就学前の子どもがいるママの為のWEBマガジン

就学前の子どもがいるママの為のWEBマガジン[teniteo]

パパのお小遣ってどれくらい?使い道やお小遣い事情をみてみよう

パパのお小遣ってどれくらい?使い道やお小遣い事情をみてみよう

生活費だけ渡して残りはパパが管理する

お金の管理は女性がするものというイメージが強いですが、最近はそうとも限らないようです。最近の若い世代に多いのが、パパの給料の中から必要な生活費だけ渡してもらい、後はパパが管理するという方法です。

中には「パパの給料がいくらか分からない」「パパのお小遣いがいくらあるのか知らない」というママもいるようです。家賃や光熱費などもすべて引き落としされ、会社で財形貯蓄などしていると給料天引きとなるため、実際に手元に残るのは生活費分くらいしかないという家庭もあるはずです。

そうなるとパパのお小遣いもそれほど多いとは考えにくいですが、家庭の貯蓄額などは夫婦ともに共有しておいた方がよいので、新しいスタイルであってもお金の話はシビアにしておきましょう。

接待など必要に応じて都度渡すケースも

パパにお小遣いを渡していない代わりに、必要な場合にはその都度渡すようにしているママも最近増えてきているようです。何にいくら使うのかをパパから申告してもらえるため、使途不明金が出にくくパパのスケジュールも管理できる優れた節約方法かもしれません。

ただ、接待や飲み会などはある時期に集中して多くなるケースもあり、何度も続くと家計を圧迫してくる可能性があります。ママの家計の管理が難しくなり、やりくりの力が試される方法なのかもしれませんね。

パパの方は、ちょっとしたことにすぐお金が使えず不自由だと感じることもあるようです。人間、無駄なことのように思えることにこそ、ストレス発散やリフレッシュができているということもあり、悩ましいですね。

まとめ

パパのお小遣い問題は昔からのママの悩みどころなのかもしれません。無駄なお金は使ってほしくないし、お金がなくて情けない思いをしてほしくもないので、どのくらい渡せばよいのか困ってしまいます。家計に余裕があればどんどん渡せますが、現実にはそうもいかないですよね。

お小遣いの額やお金の管理方法は家庭によって違ってきて当然、それぞれの考えに合った方法で暮らしていくのが一番です。そのために、夫婦で話し合って納得のいく方法を探していきたいものですね。
26 件

関連記事

この記事のキーワード



人気のキーワード

  • テニ-とテーオ
  • teniteoBRAND