就学前の子どもがいるママの為のWEBマガジン

就学前の子どもがいるママの為のWEBマガジン[teniteo]

100均素材でおしりふきポーチを作ろう!便利な育児グッズを紹介

100均素材でおしりふきポーチを作ろう!便利な育児グッズを紹介

自分好みにアレンジを楽しもう

好きなタイプのフタを選びシールでアレンジ

100均にはおしゃれでかわいいシールがたくさんありますので、あえてシンプルなフタを選んでフタをアレンジするのもおすすめですよ。アルファベットやひらがなシールを使って、子どもの名前を貼るのもかわいいですし、おしゃれなシールでスタイリッシュなおしりふきポーチにするのもいいですね。

ポーチやフタのアレンジで選択肢の幅はたくさん広がりますので、作る楽しみも増えます。

保冷バックで作る!おしりふきポーチ

バッグ型のおしりふきポーチが欲しい場合は、保冷バッグで作るのがおすすめです。バッグになっていると、お出かけの際にこのバッグだけでおむつ替えに向かえますよ。

ベビーフードの持ち歩きやお菓子入れバッグとして使っても良いですね。使い道は無限大ですので、自分の使いやすいように作ってみてください。

おしりふきポーチはほかの使い方もできる

作ったポーチはおしりふきやウェットティッシュを入れるのはもちろんですが、そのほかもいろいろな使い方が可能です。小さいビニール袋を入れたり、マスク入れに代用もできます。おしりふきポーチをいくつか作り、いろんな用途で使ってみてくださいね。

私は小さいビニール袋を入れて持ち歩いています。写真のポーチも100均で販売されています。ビニール袋を四つ折りにして何枚か入れておくと、すぐに取り出せると便利ですよ。ゴミを入れたり、濡れてしまった洋服を入れたり、お散歩の時に子どもが持ち帰りたがる葉っぱなどを入れています。とてもおすすめの使い方です。

おしりふきポーチを作るときのポイント

おしりふきポーチに使う素材の注意点

まずはポーチを準備しましょう。そのときに大切なのが「裏地の素材」です。おしりふきの水分で濡れてしまうので、なるべく裏地がビニールコーティングのものを選びましょう。裏地なし、裏地がビニールのものでも大丈夫です。

あとは「ポーチの大きさ」も確認しましょう。おしりふきのみを入れるのであれば、自分が使っているメーカーのおしりふきが入るか。おむつも一緒に入れたいのであれば、もう一回り大きいポーチを選びましょう。お気に入りのポーチを見つけてみてください。

プラスチックのフタでおしりふきの乾燥対策

おしりふきやウェットティッシュを頻繁に使っていると、粘着テープが弱り、中身が乾くことがあります。通常のおしりふきには最初から乾燥を防ぐテープが付いていますが、残念ながらこのテープだけでは乾燥を防ぐことはできません。そんな時に活躍するのが、「プラスチックのフタ」です。

おしりふきに含まれている水分は、赤ちゃんのお尻についた汚れを綺麗に拭き取るために必要なもの。この水分がなくなると、赤ちゃんのお尻を綺麗に拭くことが出来なくなります。カチッと密封されたプラスチックのフタでおしりふきを乾燥から守りましょう。

今は100均にいろいろな種類のフタが販売されています。カチッとはめるタイプのフタや、貼るタイプのフタがあるので自分の使いやすいフタを探してみてくださいね。アニマル型やキャラクターデザインも販売されていますよ。

使う機会が多いからこそこだわりたい

毎日の育児、バタバタですよね。おむつ替え、子どもの食べこぼしの片付け…など、なんだかめんどくさいと感じてしまうときって、きっと誰にでもあります。

でもお気に入りのアイテムを持っていると、憂鬱な時にも少し心がパッと明るくなりませんか。育児の必需品、毎日使うアイテムだからこそ、子育ての中にお気に入りアイテムを増やすと楽しい気持ちでおむつ替えタイムを過ごせます。

既製品も可愛いですがその分お金もかかりますので、100均のアイテムでリーズナブルにお気に入りのおしりふきポーチを作ってみましょう。お店にはいろいろな種類のポーチやバッグがあるので、お好みのものを見つけられるはずです。

まとめ

赤ちゃんが産まれてからおむつを卒業するまでの間に、約1万回はおむつ替えをするそうです。

毎日のことだから、お気に入りのおしりふきポーチを使って楽しい気持ちでおむつ替えをしたいですね。心にゆとりを持てると、おむつ替えタイムの子どもとのふれあい時間をもっともっと楽しめそうです。

私も自分で作ったおしりふきポーチを使用してますが、とても愛着が湧きますよ。ぜひ、自分らしいお気に入りのおしりふきポーチを作ってみてくださいね。
48 件

関連記事


  • テニ-とテーオ