就学前の子どもがいるママの為のWEBマガジン

就学前の子どもがいるママの為のWEBマガジン[teniteo]

秋は赤ちゃんの服装どうすればよい?お家でもオシャレを楽しもう

秋は赤ちゃんの服装どうすればよい?お家でもオシャレを楽しもう

秋は昼間と朝晩で気温差がある日が多く、日によって赤ちゃんに何を着せればよいのか悩む季節。赤ちゃんが家の中で快適に過ごせるようにするには、月齢や時期によってどのように服の枚数を調整してあげればよいのでしょうか。今回は、秋の赤ちゃんの服装についてご紹介していきます。

赤ちゃんの秋服を選ぶポイントと適した素材

赤ちゃんの秋服コーデ、ここが基本

秋は残暑が続いたり朝晩の冷え込みがあったりと、大人でも何を着ればよいのか悩んでしまう季節ですよね。寒くなると赤ちゃんにはつい厚着をさせてしまいそうになりますが、赤ちゃんにはとても汗っかきなため、大人より1枚少ない目に着せたほうがよいとされています。

赤ちゃんの秋服コーデは「肌着1枚+ウェア1枚」が基本です。寒い日には肌着を2枚重ねたり、ウェアをあたたかい素材のものに変えたりして調整をしていくとよいでしょう。寒暖差がある日には、分厚いものを1枚だけ着せるよりも薄手のものを重ねるほうが調整しやすいのでよいですよ。

赤ちゃんの成長段階やママの着せやすさ、その日の気温や湿度などに合わせてコーデを考えてあげてくださいね。

赤ちゃんの秋服、おすすめの素材とは

ベビーウェアの素材は綿100%のものがベスト。吸湿性や放湿性、通気性などの機能面においてすぐれているだけでなく、肌ざわりがやさしいためデリケートな赤ちゃんの肌に適しています。

直接赤ちゃんの肌に触れる肌着はとくに綿100%のものでそろえるとよいでしょう。短肌着や長肌着、コンビ肌着、ロンパースタイプの肌着など、赤ちゃんの成長段階に合ったものを重ね着することも考慮しながら必要な枚数を用意してくださいね。

一口に綿素材といっても織り方や編み方によって厚さや手ざわりはさまざまですが、中でもフライスやスムース、接結天竺、ニットキルトなどはあたたかいですよ。秋冬の服は防寒に適したウールや化繊のものが多くなりますが、綿の肌着の上から重ねて着せてあげましょう。

赤ちゃんの秋服コーデを考えるときの注意点

大人とは基礎体温や生活パターンが異なる赤ちゃんには、何を着せればよいのか悩みますよね。赤ちゃん自身で「寒い」「暑い」と伝えることは難しいので、まわりの大人がこまめに汗のかき具合や手足の冷え具合を確認し、服の枚数を調整してあげる必要があります。

秋服のコーデのポイントは重ね着にありますが、これは薄手の服を重ねることで服と服の間に空気が入り、保温性を高めることができるからです。あたたかい場所にいるとき、また汗をかきやすい授乳時や寝入りばなには1枚少なくしたり、寒い場所にいるときには肌着や羽織りものを重ねたりしましょう。

赤ちゃんは体温調節機能が未熟なため、季節や部屋の温度などに合わせて服の枚数を適宜調整してあげてくださいね。

月齢別でみる赤ちゃんの秋服お家コーデ

0カ月からの動きの少ないねんね時期の服装

まだまだ暑い日があったり急に寒くなったりする秋の時期。季節の変わり目は体調もくずしやすくなるため、どのような服装にすればよいのか頭を悩ませてしまいますよね。

動きが少なく、寝て起きての繰り返しばかりのねんねの赤ちゃんであれば、「短肌着や長肌着+ベビードレスやツーウェイオール」の組み合わせで十分でしょう。授乳時やねんねのときには汗をかきやすいので、薄手の素材のものを着せたり、汗をかいてしまったときは体が冷えてしまわないように着替えさせたりしてあげましょう。

寒い日には短肌着に長肌着を重ね、その上からベビードレスやツーウェイオールを組み合わせるなど、気温に合わせて調整するようにしてあげてくださいね。

2、3カ月頃からは動いて大丈夫な服装

ねんねばかりをしていた赤ちゃんも生後2、3カ月頃にもなると首がすわりはじめ、視界に入るものに対して興味や関心をもつようになっていきます。手足をバタバタと動かしたり、手に触れるものをつかんで口元に持っていったりと、少しずつ動きが出てくる時期です。

室内では赤ちゃんが動きやすいように「コンビ肌着+ツーウェイオール」の組み合わせで過ごすことが多いかと思いますが、気温に合わせて短肌着を中に着せたり、あたたかい素材の肌着や服に変えたりと工夫をしてくださいね。

成長が目まぐるしい時期ですので、短肌着やコンビ肌着をロンパース型の肌着に変えたり、ツーウェイオールをカバーオールに変えたりするなど、ママが着替えさせやすいものに順次変えていくとよいですよ。

6カ月頃からは手足の邪魔にならない服装

生後6カ月頃にもなるとますます活発に動くようになるので、寝返りや伝い歩き、ハイハイをしやすい服装に変えていく必要があります。お子さんの成長に合わせて「ロンパース型の肌着+カバーオールまたは上下セパレートの服」を用意していきましょう。

ずりばいやハイハイをするときに膝を保護するため、また少し肌寒いときにお散歩するときの防寒のために、レッグウォーマーを履かせてあげるのもよいですよ。

動きが活発になることで汗をかきやすくなったり離乳食や外出で汚れたりするので、着替えや重ね着の分も含めると服がたくさん必要になることもあります。赤ちゃんの成長は早く来年には同じサイズの服を着まわせないことも考慮して、必要な枚数を順次そろえていきましょう。

月別に見る赤ちゃんのお家での秋服ポイント

夏の暑さが残る9月は夏服の意識で調節を

寒くなったり暑くなったりと寒暖差が大きい9月の時期は、赤ちゃんに着せる服装をどのようにすればよいのか悩んでしまいますよね。赤ちゃんは体温調節機能が未熟で気温の変化に弱く、すぐに風邪をひいてしまうことも多々あります。重症化してしまっては大変ですので、毎日の温度変化に合わせた服装にしてあげましょう。

残暑が続くような日には肌着とおむつだけ、少し肌寒いときには薄手の肌着を重ねたり、ツーウェイオールやカバーオールを着せてあげましょう。服のようなデザインが施されている肌着であれば、暑い日にはそのまま肌着だけで外出することもできて便利ですよ。

9月はまだ暑い日も多く汗をかきやすいため、できるだけ薄着の服装を心がけてあげましょう。
26 件

関連記事

この記事のキーワード


  • テニ-とテーオ