就学前の子どもがいるママの為のWEBマガジン

就学前の子どもがいるママの為のWEBマガジン[teniteo]

幼児に最適な冬の服装の選び方。雪遊びや薄着するときのポイント

幼児に最適な冬の服装の選び方。雪遊びや薄着するときのポイント

子どもを寒さから守りながら、快適に冬を過ごすにはどのような服装がベストなの?冬ならではの雪遊びをするときの服装は?など、今回はそんなママの疑問に、ポイントを抑えてご紹介します。それに合わせて薄着育児のメリットや注意点もまとめましたので、子どもの冬服コーディネートの参考にしてみてくださいね。

幼児の冬の服装の選び方と気をつけたいこと

幼児の冬の服装選びのポイント

幼児の冬服は、まず保温性が高いことが基本です。ウールやコーデュロイといった暖かい素材のものを選び、なおかつ子どもが遊びやすいように、動きやすいデザインのものをチェックしましょう。

洋服だけでなく、肌着選びも大切な要素の一つです。「冬は肌着を着せなくてもいいのではないか」と思うママもいるかもしれませんが、汗を吸収して汗冷えを防いだり、化学繊維の衣服から素肌を守ったりする役割があるので着せたほうが肌のためにもよいですよ。

子どもは冬でも活発に動きますし、暖房のきいた屋内で過ごしていたら、いつの間にか汗だくになっていることも珍しくありません。あせもなどの肌トラブルの原因になるので、着せ過ぎには注意しましょう。

幼児の肌はデリケート!肌触りは重視しよう

ナイロンやポリウレタン、レーヨンといった化学繊維を使用した衣服はお手頃価格で使いやすい反面、肌への刺激が強いのが難点です。特に、幼児期の子どもはまだまだ肌が弱く、タグなどの少しの刺激でも肌がかぶれたり湿疹が出たりすることがあります。

汗をかいていないのに、肌が赤くなっていたら要注意です。衣服に使用されている素材が肌を乾燥させているか、静電気を引き起こして刺激を与えている可能性がありますよ。

綿やオーガニックコットンなら安全で機能性も高いのですが、化学繊維のものと比べると少し価格が高めです。いきなり着るものすべてを天然素材にするのは大変なので、直接肌に触れる肌着やシャツの素材だけでも刺激の少ないものを選ぶようにしましょう。

冬は重ね着スタイルで体温調節

寒いからといって、生地の分厚い洋服1枚だけを着せるというのはおすすめではありません。子どもは遊んでいる間に汗をたくさんかきますし、室内と屋外では温度差が出やすいので、こまめに体温が調節できるように重ね着をするのが基本です。

上手に重ね着をするには、空気の層を作ることがポイントになります。肌着の上にニットだけを着せても、空気が逃げてしまうのであまり暖かく感じないようです。薄手のシャツにニットを重ね、その上にコートなどの防寒具を着せるとよいでしょう。

重ね着をしても動きやすいように、下着の袖は半袖がマストです。長袖の肌着は腕の部分がもたついて、動きにくく感じることがあります。ノースリーブの肌着は脇汗を吸収しにくいので避けたほうが無難です。

成長のきっかけの子どもの“やりたい”が見つかる習い事を見つけよう

PR

「幼児教育」「水泳」「体操」「英語」など、子ども向けの教室は多様にある中で子どもに合った教室を見つけてあげたいとスクール探しに悩んでいるママも多いかと思います。今回は、子どもの持つ「個」を大切にしたプログラムを組む『仙台YMCA』をご紹介します。

雪遊びをするときの幼児の服装の選び方

雪遊びはスキーウェアが活躍する

積雪がある地域では、雪遊びは冬の醍醐味ではないでしょうか。雪遊びが大好きな子どもは多いですが、普段の外遊びとは気をつけるポイントが少し違います。

防寒性と防水性、それに加えて透湿性が重要になります。透湿性とは、汗による湿気を外に排出する能力のことで、これがないと汗冷えを起こしてしまいます。

当たり前のことですが雪は体に触れると溶けて水になるため、防水は必須です。だからといって雨がっぱだと防水はできても透湿性がないため、遊んでいるうちに汗だくになって体を冷やす原因になります。

雪遊びに適しているのは、やはりスキーウェアでしょう。最近ではサイズ調節機能がついたものも多いので、数年に渡って着回せるものもあります。

スノーブーツなら足も冷たくならない

ついつい着るものに目がいきがちですが、足元の防寒も大切です。足元は長時間雪に触れる箇所なので、普通の靴ではあっという間に水でびしょびしょになってしまいます。

濡れた足がしもやけになることも珍しくないので、しっかり防水できるものを選びましょう。長靴よりもスノーブーツがおすすめですよ。スノーブーツは靴底の凹凸が深く、滑りにくい構造になっているのが特徴です。靴の内側にはボア素材などを使用しているものが多く、保温性にも優れています。

長靴と違って、足を入れる開口部にコードやベルトがついているものがほとんどです。これを巾着のように絞ったり止めたりすることで、靴の上部から雪が侵入するのを防いでくれます。

そのほかの雪遊びに準備するとよいもの

本格的にスキーやスノーボードを楽しむのでなければ、小物はニット帽に防水性のある手袋で充分でしょう。手袋の脱着に不慣れならば、ミトン型のものが使いやすくて便利です。

意外と忘れがちなのが、日焼け止めです。雪面の照り返しによる日焼けを予防するために、顔だけでなく首や耳にもしっかりと塗っておきましょう。雪遊びでもたくさん汗をかくので、肌着や靴下の替えは準備しておくと安心です。また、水分補給と冷えた体を温めるためにも、ホットドリンクを持参しましょう。

遊び道具として、バケツや砂場遊びの道具を持って行くという方も多いようです。ソリがあれば子どもと一緒に楽しめますし、プラスチックのシャベルを持って行けば、かまくら作りなどにも挑戦できますね。
36 件

関連記事

この記事のキーワード



人気のキーワード

  • テニ-とテーオ
  • teniteoBRAND