就学前の子どもがいるママの為のWEBマガジン

就学前の子どもがいるママの為のWEBマガジン[teniteo]

歯固めを使うことのメリットを紹介。使う時期や選ぶときのポイント

歯固めを使うことのメリットを紹介。使う時期や選ぶときのポイント

天然木やお米が原材料の自然素材

ナチュラル志向や温もりがあるものを探している方におすすめなのが、原材料に天然木やお米を使っている歯固めです。

天然木の歯固めは肌触りがよく優しい感触が特徴といえます。赤ちゃんが天然木の歯固めを噛むことで木の香りを感じることもできますね。あえて塗装をしていないものや、食用オイルでつや出しをするなど仕上げにも気を使っているものを選ぶとよいですよ。

食品から作られているものだとより安全性が高い歯固めといえます。その点からもお米で作られた歯固めはおすすめです。もともと食品であるお米を使っているため、赤ちゃんが口に入れても不安がありません。

天然木やお米が原材料となる歯固めは、お手入れ方法に気を使うものがありますので、確認してくださいね。

塩化ビニルが含まれている場合には注意

歯固めの中にはプラスチック製のものもあります。軽量でありながらも丈夫で、様々な色をつけることができるため、子どものおもちゃにもよく使われている素材の一つです。プラスチック製でも天然ゴムの歯固めのように弾力があります。

やわらかく弾力性を持つよう加工されたプラスチック素材の一つが塩化ビニルです。もし歯固めに塩化ビニルが使われている場合は注意したいところです。

水道用のホースやシャンプーボトルにも使われているなじみ深い素材ですが、製造過程でフタル酸エステルという物質が使われています。フタル酸エステルは発がん性や肝臓や腎臓、生殖器などの内臓に影響を及ぼすとされている物質です。赤ちゃんの安全を考えると、避けたい物質といえますね。

洗いやすさなど衛生面や形状で選ぶ場合

口に入れるものなので洗いやすさを重視

赤ちゃんが直接口に入れて噛むものなので、清潔を保ちやすい歯固めを選ぶことが大切です。こまめにじゃぶじゃぶ洗えるものを選ぶことがおすすめです。

水洗いができることはもちろんですが、日々使っているうちに歯固めの表面には細かな傷ができます。このような傷の中に汚れだけではなく雑菌やウィルスなども入り込むことがあります。煮沸や薬液、電子レンジでの消毒なら手軽に自宅でも行えるので、定期的な消毒を心がけたいですよね。

天然木やお米でできた歯固めは、丸洗いできないものや消毒できないものもあります。歯固めを選ぶときに優先事項として衛生面を重視する場合には、自宅で手軽に消毒ができる素材のものを選ぶことがおすすめです。

食べ物の形を真似したかわいい歯固め

天然ゴムやシリコン素材の歯固めは、カラフルでかわいらしいデザインのものが多くみられます。特に口に入れるものだけあり、食べ物の形を真似したかわいい歯固めは、写真映えするためわが子の成長記録をこまめに行うママに人気です。

食べ物そのものの形を真似た歯固めだけではなく、アイスクリームやチョコレートなどスイーツを真似た歯固めもありますよ。小さな手に持ち口に入れてカミカミしている姿は、まるで本物のスイーツを食べているかのようにも見えます。思わず写真を撮りたくなるかわいさです。

天然ゴムやシリコン素材だけではなく、原材料にお米を使い、手に持てるくらい大きめの米粒型にした歯固めもありますよ。一つだけではなく複数個用意しておくのもよいですね。

赤ちゃんがしっかりと持てる楽しいデザイン

歯固めはカミカミをすることで歯ぐずり対策になったり、歯が生える違和感や痛みを緩和したりする効果を得られるだけではありません。赤ちゃんが自分で手に持ち口元に運ぶため、食べ物を口に運ぶ練習にもなります。そのためにも、赤ちゃんがしっかりと持てるものを選ぶことも大切です。

握力も腕力も弱い月齢が浅い赤ちゃんには、持ち手があり握りやすい歯固めを選ぶとよいですよ。ある程度握力がつき、おもちゃを長く持てるようになってきたら、持ち手がないタイプの歯固めも使いやすくなりますね。

赤ちゃんの成長に合わせて、持ちやすく使いやすいものを選ぶとよいですね。赤ちゃんにも好みがあるため、いくつか個性が異なるデザインの歯固めを用意するのもおすすめです。

歯固めを使うとき気をつけたいポイント

溝が深いものはホコリがたまりやすい

歯固めには噛むたびに変化が感じられるように、表面に凹凸のあるものや、溝が掘ってあるものがあります。ある程度の凹凸は歯茎のマッサージ効果も高まるためよいのですが、凹凸が激しいものや、溝が深いものは汚れやほこりが溜まりやすくなりますし、口の中を傷つけてしまう危険もあります。

使うたびに細かな溝や凹凸の部分をしっかりと洗うことができればよいですが、家事や育児に忙しいママには、毎回しっかりと洗う余裕がない方もいますよね。衛生面を考えれば、深い溝や大きな凹凸がある歯固めよりも、シンプルなデザインのものがより洗いやすく衛生的に使えます。

カバーやケースがあるものを選ぶと、保管時にほこりがつかないので便利ですよ。

我が子専用の歯固めで虫歯予防

生まれたばかりの赤ちゃんの口の中には、虫歯の原因菌となる「ミュータンス菌」は存在しないといわれています。ですが、ミュータンス菌が含まれた唾液を介して、赤ちゃんの口の中に持ち込まれることで、虫歯リスクが増えることは知られていますよね。

歯固めを使うころの赤ちゃんは、なんでも口に入れてしまう時期です。ママとは食器を別にする、キスすることを我慢するなど、ミュータンス菌が赤ちゃんの口の中に入らないよう努力しても、ほかの赤ちゃんが口にしたものを我が子が口に入れることでミュータンス菌が入り込んでしまう可能性があるのです。

我が子の歯固めをほかの赤ちゃんが使うことで、ミュータンス菌が付着することもあるため、歯固めは我が子専用にするとよいですね。

使ったあとの歯固めは消毒して保管

赤ちゃんは生まれてから6カ月ごろまではママからもらう免疫力があるため、病気にはかかりにくいですよね。しかし、自分自身で免疫力をつける準備に入るため、徐々にママからもらう免疫力が低下していきます。それがちょうど歯固めを使い始めるころです。

哺乳瓶と同じように、衛生面に気をつけることが必要ですね。

歯固めは赤ちゃんが口に入れることで唾液が付着し雑菌が繁殖しやすい状況になります。使った後はしっかり雑菌消毒を行ってから保管するのがおすすめです。

歯固め自体が抗菌仕様で雑菌が繁殖しにくいものを選ぶのもよいですが、歯固めによっては洗浄や消毒ができないものがあります。製品のパッケージをチェックして取り扱い方を確認しましょう。
42 件

関連記事

この記事のキーワード



人気のキーワード

  • テニ-とテーオ
  • teniteoBRAND