就学前の子どもがいるママの為のWEBマガジン

就学前の子どもがいるママの為のWEBマガジン[teniteo]

パパのお小遣ってどれくらい?使い道やお小遣い事情をみてみよう

パパのお小遣ってどれくらい?使い道やお小遣い事情をみてみよう

毎日仕事を頑張るパパのお小遣い。不自由はしてほしくないけれど、無限に使えるほどあげるわけにもいきませんよね。いくらに設定すればよいのか、周りのママに聞くのもなんだか家計を詮索しているようで気が引けます。そこで、ママ友にはなかなか聞けないパパたちのお小遣い事情を調べてみました。

気になるパパのお小遣いっていくら?

お昼と飲み会の金額も入れて平均3万円前後

みなさんのご家庭ではパパのお小遣いは一体いくらに設定していますか?平均的なパパのお小遣いの相場は、1日1,000円の計算で3万円程度といわれます。しかし、この3万円はお昼代や飲み会代も含む額です。

お昼のお弁当を作って持たせ、1万円でひと月乗り切ってもらうというママもいます。ほかには「毎月の決まったお小遣い金額は低く設定しておき、必要になったらその都度追加する」「ガソリン代やヘアカット代は家計から支出することにしている」など家庭によって工夫しているようです。

また、子どもが生まれる前よりも、パパになってからの方がお小遣いの額が減ることもあるようですよ。やはりパパとママに家計を支える、守る意識がより高く、現実的になるのが理由かもしれませんね。

家計からみた金額の目安は手取りの1割

ひと月3万円というお小遣いを多いと感じるか少ないと感じるかは、家庭によって変わってくるはずです。若い世帯で収入が少ない場合など、3万円をお小遣いとして支出するのが難しい場合もありますね。

そこで家計から見た一般的なお小遣い額を参考にしてみましょう。このとき、パパのお小遣いの適正額は手取り収入の1割だといわれています。税金などを除いて手取りが30万円ある家庭ではパパのお小遣いは3万円が適正額になりますが、手取り20万円の場合3万円では少し多すぎるかもしれません。

手取りの1割未満であっても、パパに不自由や不満がない場合は無理にお小遣いを増やす必要はなく、その分貯蓄や家族のために使えるとよいですね。

ボーナス時に加算がある家庭も

一般的なサラリーマンには年に2回ボーナスが支給されることでしょう。給与以外のまとまったお金が入るので、ローン返済や車の購入費などに充てる家庭も多いのではないでしょうか。

ボーナスはほとんどが家庭のため、家族のために使われることが多いので、ママにとっては当たり前に分配できますが、パパには毎日頑張って働いたからこそのボーナスであり、それが1円も手元に残らないのはモチベーションを下げる原因になってしまうかもしれません。

そこで、ボーナス時にはパパのお小遣いに加算して手渡すママも多いようです。その額は1割程度から満額渡すというママまで様々ですが、パパの働く意欲も上がりそうですね。一方でボーナスは家庭のもの、加算はなしという厳しいママもいますよ。

パパのお小遣いはこんなことに使われている

毎日必要なお昼ご飯代として

会社勤めをしていると、自宅に帰って昼食を取ることができません。ひと月に21日前後出社するサラリーマンにとって、お小遣いの中で大きなウェイトを占めるのがお昼ご飯代です。

節約を意識しているパパの中には、コンビニやファストフード店などを利用してお昼代を安く済ませる人もいます。サラリーマンの平均的な昼食代570円で計算すると、ひと月21日出社したとして11,970円必要になります。たまに同僚と食事に行くとなれば1,000円程度のランチでも難しいですよね。

しかし、この昼食代を簡単に浮かせてより健康的な食事にすることが可能です。ママは少し大変ですが、毎日のお弁当を作ることでお小遣い1万円以上が節約できますよ。

趣味やギャンブルなどに

どんな人でも仕事だけが生きがいでは息が詰まってしまいます。そんなとき助けになるのが趣味ですね。趣味に夢中になっている時間は仕事のストレスも忘れて、リフレッシュできるのかもしれません。

趣味にも色々なものがあり、釣りや車などお金がかかるものもあれば、そうでないものもあります。中にはギャンブルが趣味でパチンコや競馬に興じるパパもいるかもしれませんが、大抵は勝つことができずに一攫千金とはならないものです。

それでも「本人が楽しいなら」「お小遣いの範囲で楽しめるのなら」と無駄遣いとも思えるギャンブルを容認しているママも多いようです。仕事はいつか終わりがきますが趣味は一生ものなので、夫婦で楽しめるものがあるとなおよいですね。

タバコなどの息抜き用の嗜好品

段々と喫煙者が減る日本。ヘビースモーカーのパパは会社でも家庭でも肩身の狭い思いをしているのかもしれませんね。そうした環境もストレスとなり、ますますたばこがやめられないというパパも多いのではないでしょうか。

しかし、たばこの値段も以前に比べれば高くなり、1箱400~500円が相場です。毎日1箱以上吸うとするとその費用はかなりのものになってきます。パパによっては、お小遣いで一番の使い道はたばこ代という声が聞かれるほどです。

昼食代よりも多いとなるとちょっと健康面も心配になりますね。ほかには休憩時のコーヒー、仕事終わりのお酒などに使われているようです。息抜きのためとはいえ、塵も積もれば山となるとはこのことかもしれませんね。

お小遣いがない場合も?家庭による違い

共働き夫婦はお小遣いなしの家庭もある

共働きの家庭では、パパのお小遣い制を取らない場合もあるようです。パパとママそれぞれに収入があるため、パパの収入から家計分を引いた額が全額お小遣いになるということも珍しくありません。

ただ、それぞれがしっかり貯蓄などをしていればよいですが、そうでなかった場合、将来お金が足りないなんてことにもなりかねません。お小遣いとしての使い過ぎを避けるためにお互いの収入を把握し、一緒に貯蓄や節約に励むなどの意識が必要かもしれません。また、ママにも自由に使えるお金があるので、パパだけに我慢がないように気をつけたいですね。

共働き世帯は収入が多く余裕がある場合が多いですが、その分浪費しやすいので注意しましょう。
26 件

関連記事

この記事のキーワード



人気のキーワード

  • テニ-とテーオ
  • teniteoBRAND