就学前の子どもがいるママの為のWEBマガジン

就学前の子どもがいるママの為のWEBマガジン[teniteo]

知っておきたい赤ちゃんグッズの選び方。これだけはおさえておきたい!

知っておきたい赤ちゃんグッズの選び方。これだけはおさえておきたい!

「赤ちゃんとの生活に何が必要なのかよく分からない」と、悩む妊婦さんもいるのではないでしょうか。特に、赤ちゃんに着せるものを選ぶのが難しいと感じる方が多いですよね。今回は、赤ちゃんの肌着選びの仕方や様々な赤ちゃんグッズの選び方をご紹介します。

赤ちゃんの肌着の選び方を教えて

肌着にはどんなメリットがあるの?

赤ちゃんはまだまだ体の発達が未熟で、体温調節などを自分でするのが難しいです。肌着を着るメリットは、デリケートな赤ちゃんのお肌を優しく包んでくれるだけではなく、赤ちゃんの体温調節や汗を吸収してくれます。

赤ちゃんは体は小さいですが汗腺は大人と同じくらいあり、新陳代謝もとても活発なのですぐに汗をかきます。肌着が汗や皮脂汚れ吸収してくれるので、肌着を着せることは大切なことなのです。

友人Aさんは、出産してから初めて赤ちゃんが汗かきだということを知ったそうです。大人は快適な温度でも、赤ちゃんを抱っこすると肌着が湿っていることも多く、1日に何回も着替えさせていたと話してくれました。

汗っかきな赤ちゃんの体を肌着が守ってくれていたのですね。

肌着にはさまざまなタイプがあります

赤ちゃんの肌着は、大人の肌着と同じように様々なタイプがあります。赤ちゃんの成長に合わせて肌着も選んでいくとよいでしょう。

1つ目は裾が短く腰までの丈の短肌着です。一番内側に着せる肌着です。新生児の頃から生後3カ月頃まで使用する方が多いです。このタイプの肌着は新生児の頃から着せやすいように、着物のように前を合わせて紐やマジックテープなどでとめます。

2つ目は裾が分かれた丈が長いコンビ肌着です。赤ちゃんの足の形に合わせて少し外側に広がっています。赤ちゃんが足をバタバタさせても裾がめくれないので、新生児の頃~6カ月頃まで使用できます。

3つ目は股下をスナップでとめるボディスーツです。お腹が出る心配が無いので動き回る1歳半頃まで使用することができます。

月齢や季節によって賢く組み合わせて

赤ちゃんの肌着のタイプは何種類かあるので、月齢や季節によってうまく組み合わせていくことをおすすめします。新生児~首が据わる3カ月頃までの間は、着物のように前を合わせて着せるタイプの肌着のほうが着せやすいです。お家の中では、短肌着の上に丈が長いコンビ肌着を着せてあげると、ママが着替えさせやすいですよ。

首が据わった頃からは、頭からかぶせるタイプの肌着も着せやすくなりますよね。ねんねの時期に比べると、足を元気にバタバタさせたり、寝返りをうったりと赤ちゃんの運動量が増えていきます。この頃からは、ボディスーツタイプの肌着を着せたほうが肌着が乱れないので、赤ちゃんも動きやすいですよね。

また、季節によって半袖や長袖にするなど、肌着で温度調節をしましょう。

大事な赤ちゃんの肌を守る!ママメディア限定スペシャルセット

PR

夏の汗や冬の乾燥など、子どもの肌トラブルに悩んでいるママたちも多くいるかと思います。そんなママたちの悩みを軽減させてくれるシリーズ累計販売本数70万本を達成した商品「アトピッグ」と「敏感肌用石鹸ホイップソープ」のセットを限定で販売開始!

赤ちゃんグッズの選び方「自宅編」

出生後すぐに使う「沐浴・バスグッズ」

沐浴グッズは退院してからすぐに使うものなので、出産前にしっかり準備しておく必要があります。パパやママが沐浴をスムーズにしないと赤ちゃんもリラックスができないので、便利グッズなどを使いながら楽しい沐浴タイムにしましょう。

沐浴の際に必要なのがベビーバスです。退院後1~2カ月くらいはベビーバスを使います。プラスチックタイプが主流ですが、最近ではビニールタイプで、使わなくなったら空気を抜いてコンパクトに収納できるものもあります。

赤ちゃんは石鹸やベビーシャンプーを使い全身を洗いますが、慣れていないと沐浴に時間がかかることがあります。ベビーバスの中に沐浴剤を入れると、石鹸などを使わずに赤ちゃんを洗うことができて便利ですよ。

毎日使う「紙おむつ」「おむつグッズ」

最近では布おむつよりも紙おむつを使う方が多いですよね。退院してから毎日使うものなので、赤ちゃんに合ったものを選んであげましょう。おむつはメーカーによって少し大きさなどが違うので、出産する病院が使っているおむつを聞いておくと安心かもしれませんね。

また、赤ちゃんの体の成長は早いので「おむつが小さくなってきた」と、すぐにサイズが変わることが多いです。まとめ買いしすぎるとサイズアウトする可能性が高いので、買いすぎには注意しましょう。

おむつのほかにも、おしり拭きやおむつ用のゴミ箱などの準備が必要です。おしり拭きはおむつと同じくらい使う頻度が高いので、まとめ買いしても使えますよ。お出かけのときは、おむつケースやおむつ替えシートがあると便利です。

母乳に代わる「粉ミルク」、「哺乳びん」

母乳の代わりにミルクで育てている方は、粉ミルクや哺乳びんなどの授乳セットを準備する必要があります。粉ミルクはメーカーがたくさんあり、メーカーによって少しずつ味や香りが違います。

赤ちゃんによって粉ミルクの味の好みが違うことがあるので、出産する病院で与えるミルクはどこのメーカーのものか確認しておくと安心です。母乳とミルクを混合で与える方は、母乳に近い粉ミルクをあげるとよいかもしれませんね。

哺乳びんは1~2個準備するとよいでしょう。乳首も月齢に合わせたサイズのものを使ってあげましょう。哺乳びん専用の消毒液や、ミルクの温度に保温できるポットなど、ママの負担を軽くする便利グッズもたくさんありますよ。

赤ちゃんグッズの選び方「外出編」

ママの負担を軽減させる「ベビーカー」

お出かけのときに赤ちゃんをずっと抱っこするのは、ママの負担も大きいですよね。ママの負担を軽減させるベビーカーは、大きく分けて2種類の形があります。

1つ目は新生児の頃から使えるA型タイプのものです。こちらのタイプは2歳頃まで使えます。新生児の頃は寝かせてお出かけでき、大きくなると背もたれをあげて座れるように調整できます。最近ではこちらのタイプも軽くて使いやすいものが増えてきていますよ。

2つ目は1人でおすわりができるようになる6~7カ月頃から使えるB型タイプのものです。こちらは、3歳頃まで長く使えるものが多いですよ。

重さもメーカーによって違い、小回りのきく3輪のものや荷物がたくさん積めるものなどがあるので、自分に合ったベビーカーを選びましょう。
26 件

関連記事

この記事のキーワード



人気のキーワード

  • テニ-とテーオ
  • teniteoBRAND