就学前の子どもがいるママの為のWEBマガジン

就学前の子どもがいるママの為のWEBマガジン[teniteo]

幼児の秋のおやつを作ろう!定番のさつまいもレシピを紹介

幼児の秋のおやつを作ろう!定番のさつまいもレシピを紹介

秋の味覚の代表さつまいもは、美味しいだけでなく体によいことがいっぱいです。旬の美味しいさつまいもを使って、子どものおやつを手作りしてみてはいかがですか?さつまいもの栄養価、子どもにとってのおやつの大切さ、簡単おやつレシピなどをまとめてみました。参考にしてみてくださいね。

幼児のおやつ!内容や取り入れ方を見直そう

幼児にとっておやつは大切な栄養源

育ちざかりの幼児にとって、おやつは成長に必要な栄養を補う大切な役割を果たしています。ですから、単に空腹を満たすためだけに与えるのではなく、栄養のバランスについてもよく考えたいところですね。

朝昼夜の食事メニューで少し不足しているな、という栄養素を含んだ食品をおやつとして取りいれるのが理想的です。 例えば、魚料理が苦手な子どもには、材料に魚を含んだスナック類をあげることでカルシウム不足を防ぐことができます。

また、その季節の野菜やくだものは栄養価が高いものが多いです。とはいえ、野菜類が苦手な子どもは少なくないのが現実です。少しアレンジを加えて、子どもが喜ぶおやつに変身させるなど、色々なアイディアで子どもの健康を保ちましょう。

一番安心なのは手作りのおやつ

近ごろは色々な種類のおやつが出回っています。もちろん、栄養バランスのとれたもの、添加物の入っていないものなどの種類も豊富です。それでも、使用されている材料のすべてを把握することはどうしても難しいですよね。

おやつを手作りで、と聞くと腰がひけてしまうママも多いかもしれません。でも実際にやってみると、意外と簡単に美味しいおやつができてしまうものなのですよ!子どもと一緒に作ると楽しさも増しますね。食育にもつながり、一石二鳥です。

そして何より、手作りをすることの最大のメリットは、「安心感」です。「〇〇が入っていたなんて知らなかった」などということにはなりませんよね。加えて、糖質や脂肪の量をお好みで調整することもできます。

食べる量や時間に気をつけよう

成長に必要だからといって、子どもが欲しがるときにいつでもおやつをあげるのはあまりよくありません。食の習慣は幼児のころにほぼ決まります。このころから食事やおやつの時間と量をある程度決めておくとよいですね。

まずおやつの量ですが、目安としては子どもの年齢の1日に必要な総エネルギーのおよそ10~20%が適量とされています。体をよく動かして遊ぶ子どもには、エネルギー源となるおにぎりやさつまいもなどが向いています。

おやつの時間は、朝食と昼食の間、昼食と夕食の間の1日2回が理想的でしょう。おやつを食べて満腹になり、食事をきちんと取れなくなってしまうと本末転倒ですから、次の食事までに2~3時間あくようにするとよいですね。

美味しいだけじゃない!おやつは食育にも

食育とは生きる力を育むこと

近年、「食育」が注目されるようになってきましたが、食育の意味を正しく理解している方は意外と少ないのではないでしょうか?ここでは食育について確認してみましょう。

そもそも食育が注目される背景には、食に関する様々な問題があります。例えば、過度なダイエットによる栄養不足、偏食や栄養バランスの乱れによる生活習慣病などがあります。そしてこのような問題は低年齢化してきており、幼児期に見られるケースもあります。

このような時代背景から、「食べる力」=「生きる力」を育む食育が注目されるようになりました。食事は私たち人間の体を作る重要な要素です。家庭でも子どもと一緒に食育について考え、生きる力を育んでいきましょう。

親子クッキングで得られる食育効果

食育のために親子クッキングは効果的です。まず、子どもと一緒に料理をすることでコミュニケーションが増え、自然と親子の絆を深めることができます。

ほかにも、彩り豊かな食材が視覚を、調理中の匂いが嗅覚を、手でこねたり混ぜたりする工程では触角を刺激します。料理では五感をフルに使うので、脳の活性化にもつながりますよ。調理器具の使い方や料理ができるまでの流れも学ぶことができます。

さらに、自分で料理してみると、普段自分のために食事を作ってくれるママへの感謝の気持ちも芽生えてくるでしょう。自分で調理すれば、苦手な食材でも食べられるといったケースもあります。子どもが料理に興味を示すようになったら、おやつ作りを一緒に楽しみたいですね。

芋掘り体験は食育に最適

保育園や幼稚園では秋になると芋掘り体験が行われるところが多いです。収穫体験は食材のルーツを知ったり、食への関心を高めたりすることができます。

保育園や幼稚園では芋掘りの後に焼きいもにしたり、給食に出てきて、芋掘り体験の振り返りをしたりすることがあります。中には芋掘り体験で収穫したさつまいもを家庭に持って帰ってOKという園もあるようです。さつまいもを持ち帰れるようであれば、家庭でもそのさつまいもを使って、おやつ作りをしてみてくださいね。

芋掘り体験は近隣の農家でもできる場合があります。さつまいもに限らず、収穫体験は食育に最適です。あまり収穫体験をする機会がない家庭は、これを機会に挑戦してみてくださいね。
36 件

関連記事

この記事のキーワード



人気のキーワード

  • テニ-とテーオ
  • teniteoBRAND