就学前の子どもがいるママの為のWEBマガジン

就学前の子どもがいるママの為のWEBマガジン[teniteo]

赤ちゃんの寝ぐずりはいつまで?原因や対策と入眠儀式について

赤ちゃんの寝ぐずりはいつまで?原因や対策と入眠儀式について

赤ちゃんにおすすめの入眠儀式

大人の場合、寝る前に本を読む、好きな音楽を聴く、ストレッチをするなど、毎日寝る前に決めた行動を取ってから寝ているという方も多いですよね。赤ちゃんの場合は、どのようなことを寝る前にするとよいのでしょうか。

赤ちゃんと寝る前にするとよい行動は、先ほどご紹介したようにパパやママとスキンシップをする、赤ちゃんが興奮しないように優しい物語の絵本を読み聞かせする、ベビーマッサージで親子でリラックスタイムを過ごす、ゆったりとした音楽で手遊びするなどです。工夫すれば寝る前に親子で、様々なことが楽しめるでしょう。

ゆっくり過ごす時間を作れるように、夜ご飯や入浴などを早めに済ませておくことが大切です。パパも一緒に過ごせば、短い時間でも赤ちゃんと絆を深められますね。

寝ぐずりが減らず疲れが溜まっているママへ

パパに寝かしつけを交代してもらおう

休みがない育児に、心身ともに疲れが溜まっているママはたくさんいるでしょう。思うように寝てくれない赤ちゃんに対して「もう嫌」とイライラをぶつけてしまい、罪悪感を持つママもいますよね。

心身に疲れが溜まっているときは、無理にママがひとりで頑張る必要はありません。辛いときはパパに寝かしつけをお願いして、ママは少し休むように心がけましょう。

パパの寝かしつけでは、余計に赤ちゃんが泣く場合もありますよね。しかし、最初はパパの寝かしつけで大泣きしていても、赤ちゃんも慣れてくると寝るようになります。少しでも休める時間ができると赤ちゃんに対しても優しい気持ちで触れ合えるはずなので、パパに甘えてみてくださいね。

日中にも仮眠を取ろう

夜何度も起きる、寝るまでにぐずぐず泣く赤ちゃんだと、ママは長期間すっきり眠れない日が続きます。睡眠不足が続けば、ちょっとしたことでイライラする、何もやる気が出ないなど、日々の生活に支障をきたす可能性がありますよね。

夜にまとまった睡眠が取れないママは、日中にも少し寝るのがおすすめです。「日中は赤ちゃんがお昼寝をしているときに家事を進めている」「お昼寝中に好きなテレビを見ている」というママも多いですが、思い切って赤ちゃんと一緒に寝てみましょう。

日中に少しでも眠れれば、一度リフレッシュできて「夜も頑張ろう」とやる気が出るかもしれません。家事は手抜きして、まずはママの体を休めることを優先するのが大切です。

気分転換してストレスを溜めないことも大切

出産をすると「赤ちゃんのために頑張らないと」「自分の時間を削ってでも赤ちゃんのことを優先したい」など、赤ちゃんを想う気持ちから頑張り過ぎてしまうママは多いようです。しかし、寝ぐずりだけでなく、育児には大変な場面がたくさんあり疲れるときもありますよね。

何度泣いても「成長するまでは仕方がないよね」とおおらかな気持ちで対応するためには、ママがストレスを溜めないことが大切です。たまにはパパや祖父母などに赤ちゃんを預けて、1日ダラダラ過ごす、お出かけする、マッサージや美容院に行くなど、気分転換する日を作りましょう。

1日は厳しくても、数時間でもママが自由に過ごす時間が作れるとストレス発散できますよ。

まとめ

赤ちゃんは、眠たいのに上手に眠れなくてぐずる子が多いですよね。たまになら「ママがいるからね。大丈夫だよ」と優しく対応できますが、毎日何時間もぐずってからしか眠らない赤ちゃんだと、「いい加減早く寝てよ」とイライラすることもあるでしょう。

赤ちゃんが心地よく眠りにつけるように部屋の環境を整えたり、規則正しく生活したりなど、ママにできることはたくさんあります。赤ちゃんが泣かずに寝てくれるとママの負担も軽くなるので、赤ちゃんがリラックスできる方法を色々試してみてくださいね。
52 件

関連記事



人気のキーワード

  • テニ-とテーオ
  • teniteoBRAND