5歳の子どものしつけの方法は?悩ましい中間反抗期の特徴と叱り方
子どもを叱るときに注意したいこと
叱ると怒るを履き違えないように注意
子どもには「叱る」と「怒る」どちらで接することが多いでしょうか。ほとんどのママが感情的に怒ることには否定的だと思います。それでも突発的に子どもがよくないことをしたときなど、つい声を荒げて怒鳴ってしまうものです。
どんなに怖く怒っても、子どもの頭には「ママが怖かった」ということしか残りません。大切なのは「なぜしてはいけなかったのか」という理由をしっかりと伝えることです。5歳児なら、ゆっくり説明すればきっと理解してくれますよ。
同じ目線できちんと理由を説明しよう
子どもの目を見て、理解しているかどうか確認しながら「あなたが好きだから注意しているんだよ」とはっきり伝えましょう。また、子どもの言い分を聞くことも大切です。
一方的に注意しても、実は子どもなりの理由があって行動したのかもしれません。子どもを1人の人間として認めたうえで、話を聞いてから叱ることも必要でしょう。愛情を持って叱っていることはきっと子どもに伝わりますよ。
叱った後は気持ちを切り替えるのが大事
ママがいつまでも怒っていると、子どもは自分を否定されたような気持になってしまいます。叱ったのは「行動」であって、子ども自身を否定しているわけではないということを伝えましょう。
叱った内容を理解してくれたら、ぎゅっと抱きしめて安心させてあげるのがよいですよ。子どもの不安な気持ちがほぐれて、「次は直そう」と思ってくれるかもしれません。注意したことができるようになったら、思いっきり褒めることもしたいですね。
まとめ
ママは日々イライラとの格闘かもしれませんが、「中間反抗期」は子どもの成長を感じる大切な期間でもあるのです。子どもを1人の人間として認めて、発言や行動を尊重することも大切ですよ。子どもを正しく導けるように、ママ自身も生活態度を見つめ直してみてくださいね。