就学前の子どもがいるママの為のWEBマガジン

就学前の子どもがいるママの為のWEBマガジン[teniteo]

新生児を電車に乗せても大丈夫?赤ちゃんを電車に乗せるときの注意点

新生児を電車に乗せても大丈夫?赤ちゃんを電車に乗せるときの注意点

新生児を電車に乗せても大丈夫なのでしょうか?赤ちゃんは一体いつから電車に乗ることが可能なのでしょうか?赤ちゃんを電車に乗せるのを不安に思っているママのために、電車に乗るときに困らないようにする事前準備や、電車に乗せるときの注意点をまとめてみました。

新生児は電車に乗せても大丈夫?

生後1カ月までは極力電車は避ける

新生児は生後28日までの赤ちゃんのことをいい、ママのお腹から外の世界に出て一生懸命に外の世界に適応しようとしている時期です。生後1週間はたいてい病院に入院している時期ですから、無菌状態で適した気温と湿度のなかで過ごしています。

病院から退院すると、それまでの病院のように最適な環境ではなくなってしまいます。ですから、退院後約1カ月間はママも赤ちゃんもできるだけ外出しないようにいわれるのです。

暑い夏や寒い冬の外気に触れるだけでも新生児には刺激になります。退院した途端、色々なものから身を守らなくてはならなくなるのですね。そのような外の世界から赤ちゃんを保護しなくてはいけませんから、電車に乗せるのは極力避ける方がよいでしょう。

新生児を電車に乗せるべきでない理由

電車の中は不特定多数の人が出入りする密閉した空間になりますよね。色々な人が持ち込んだ細菌、ウィルス、ほこりなど、赤ちゃんにとっては大敵なものがたくさんある環境になります。大人でも電車に乗って病気がうつるということがあるぐらいですから心配です。

新生児は感染症にかからないように、胎盤や母乳から受け取った免疫で守られているといわれています。それでも、完全に感染症にかからないというわけではありませんから、感染症にかかった場合は重症化しやすいのです。病気に抵抗するための機能がまだ未熟というわけですね。

新生児は首もすわっていませんし、外の世界にもまだ適応しておらず、感染症も心配です。ですから、電車には乗せるべきではないのです。

新生児を電車に乗せる必要があるケース

新生児のことを考えると電車に乗せない方がよいのですが、1カ月健診を受けて何もなければ電車に乗っても大丈夫という説と、まだ首がすわっていない時期ですから、首がすわる3カ月頃までは電車に乗るのは避けた方がよいという説があります。

電車に乗せるのは避けた方がよいと分かっていても、里帰り出産から自宅に帰るときや、出産を終えて自宅に帰るとき、ママが病院に通わなくてはいけないとき、上の子の移動にどうしても付き合わないといけないときなどに、電車以外の移動手段がなければ乗せるしかないケースも出てきます。

電車に乗せない方がよいと分かっていても乗せなくてはならないママも心苦しいですよね。仕方がないと思って最善の事前準備をしましょう。

大事な赤ちゃんの肌を守る!ママメディア限定スペシャルセット

PR

夏の汗や冬の乾燥など、子どもの肌トラブルに悩んでいるママたちも多くいるかと思います。そんなママたちの悩みを軽減させてくれるシリーズ累計販売本数70万本を達成した商品「アトピッグ」と「敏感肌用石鹸ホイップソープ」のセットを限定で販売開始!

新生児を電車に乗せるときの事前準備

電車に乗せる前にお出かけに慣れておく

赤ちゃんの1カ月健診が終わって、お出かけして大丈夫といわれたら、外に出ることを少しずつしていきましょう。

日中、赤ちゃんと2人だけで過ごしていると、ストレスもたまりやすくなります。外に出るだけでママも気分転換できますよ。赤ちゃんと一緒だと色々な人が話しかけてくれるでしょうし、赤ちゃんとみる世界はまた違って見えるでしょう。

少しずつ外で過ごす体験を重ねておくと、ママも赤ちゃんも外出するのに慣れてきます。電車に乗るのは、かなりの勇気がいりますが、外出に慣れておくと、電車に乗るのも少し不安が軽くなるでしょう。外出してみるとどんなものが必要か、何に注意したらよいのか、などお出かけするときのことが分かってきます。

エレベーターの位置などを把握しておく

赤ちゃんとお出かけするときは、赤ちゃんのための荷物をたくさん持って出かけなくてはならなくなります。赤ちゃんと荷物でかなり重くなりますし、ベビーカーに乗せてということもあるでしょうから、駅にあるエレベーターの位置を把握しておくと安心です。

エレベーターの位置を知って、エレベーター近くの車両に乗ると移動もスムーズです。人込みの中をあまり歩かなくてよいのは気分的にも楽でしょう。

また、おむつ替えできるスペースがあるかも確認しておきましょう。インターネットで調べれば、駅の配置図が載っていますから、すぐに分かります。実際に駅に行ったときに慌てずに利用できるので安心です。事前に色々なことを知っておくと余裕をもって利用できますよ。

乗る前に授乳やおむつ替えを済ませておく

新幹線以外の電車には、おむつ替えをするスペースや授乳するスペースがない場合が多いですね。ですから、授乳やおむつ替えをする必要がないように、電車に乗る前に済ませておきましょう。

また、電車に乗っているときに、おしっこをしたり、空腹であれば、赤ちゃんが泣く可能性が高くなります。できるだけ電車の中で泣かないでいてもらうためにも、乗る前の授乳やおむつ替えを済ませておくことが必要なのです。

短時間の移動で、おむつ替えも授乳もしなくて済みそうであれば、おむつや授乳のための荷物を持っていかないという選択もできます。それだけで、だいぶ荷物が減りそうです。電車の中でママが身軽に動けるようになるためには荷物が軽いと嬉しいですね。

新生児を電車に乗せるときの注意点

はじめのうちは15分以内にしよう

赤ちゃんと初めて電車に乗るときは、ママも赤ちゃんもドキドキですね。電車に初めて乗っている時間としては、15分以内にしておきましょう。新生児は、本来まだまだ乗らない方がよいときですから、長時間乗るのはやめておきましょう。

赤ちゃんも長時間は負担がかかりますが、もちろん産後まだ間もないママにも負担がかかりますから、長時間電車に乗ることはママのためにも避けた方がよいですね。ママと赤ちゃんで電車に乗ることは、身体的にも精神的にも負担が大きいですから、無理は禁物です。

ママも赤ちゃんも不安な時間は短時間の方がよいですよね。何より赤ちゃんの安全が大切ですから、ママも赤ちゃんも少しずつならしていけるとよいですね。
40 件

関連記事

この記事のキーワード


  • テニ-とテーオ