に楽しめる。週刊新潮の表紙絵を展示している「谷内六郎館」もあります。恋人の聖地に認定されており、デートにもお薦め。設計は山本理顕氏。