
ダークコーデを初夏らしく爽やかに!ママにおすすめの着こなし方
クローゼットの中は暗めな色の服が多い、ついつい暗い色ばかり選んでしまう…ということはありませんか?黒や茶色などのダークカラーが好き、または無意識に暗い色の服を選んでしまうというママさんに、初夏らしい軽やかな印象に仕上げるコーディネートのコツをお伝えします。
ダークカラーを上手に取り入れるコツ
ほどよい肌見せでメリハリをつけよう
でも暗い色が好き、どうしても無難な色みを選んでしまうという場合には「肌見せ」をするのがコーデのメリハリをつけるコツになります。
例えばこのように、手首、足首、鎖骨部分のデコルトラインを見せるとすっきりとした印象になり、女性らしいシルエットとコーデ全体に初夏らしい軽やかさが出てきますよ。

素材に気を使い動きのある服で爽やかさを
イメージしていただけると分かりやすいのですが、黒の皮ジャンに黒デ二ムでかっちりしたコーデにしてしまうと、ちょっぴり重たい印象になり、近寄りがたい雰囲気を漂わせてしまいますよね。
初夏なので皮ジャンはなかなか着ることはないと思いますが、ダークカラーをお洋服にたっぷり取り入れる場合には、コットンや麻、ニットなどのさらっとした柔らかい質感の生地を選ぶのがおすすめです。
それに加え、ふわっと動きが出るデザインの服なども選ぶとさらに爽やかな印象になります。
するとダークカラーでも重たい印象にならず、ほどよい柔らかさと品の良さが出ておしゃれにまとまりますよ。
コチラのパンツはハリのある生地なので、上部はとろみ感のあるシャツを取り入れ、肌を見せることで軽やかさを出しています。

暗めのコーデを軽やかに見せる「色」の裏技
全身ダークの場合はどこかに明るい色を
例えばチラ見えするインナー、靴下などのさりげなく見えるようなアイテム、コーデのポイントになる靴やアクセサリーなどの小物類に明るめカラーを取り入れるのも良いですね。
