就学前の子どもがいるママの為のWEBマガジン

就学前の子どもがいるママの為のWEBマガジン[teniteo]

土日の出産にはどんなメリットが?医療費の違いもチェックしよう

土日の出産にはどんなメリットが?医療費の違いもチェックしよう

土日に出産をすることのデメリット

病院や診療所が休みの場合が多い

病院や診療所の多くは、土日休みの場合がほとんどです。救急車の受け入れがあるような大きな病院であれば365日24時間受け入れ体制がありますが地域によっては近くにそういった病院がないということも考えられますよね。

妊娠出産において、「絶対に大丈夫」はありません。何のトラブルもなく無事に出産を終えるママもいますし、予想もしない緊急事態が起こる可能性もあります。平日であれば病院や診療所も診察を行っていますのですぐに対応することが可能です。

土日の出産がとてもリスクがあるという訳ではありませんが、あらゆる事態を想定した場合に病院や診療所の休診が多いということはデメリットの一つにあたるといえるかもしれません。

医師が居なかったり少ない

かかりつけの産婦人科であっても、土日の場合には担当医が病院外にいてオンコールがあってから駆け付けるという場合もあります。平日の診察時間内でしたらそういったことはまずありませんよね。

診察を一旦ストップして医師は出産の処置を行います。土日の場合には医師が来るまでに時間がかかる可能性もありますし、複数医師がいる病院では担当医以外の医師が出産を担当することもあります。

また、出産時にトラブルがある場合ほかの科の医師が処置を行うこともありますが、そのときにも専門の医師がいなかったり対応が遅れることもあります。特に心配なのが小児科医の対応が早急にできるかという点です。

産まれて間もなくの赤ちゃんにトラブルが起こると一刻も早い処置が必要になります。

職員が少ないので手続きに時間がかかる

病院の受付スタッフは、基本的には平日に会計処理や保険などの手続きを行います。個人病院の場合には受付スタッフが不在であったり、大きい病院であっても人数が少なく手続きの対応に時間がかかることもあります。

また、看護師や医師の数も平日よりも人数が少なくなりますので病棟内での処置対応が遅くなる場合もあります。もちろん、緊急度に応じて優先順位がありますので危険な状態のまま後回しになるということはありませんが、急を要しない場合には早急な対応が難しいこともあります。

台風や満月が重なると出産ラッシュになるというジンクスがありますよね。これは本当らしく医療スタッフもそわそわするようですよ。

土日にこれらの条件が重ならないことを願うばかりですね。

まとめ

出産日が平日であっても休日であっても無事に出産を終えるように医療スタッフが全力を尽くしてくれるのには違いありません。

曜日や時間帯で医療費の割り増しがあるかもしれないというデメリットがありますが、休日に出産することでパパが立ち会えたりママの支えになるというメリットもあります。

一番大切なのは病院もママも出産に関わるすべての人が万全の体勢で赤ちゃんを迎えることです。1人の赤ちゃんに対して出産は1度きりなので思い出になるような出産日を迎えられるとよいですね。
28 件

関連記事

この記事のキーワード


  • テニ-とテーオ