子どもの絵本の収納はどうしてる?おしゃれな絵本のディスプレイ方法
多くの家庭では、子どもが成長するにつれて絵本が増えていきます。子どもにはたくさんの絵本を読んでもらいたいけど、置き場所に困っているというママは多いのではないでしょうか。そこで、絵本の収納に悩むママのために、お金をかけない収納方法やおしゃれな絵本のディスプレイ方法についてご紹介します。
ママは子どもの絵本収納に悩んでいる
子どもの絵本はサイズがバラバラ
しかし本棚に絵本をしまおうとすると、大きさがバラバラで統一感がありません。子どもの顔よりもはるかに大きな絵本があるかと思えば、小さな子どもでもひとりで読めるようなコンパクトな絵本もあります。形も四角形とは限らないので、ママは一苦労です。
たとえ大きさごとにきれいに収納しても、子どもが読んだ後はすぐにバラバラになってしまいます。本棚にきちんと収まるように隙間なく収納すると、今度は子どもが取り出しにくくなってしまうでしょう。1冊の絵本を取り出すために周りの絵本まで飛び出てしまうことは、よくありますよね。
本棚の中で倒れて積み重なっている絵本たち
小さな子どもにとって、本棚に絵本をしまうのは難しいことです。重い絵本を片付けるのは、どうしても億劫になってしまいます。
本棚の中で絵本が倒れて積み重なった状態にしておくと、子どもは絵本を手にしなくなります。読みたい絵本が下にあると、上に積み重なっている絵本の重さで上手に取り出すことができません。これでは、あまりにも残念ですよね。
子どもが自分で出し入れしやすいのが理想
たとえば子どもがよく手にする絵本とあまり読まない絵本に分けて、収納する場所を変えてみてはいかがでしょうか。子どもが大好きな絵本はすぐ取り出せる場所に置いて、あまり読まない絵本は隅の棚に収納しておく方法です。
また、子どもが出し入れしやすい高さに収納しておくとよいでしょう。目の高さに絵本があると、取り出しやすいようです。簡単に片付けることもできます。収納する高さを工夫することで、本を手にする機会も増えるでしょう。
できるだけお金をかけない収納方法
100均アイテムのかごやケースを利用
100均には、絵本を収納できるグッズがたくさんあります。中でも、かごや収納ケースがおすすめです。
100均のグッズの中には、様々な形や大きさをした絵本が収納できて、お部屋にただ置いておくだけでもおしゃれなかごが数多くあります。かごであれば子どもは中に入れるだけでよいですし、別の部屋に持っていくことも可能です。
もし普段あまり読まない絵本があるときには、100均の収納ケースを利用するとよいでしょう。蓋付きの収納ケースであれば、ほこりで汚れることもありません。種類ごとに分けて収納しておくと便利です。
ファイルボックスで子どもの片付け力アップ
ファイルボックスを床に置いて収納してもよいでしょうが、棚に並べて収納すると使いやすいですよ。棚にファイルボックスを並べることで、絵本が倒れる心配がありません。
シリーズごとに分けておけば、必要なファイルボックスだけを棚から取り出すことができます。1冊の絵本を取り出すために、周りの絵本が一緒に棚から落ちることもないでしょう。
ファイルボックスの色やマスキングテープなどで子どもでもわかるように分類しておけば、遊び感覚で楽しみながらお片付けができるかもしれません。
カラーボックスで簡単に収納力アップ
一般的には縦に置くことが多いカラーボックスですが、横に置くだけで背の低い子どもでも出し入れが楽になります。2段重ねに置くことも可能です。なお、重ねて置くときには金具で固定してくださいね。
カラーボックスの後ろの部分が床に面するように置けば、高さの違う絵本であっても同じ場所に並べることができますよ。
丈夫なカラーボックスであれば、クッションを上に乗せてベンチとしても使えます。子どもがお気に入りのぬいぐるみなどを乗せておいてもよいでしょう。
おしゃれな絵本収納をしたいママには
部屋のアクセントにもなる収納グッズ
ベンチ型の絵本収納ラックであれば、おしゃれなインテリアとして活躍します。小さな子どもでも簡単に絵本を取り出すことができますよ。
インテリアショップで見かけるディスプレイカートも、絵本の収納スペースとして活用できます。リビングの隅にカートを置いて絵本を並べておけば、おしゃれなインテリアにもなるでしょう。
小さな子どもがいる場合には、絵本の表紙が見えるような収納ができるものを選んでください。色鮮やかな表紙に誘われて、思わず絵本を手にしてくれるかもしれません。