
【愛知】ゴーカートに乗れる児童遊園地「愛知こどもの国」
愛知県西尾市出身の筆者にとって、「愛知こどもの国」はとても馴染みのあるスポット。幼い頃に度々遊びに連れて行ってもらった記憶があります。記憶の限りでは、確かゴーカートにも乗せてもらったような。今回はそんな筆者の淡い記憶を辿るための取材でもあります。みなさまどうか最後までお付き合いくださいませ。
愛知こどもの国ってどんなところ?

アクティビティ満載の自然あふれる遊園地
園内は管理棟のある「中央広場」をはさみ、東側の「あさひが丘」と西側の「ゆうひが丘」に分かれています。
ワークショップやキャンプなど、自然を生かした様々なアクティビティを始め、蒸気機関車やミニカーに乗れるなど、遊園地と呼ばれるだけあって乗り物も充実。


愛知こどもの国への気になるアクセスは
公共交通機関の場合は、名鉄蒲郡線「こどもの国駅」下車徒歩15分となっています。
土日祝日はこどもの国駅からの無料送迎サービスも行っているそうです(予約制 連絡先/0563-62-4151 ※予約は1週間まで)。
ちなみに駐車場は1回500円です(各駐車場は民間経営となります)。
さっそくゴーカートにチャレンジ!
ゴーカートに乗れるのは西側の「ゆうひが丘」
また、体力のある方は、ゆうひが丘駐車場に停めて、山道を歩いて ゆうひが丘へ行くのもよいですね!
ゆうひが丘駐車場からゴーカート乗り場までは徒歩5分ほどのところにあります。
森の中を駆け抜ける爽快感がたまらない!








自然豊かな園内にあるだけに、コースも多彩!森の中を駆け抜ける爽快感はクセになりそう〜!
1台につき1回200円で乗れます
1周約500mなので、だいたい3分ほどでしょうか。めまぐるしく景観が変わるので、感覚的にはあっという間。子どもはもちろん、大人も十分楽しめますよ。
兄弟がいてもたっぷり遊べちゃいます!
あさひが丘には様々な遊具があります!











お弁当持参でピクニックするには絶好のスポットと言えます。ここからさらに南へ歩を進め「ぼうけん広場」と呼ばれるエリアには、、、、

幼児向けの室内で遊べる場所も完備



おむつ換えや授乳できるスペースもあるので、赤ちゃん連れも安心して過ごすことができますよ。
まとめ
ただ、園内はとても広いので、移動が大変かも。そんな時に利用したいのは園内移動サービスです。平日に限り園内を車両で移動できるので、利用をおすすめします(連絡先/080-3639-4151)。
筆者の幼い頃の自然を残したまま、子連れに嬉しい設備やサービスも充実。次回はぜひ家族で訪れたいですね。
愛知こどもの国(あいちこどものくに)
愛知県西尾市東幡豆町南越田3
0563-62-4151
9:00〜17:00
無休
0~6歳
無料
ベビーカー入園可、おむつ交換有、授乳室有、飲食店有、弁当持込有、自動販売機有