子どもが喜ぶ手作り入園グッズまとめ。定番の手提げ&巾着から移動ポケットまで
園グッズのお名前付けはわかりやすく!
続いてはそんな「お名前付け」に役立つ2記事をご紹介します。
7)モチーフ入りネームタグ
- 難易度・・・★
文字が読めなくても「これぼく(私)のだ!」とわかるようにするには、目印になる動物や食べ物、花や車などのモチーフを決めてネームタグをつけてあげると、子ども自身が識別しやすいですよ。以下の記事で詳しい作り方が紹介されていますので、参考にしてみてくださいね。
入園前の子どもにもわかりやすい!可愛いモチーフ入りネームタグ - teniteo[テニテオ]
幼稚園や保育園に入園すると、すべての持ち物に名前を書くことが求められますよね。ですが中には、これだけは名前を直接書きたくないというものもあると思います。そこで今回は持ち物につける専用の名札「ネームタグ」の作り方をご紹介します。可愛いモチーフを入れれば、まだ字が読めない子どもでも自分の持ち物だとわかりますよ。
番外編:入園グッズの名前付けのポイントとコツ
以下の記事では普段たくさんの子どもと関わっている現役保育士さんならではの視点で、簡単で取れにくいお名前付けの方法やコツを紹介してくれていますよ。
入園グッズの名前付け法!簡単&丈夫なコツを保育士が伝授します - teniteo[テニテオ]
入園準備において、持ち物への名前付けはママの一大仕事の一つですよね。せっかくなら「簡単でなるべく取れにくい方法は?」「どうしたら子どもにもわかる?」などと名前付けのコツを知りたいママも多いのではないでしょうか?そこで、現役保育士の私が、簡単&丈夫な名前付けのコツをアイテム別にご紹介します。
まとめ
時間と手間をかけて入園グッズを手作りすることは確かに大変な面もありますが、ママの愛情がこもった手作り入園グッズなら、子どもきっと嬉しいことでしょう。入園準備はほかにもいろいろやることがあるので、優先順位や時間とも相談しつつママの無理のない範囲で挑戦してみてください。