就学前の子どもがいるママの為のWEBマガジン

就学前の子どもがいるママの為のWEBマガジン[teniteo]

泣く子どもをあやすには理由を知ること!成長段階に合わせたあやし方

泣く子どもをあやすには理由を知ること!成長段階に合わせたあやし方

わがままだと思ったら叱ることも大切

わがままだと思ったら叱ることも大切です。

「いくら泣いても、解決しない」と子どもなりに悟って、わがまま泣きをしなくなる効果が期待できます。

ただし、感情的に怒るのはNGです。怒られている理由がわからなければ、「怖いから謝る」だけになってしまい、根本的な解決にならず、また同じような泣きを繰り返すでしょう。以下は叱るときのポイントです。

・目を見て、穏やかな声で話す
・なにがいけないのか、わかりやすく、具体的に、なるべく短く話す
・「~できたらよかったね」など、否定よりも肯定を心がける
・同じことをして、あるときは怒らない、あるときは怒るなどブレるのはNG
・「◯◯ちゃんはしっかりできるよ」など、ほかの子どもと比較しない

理由がわからないときはそばで見守って

理由がわからないときは、そばで見守ってあげましょう。

理由を聞いてもわからないときや、なかなか解決しないときは、そっと抱きしめてあげると子どもは安心するようです。その安心感が、自己肯定感や他人を信頼する力を育んでくれるといわれています。

「どうしていつまでも泣いてるの?」などと追いこむような言動は避けましょう。親の思いを子どもに話しても、泣いて興奮状態にある子どもにはなかなかうまく伝わりません。そんなときは、言葉は少なめにして、ハグやヨシヨシするだけでもよいのです。

ただそばにいて、見守ってあげる。それだけでも、子どもなりに、泣きながらでも気持ちを整理して、少しずつ落ち着いてくることでしょう。

まとめ

いくつになっても子どもが泣くと、困ってしまいますよね。でも、年齢ごとの子どもの特徴や、泣く理由、傾向、あやし方などを知っておくと、ずいぶん楽になると思います。

言葉でうまく気持ちが伝えられない1~2歳児、友だちとの関わりやプライドが現れる3~6歳児では、あやし方も変わってくるようです。子どもの成長や性格に合わせて対処方法を考えてみてくださいね。

大抵の場合は泣き止んでくれると思いますが、なかなか泣き止まない場合は、痛みや病気の可能性があるので注意しましょう。
26 件

関連記事

この記事のキーワード



人気のキーワード

  • テニ-とテーオ
  • teniteoBRAND