産後の仲よしの開始時期を知ろう!注意点や先輩ママの体験談を紹介
「赤ちゃんを出産してからも仲よし夫婦でいたいけど、産後いつ頃から仲よしをしていいのか分からない」と産後の仲よしの開始時期に悩む方もいますよね。ここでは、ママが不安に思っていることが解消できるように、仲よしの開始時期やするときに気をつけることなどをご紹介します。
産後の仲よしの開始時期や場所は?
経腟分娩の場合の開始時期
出産してから約1カ月のことを産褥期といい、出産で受けたママの体のダメージを回復させる大切な時期です。産後1カ月は、子宮が妊娠前の元の状態に収縮する・性器の傷を治す・緩んだ骨盤を元の位置に固定するなど、妊娠前の体に少しずつ戻していく時期なので、産後の仲よしは1カ月がすぎた頃からがよいでしょう。
また、出産直後の仲よしは、会陰切開の傷口が開いてしまう可能性もあります。産後はママの体の回復を待ってからすることが大切ですね。
帝王切開の場合の開始時期
帝王切開で出産した場合も、経膣分娩と同じで産後1カ月をすぎた頃から開始してもよいでしょう。しかし、産後1カ月をすぎても「手術の傷口が痛くて体を動かすのがしんどい」というママもいます。そのような方は、体の回復を待ってから開始しましょう。
仲よしを開始してもよいのか不安があるママは、産後1カ月健診のときにお医者さんに相談してみると安心です。夫婦が円満にすごすために仲よしすることも必要ですが、ママが無理をしないことが一番大切ですよ。
産後の仲よしは寝室以外で!
産後の仲よしは、キッチンやリビング、脱衣所など、お家の中の寝室以外の場所でするほうが安心でしょう。寝室以外でする夫婦は、マットなどを持って行って仲よしするという方もいますよ。
「赤ちゃんがいると、そういう気分になれない」というママは、ときどき赤ちゃんを実家に預けてパパと2人になる時間を作るなどして、赤ちゃんばかりではなくたまにはパパとの時間も大切にするとよいかもしれませんね。
産後の仲よしをするときの注意点とは?
感染症がおきやすいので気をつけよう
産後のママの体が元の状態に戻るには、1カ月くらいの時間がかかります。子宮や膣が回復していないときにしてしまうと、子宮頸管炎や子宮内膜炎などの感染症になる可能性があります。
産後のママの体の回復の早さには個人差があるので、産後1カ月健診のときに体がしっかり回復しているかをお医者さんに聞いておくと安心でしょう。また、感染症の予防には、コンドームを着けるようにするとよいですよ。
妊娠する可能性があるので避妊をしよう
産後に生理が再開していなくても排卵をしている可能性があり、そのときにパパと避妊をせずに仲よしをすると、妊娠する可能性があります。ですから、産後に再開するときは、妊娠を希望するとき以外は必ず避妊することが重要ですよ。
避妊にはさまざまな方法がありますが、コンドームを着ける、ピルを服用する、ママの子宮の中に避妊器具IUDを入れるなどがあります。パパと仲よしを再開するときに今後の家族計画について話し合い、避妊についても夫婦で考えていけるとよいですね。
体の調子がよくなってから開始しよう
産後に仲よしをするときは、ママの体の調子がよくなってからのほうが安心ですよ。無理をしてパパに合わせてしまうと、仲よしの後に体調が悪くなってしまうこともあります。
友人の話では、産後1カ月をすぎた頃に再開したそうですが、寝不足などで体調が安定しておらず途中で気分が悪くなったこともあったと話してくれました。体調がよくなってから再開しないとパパにも心配をかけてしまいますよね。
先輩ママの産後の仲よし体験談を紹介
2人目が欲しいために仲よしをしている
先輩ママAさん「産後は赤ちゃんのお世話で忙しく、仲よしをする時間があれば寝たい気持ちのほうが強かったのですが、2歳差で2人目を出産したいと思っていたので、産後2カ月頃からパパと仲よしをするようになりました」
先輩ママBさん「1人目を出産する前から子どもは3人ほしいとパパと話していたので、産後も自然と再開することができました」