上の子になるお兄ちゃんお姉ちゃん!心のケアや接し方と育児のコツ
下の子は上の子が大好きだよと伝えよう
先輩ママの話では、赤ちゃんが生まれてすぐのとき、5歳の息子は赤ちゃんに興味を示さなかったそうです。「赤ちゃんがお兄ちゃん大好きだって」と毎日息子に伝えていると、少しずつ赤ちゃんのことを可愛がるようになったと話してくれました。
きょうだい間でも「大好きだよ」と伝え、お互いを想い合って育ってくれるとパパやママは嬉しいでしょう。
下の子のお世話は上の子へ声かけをしてから
声掛けをせずに赤ちゃんのお世話をしてしまうと「ママとせっかく遊んでいたのに」「ママが用事が終わるのを待っていたのに、赤ちゃんにママを取られた」など、上の子が嫌な気持ちになることがあります。声掛けをしても「イヤ」と言うときもありますが、なるべく上の子を説得してからお世話を始めたほうがよいですよ。
まとめ
赤ちゃんのことが気になる気持ちは分かりますが、まずは上の子の気持ちを汲み取り、心のケアを行いましょう。たまには赤ちゃんをパパや祖父母に任せて、上の子と2人きりの時間を楽しむのも大切な思い出になりますよ。
![就学前の子どもがいるママの為のWEBマガジン[teniteo]](https://cdn.clipkit.co/tenants/397/resources/assets/000/000/025/original/logo.jpg?1513223599)







