
タオル、新聞紙、ビニール袋でおうち遊び!おもちゃ要らずの遊び方
子どもの喜ぶ顔は見たいですが、そんなに次々と新しいおもちゃを買うことは難しいですよね。また、雨などで外で遊べない日は楽しい室内遊びをしたいですね。そんなときは家にある身近なものを使って遊んでみましょう。この記事ではどのご家庭にもあるタオル、新聞紙・チラシ、ビニール袋を使った遊びをご紹介します。
タオル、新聞紙、ビニール袋でたっぷり遊べる!
小さくても大きくても楽しいタオル遊び

バスタオルやタオルケットを使えばソリやハンモックを作ることもできます。あらかじめ身の回りを十分に片づけてから、パパやママが一緒になって遊んでみてくださいね。
小さめのタオルの遊びは、電車に乗っている間やお店でのちょっとした待ち時間のぐずり対策にもよいでしょう。大きめのタオルの遊びは、外に遊びに行けなくて体力が有り余っているときにもってこいです。アトラクション気分を味わって夜ぐっすり眠れますよ。
![タオルでこんなに遊べる?ママとパパが一緒だと2倍楽しいタオル遊び - teniteo[テニテオ]](https://cdn.clipkit.co/tenants/397/item_links/images/000/298/506/medium/b6a594f1-5bbe-4d19-a9cf-e5a23d61a51d.jpg?1579671943)
タオルでこんなに遊べる?ママとパパが一緒だと2倍楽しいタオル遊び - teniteo[テニテオ]
ご家庭にある「タオル」を使って遊びに活用することができたらよいですよね。タオルを使用した遊びでは、ママとパパが参加すると、楽しさ2倍で親子の時間にもなります。
たまりがちな新聞紙やチラシを遊び道具に

ダイナミックに遊んだあとはお部屋が散らかってしまうかもしれませんが、そのときは袋に詰めて「てるてる坊主」を作ってお片づけしましょう。遊びはじめから終わりまでずっと楽しめるが新聞紙・チラシ遊びの魅力です。
新聞紙とチラシは、折り紙のように折ったり広げたりすれば他の遊びに活用できる道具にもなります。戦いごっこの剣になったり、おままごとの器になったり、男の子にも女の子にも嬉しいアイテムに変身しますよ。
![家庭にある新聞紙とチラシを活用!身近な「紙」を使った遊び - teniteo[テニテオ]](https://cdn.clipkit.co/tenants/397/item_links/images/000/298/507/medium/b0699881-4b1d-406e-ab73-3fb771995e28.jpg?1573186690)
家庭にある新聞紙とチラシを活用!身近な「紙」を使った遊び - teniteo[テニテオ]
外に出かけられない日は、家で子どもと一緒に何をしようか迷ってしまいますよね。新聞紙やチラシを使った遊びは室内で簡単に行うことができるのが魅力です。この記事では、五感を使い、室内で楽しむことのできる新聞紙とチラシ遊びのアイデアをご紹介します。
展開が盛りだくさんなビニール袋遊び

ビニール袋はまず素材そのものが子どもにとって魅力的です。作り物がまだ難しい月齢の子どもには、シャカシャカとこするなどして、音や感触を楽しむようにしてみてください。
紙コップとストローを用意すればふくらまして遊ぶおもちゃもできます。この記事では動物を作っていますが、季節の行事に合わせて、ハロウィン用にお化けにしてみたり、クリスマス用にサンタにしてみたり、発想次第で何にでも作り替えられますよ。ふーっと吹いて飛び出すものに喜ぶこと間違いなしです。
![ビニール袋が動物に!元保育士ママが紹介する身近な素材を使った遊び - teniteo[テニテオ]](https://cdn.clipkit.co/tenants/397/item_links/images/000/298/508/medium/72c59a04-813f-4741-95de-f56d7c7d97fb.jpg?1573186720)
ビニール袋が動物に!元保育士ママが紹介する身近な素材を使った遊び - teniteo[テニテオ]
ビニール袋は、どのご家庭にもある身近なものだと思います。シャカシャカ音がなって子どもにとっては楽しいものですよね。この記事では子どもと一緒に遊ぶ、ビニール袋での遊び方や注意点、ビニール袋で作る簡単おもちゃを紹介します。ビニールとストローがあれば簡単にできるので、ぜひ親子で作ってみてください。