就学前の子どもがいるママの為のWEBマガジン

就学前の子どもがいるママの為のWEBマガジン[teniteo]

小学校入学前に子ども部屋を用意する。基本的な確認と勉強机について

小学校入学前に子ども部屋を用意する。基本的な確認と勉強机について

子どもが小学校に入学する前は、色々な準備で忙しくなります。ランドセルを始めとした学用品の用意とともに、子ども部屋や勉強机を用意するべきかどうか迷うパパ、ママも多いのでは?子ども部屋や勉強机の用意をする前に、確認しておきたいポイントをご紹介します。

子ども部屋を作る前の基本的な確認

間取り的に可能かどうか

子どもが小学校へ入学するのを期に、子ども部屋や学習机を用意するべきなのか?という悩みは大勢のパパ、ママがとおる道です。実際に子ども部屋を作る前に、基本的な確認をしてみましょう。

一般的に子ども部屋というと4.5畳~6畳のスペースが必要といわれています。今の住まいに子ども部屋を作るスペースがあるのか、子ども部屋を作った後にお家全体のスペース的に無理はないのか。この2点をしっかりと確認しておきましょう。

現在使っている部屋の一つを子ども部屋にするとしたら、その部屋にある家具や荷物を他の部屋に移動させたり、処分する必要もあります。お家全体の配置換えや片づけも必要になるので、なにをどこに移動させるのかも確認しておきましょう。

家族構成含め、今必要なのか

現在住んでいる家で子ども部屋を作るなら、家族構成なども考慮しておきましょう。これから子どもが増える予定だったり、第2子、第3子がいたとすると、ほんの数年後には2人部屋にする必要もあり得ます。子ども部屋を作ってから、どのくらいの年数で変更や改善をする可能性があるのかも念頭に入れておきましょう。

年齢の近い兄弟や姉妹なら小学校にかよう期間が重なるので、最初から2人部屋にして仕切りでプライベート空間を作ることもできます。1人部屋を作ってからもう1人の荷物や家具を追加するより、1度で済むのでスムーズだし楽ですよね。

家族構成や間取りを含めて本当に今必要なのか、好ましいと思われるタイミングを考えてみましょう。

子ども自身が自分の部屋を欲しているか

間取り、家族構成、タイミングなど子ども部屋を作るにあたっての基本的な確認のほかにも、子ども自身が自分の部屋を欲しがっているのかも確認しておくとよいでしょう。

とはいっても、小さい子はお友達が自分の部屋を持っていると無条件で「いいな~」となってしまうので、子ども本人が部屋を欲しいといったときには、どうしてそう思うのか、部屋はどんなふうに使う予定なのかも聞いてみましょう。あまり必要性が感じられない場合は、もう少し時期を待ってみてもよいかも知れません。

また、兄弟や姉妹での2人部屋を作る場合には、子どもたちが揃って部屋を欲したタイミングで作るのもおすすめです。子ども部屋を与えるにあたっての約束なども、互いに守ろうとしやすくなります。

子ども部屋に勉強机買う?買わない?

最近気になるリビング学習

ひと昔前であれば、小学校入学前に学習机を購入するというのが定番でしたが、ここ数年はリビング学習というのが注目されていて、入学前に学習机を購入しない家庭も増えています。

リビング学習とは、その名のとおりリビングで学習をすることなのですが、実際に子どもが小学校に入学すると毎日のように音読やドリルなどの宿題があります。音読は親が聞いてカードにチェックを入れるなど、なにかと子どもの宿題に付き添う必要があるのです。

そうなるとリビングで宿題や勉強をするほうが便利です。ママは家事をしながら子どもの様子をみたり声かけをしたりでき、子どもは分からない部分をママに聞いたりできるのでいつの間にか、リビング学習がメインになってきます。

勉強習慣をどうつけていくか

小学校に入学してからの生活で気になることといえば、勉強についてです。低学年のうちは勉強ができるできないよりも、勉強に向かう気持ちが大切になります。宿題があるのだから、それなりに勉強するだろうと思っても、最近は宿題をださない先生もいるので宿題をあてにしていると危険です。

勉強習慣をつけるためにも、毎日20分~30分でよいので勉強をする時間を作りましょう。家庭用にドリルなどを用意してもよいですね。

中学年、高学年になると学力の差もひらき、苦手な科目もでてきます。低学年のうちに毎日コツコツと勉強に向かう習慣をつけると、中学年以降も抵抗なく予習復習にとりかかれるようになり、苦手な教科の克服や得意科目を伸ばすことも可能になります。

勉強机が必要になるタイミングとは?

子ども部屋や勉強机を用意するタイミングって迷いますよね。それぞれのタイミングをいつにするかは、家庭環境や家族構成、子ども自身の気持ちなどを踏まえて決めていくとよいのですが「リビング学習がメインになるなら勉強机が必要になるのっていつなの?」という疑問も浮かびますよね。

勉強机が必要になる時期は一般的に、小学校の中学年から高学年といわれています。つまり勉強量が増える時期と考えると分かりやすいのではないでしょうか。

中学受験を考えているなら3~4年生ごろ、そうでなければ5~6年生からでも遅くはありません。学年が上がり教科書とノートを同時にひろげ、地図帳などの副教材も参照しながら宿題をすることが増えてくる時期が導入のタイミングです。
28 件

関連記事

この記事のキーワード


  • テニ-とテーオ