就学前の子どもがいるママの為のWEBマガジン

就学前の子どもがいるママの為のWEBマガジン[teniteo]

赤ちゃんの服はいつから必要?揃えるタイミングと長持ちさせるコツ

赤ちゃんの服はいつから必要?揃えるタイミングと長持ちさせるコツ

生まれたばかりのころは、産着がメインだった赤ちゃんも、新生児期を過ぎればそろそろおしゃれをして外出が楽しめるようになってきます。でも、どれを選んで着せたらよいか初めてだと迷ってしまうこともありますよね。なにをいつ揃えればよいか、長く使用するためのお手入れ方法なども合わせてご紹介します。

新生児から定番のロンパースお役立ち術

ロンパースとカバーオールの違い

ロンパースとは赤ちゃんが身につける肌着の一つで、上下がつながっていて股の部分がスナップになっています。赤ちゃんの肌に直接身につけるので、柔らかい生地で縫い目などが外側になっているロンパースも多くあります。

ノースリーブ、半そでや長袖、裾の長さも脚のつけ根までしかないものや、足首まであるものなどいろいろあり、季節によって選ぶことができます。ロンパースとよく似たカバーオールは、厳密な違いはないようですが、どちらかというと洋服という位置づけで作られています。

そのため、生地がしっかりしていて保温性も期待できます。裾も、足まですっぽり覆うデザインがあるなど、赤ちゃんらしさがあふれるかわいいデザインのものが多く出回っています。

ロンパースの使用時期って?

生まれたばかりの赤ちゃんは短肌着や長肌着といって、おむつ替えがしやすいように足元が開いた肌着を着ます。しかし、生後4週間ほどになると足をバタバタ動かせるようになりはだけてしまうことが多くなります。そうなったときに活躍するのがロンパースです。

厳密にいつからロンパースを使えるということではありませんので、手足が動くようになってお腹や脚がはだけてしまうようになったら、ロンパースを着用させてみましょう。

ロンパースには前開きのものと被るタイプのものがあり、首がすわる前の生後3カ月までは前開きのロンパースの方が安全に着替えさせることができます。被るタイプは、たくさん動いてもお腹が出ず冷え対策になるので、2歳ごろまで使うママも多いようです。

ロンパースに最適なコーディネート

一枚でも着られるロンパースは、春夏のコーディネートでとくに大活躍します。足部分のないボディスーツタイプを選ぶとスッキリ涼し気な印象です。

女の子の場合はロンパースにスカートやふんわりしたかぼちゃパンツを合わせるとかわいいですね。最近ではロンパースのお尻部分にスカートがついているデザインもあるので、そのままでもおしゃれです。

男の子はロンパースの上からズボンをはいてもよいですし、重ね着風のロンパースならたくさん遊んでも着崩れしません。レッグウォーマーは男女問わず使えて紫外線対策やハイハイの膝を守る役目をしてくれるおすすめのアイテムです。

寒さが気になる季節は、セーターやカーディガン、レギンスなどを重ねておしゃれを楽しみましょう。

大事な赤ちゃんの肌を守る!ママメディア限定スペシャルセット

PR

夏の汗や冬の乾燥など、子どもの肌トラブルに悩んでいるママたちも多くいるかと思います。そんなママたちの悩みを軽減させてくれるシリーズ累計販売本数70万本を達成した商品「アトピッグ」と「敏感肌用石鹸ホイップソープ」のセットを限定で販売開始!

上下別セパレート服を揃えるには

セパレートにするタイミング

トップスとボトムス、上下に分かれたセパレート服は、赤ちゃんがお座りできるようになる生後6カ月ごろから使用し始めたママが多いようです。ただ、セパレートの服を着てたくさん動くとお腹が出てしまうこともあるため、ロンパースの上から重ね着するのもよい方法です。

赤ちゃんが素早く動けるようになると、おむつ替えをするときにスナップを留めるまで待ってくれないなど、ロンパースでは手間がかかることも増えてきます。そこで、完全にロンパースからセパレートに切り替えてしまうのではなく、日中はセパレートで就寝時にはロンパースを着用するなど様子をみながら移行していきましょう。

ほかにも、トイレトレーニングをするタイミングでロンパースを卒業することもあります。

セパレートの着せ方手順と注意点

前開きの服以外を首がすわっていない赤ちゃんに着せる場合は注意が必要です。トップスは首元まで裾をたぐり寄せ、赤ちゃんの頭をそっと持ち上げて首まで通してから片腕ずつ袖を通していくようにしましょう。

この時期はまだ赤ちゃんの身体が柔らかいので、無理に腕を引っぱったり首に負担をかけたりしないように注意したいですね。お座りがしっかりできるようになると、座ったままトップスを着せることが可能になるので楽になります。

立つことができるようになると、スカートやズボンを履かせるのも簡単です。おむつ替えのとき、パンツタイプのおむつはすべて脱がせる必要がありますが、テープタイプであればズボンをずらすだけで交換できるので場面によって使い分けしてもよいでしょう。

子どものタイプとママのタイミングを考えて

選択肢が増え、おしゃれの幅も広がるセパレート服。ママはかわいい服を着せたくてウズウズするかもしれませんが、首すわり前だったりお座り前だったりするのに無理にセパレートの服を着せることはありません。

逆に、活発に動いてよくお腹がはだけてしまうような場合は、2歳ごろまでロンパースを着せても問題ないので、子どものタイプに合わせて時期を決めるようにしましょう。

また、どんな服を着せるかで、ママのお世話のしやすさが変わってくることもポイントです。セパレートはトイレトレーニングを始めたい場合に楽ですし、汚れた方だけ着替えることができるというメリットがあります。

ロンパースはコーディネートが簡単で、洗濯物も少なくて済みますね。

悩まずできる赤ちゃんの服のお手入れ方法

大人と必ずしも分ける必要は無し

新生児期のベビー服は大人のものと分けて洗濯した方がよいといわれることがあります。ですが、忙しいママが毎日、何回も洗濯するのは大変ですね。

赤ちゃんの服は必ずしも分けて洗濯する必要はありませんが、ポイントがありますので覚えておきましょう。赤ちゃんの服にミルクの吐き戻しやうんち漏れなどがある場合は、先に予洗いをしてから大人のものと一緒に洗濯しましょう。

逆に大人の洗濯物の汚れがひどい場合は、それだけ予洗いをしておくか、別にして洗濯します。また、大人用の新品の服にはアセトアルデヒドという薬品が使われているため、赤ちゃんの服と一緒に洗うのは避けた方がよいようです。

汚れの種類や程度に合わせて、洗濯を分けるかどうか判断しましょう。
26 件

関連記事

この記事のキーワード


  • テニ-とテーオ