赤ちゃんに冬靴下は履かせる?選び方や靴下が脱げる嫌がる際の対処法
「家の中にいるのに赤ちゃんの足が冷たくなっているけれど、寒いのかしら?」と、暑い寒いがいえない赤ちゃんの体温調節に悩むママは多いですよね。赤ちゃんに靴下を履かせたほうがよいか迷っているママに向けて、靴下の必要性と履かせる際の注意点をご案内します。
赤ちゃんは靴下を履かないほうがよいの?
赤ちゃんに靴下を履かせないほうがよい理由
赤ちゃんが快適に過ごすためには、室温や肌着の枚数などで調節してあげましょう。足が冷たくなっていても、お腹や背中が温かければ心配はいりませんよ。
また、足の裏の感覚を養うためにも裸足のほうがよいという考え方もあります。
足の裏にはたくさんのツボがあります。裸足で歩かせることで、ツボを刺激し脳や身体の発達を促す効果があるようです。
場合によっては靴下が必要なときもある
また、防寒だけでなく怪我の防止のためにも靴下を履かせてあげると安心です。抱っこ紐やベビーカーでの外出は、意外と赤ちゃんの足は無防備になっています。気づかないうちに怪我をしてしまわないよう、靴下でカバーしてあげるとよいですね。赤ちゃんの様子を見て、履かせたり脱がしたりしてあげてくださいね。
靴を履く場合は、靴ずれをおこさないためにも靴下を履かせてあげましょう。靴を履くようになったときに靴下を嫌がらないようにするためにも、たまに履いて慣らしておくことも必要かもしれませんね。
赤ちゃんの靴下は臨機応変に判断しよう
足の冷えが気になる場合は、靴下ではなくレッグウォーマーを履かせるのがおすすめです。冷え対策ができますし、足先は出ているため体温調節に影響が出ません。
普段裸足で過ごしていると、外出した際に靴下を履かせ忘れてしまうママは多いのではないでしょうか。そんなママには、お着替えセットに靴下を入れておくことをおすすめします。
靴下は履かせてはいけないものではなく、必要なときにだけ履かせてあげるものだと思っておくとよいですね。
赤ちゃんの寒さ対策!冬靴下の選び方
赤ちゃんの靴下のサイズを確認しよう
赤ちゃんの足のサイズを測るには、直角に交わる2本の線を紙に描き、交点にかかとを合わせます。そして足の指の一番長いところに目印をつけ、長さを測ります。
このとき、前かがみにならないよう気をつけましょう。靴屋さんなどでは、サイズを測ってくれるサービスを行っているお店もありますので、そちらを利用するのもおすすめです。
ベビー用品店に行くと大体の目安の表が置いてあることが多いですが、あくまでも一般的な目安です。定期的にサイズを測ってあげると安心ですね。
肌触りのよいコットン素材がおすすめ
肌に優しい素材として、赤ちゃんに一番おすすめなのはコットン素材です。柔らかい肌触りのよさで、赤ちゃんの靴下にはぴったりです。また通気性や吸湿性も高いため、静電気が起きにくく汗をかいてもサラサラ感が続きます。洗濯にも強いため、安心して何度も履かせることができますね。
吸湿性がよいということは、ムレにくく匂いも軽減できます。靴をはいて歩くようになった赤ちゃんには、とくにおすすめです。
気をつけていただきたいのが、フリルやリボンなどの飾りの素材です。靴下が優しい素材でも、肌に触れる部分に飾りがついている場合は、飾り部分の素材も気をつけましょう。
デザインはママの好みのものを選ぼう
フリルがついているものや動物柄なども、子どもが履くととってもキュート!まだ靴を履かない赤ちゃんは、足先にデザインがあるものも個性が出せておすすめですよ。
ハイハイやつかまり立ちをする赤ちゃんには、滑り止めがついているものもおすすめです。肉球のかたちの滑り止めがついているものなどは、ハイハイの赤ちゃんが履いていたらとてもかわいいですよね。
靴下で個性をプラスすれば、お出かけがさらに楽しくなりますよ。
靴下が脱げてしまう、嫌がるときの対処法
赤ちゃんの靴下は脱げやすく紛失もある
足首がキュッと細くなっている大人と比べて、赤ちゃんはふくらはぎや足首がムチッと太くなっています。すると靴下が筒状になりひっかかる部分がないため、脱げやすいのです。また、赤ちゃん用品は締め付けないようにゴムが緩めになっていることも原因の一つでしょう。
手先が器用になってきた赤ちゃんは、自分で引っぱって脱いでしまうこともあります。赤ちゃんにとっては靴下を引っぱるのは楽しい遊び。ベビーカーに乗っていたら自分で脱いでいたなんてこともあるでしょう。靴下以上に気を引くものなどで対策が必要ですね。