沐浴後はしっかりケアをしよう!保湿の方法や気をつけたいポイント
赤ちゃんの肌はとにかくデリケートで、ちょっとした刺激にも反応して肌トラブルを起こしてしまうことがあります。とくに沐浴後は乾燥しやすいので、入念な保湿ケアが必要になります。そこで今回は、赤ちゃんの肌がデリケートな理由や沐浴後の保湿ケアのやり方、気をつけたいポイントをご紹介していきます。
赤ちゃんの肌はどのくらい敏感なの?
皮膚がとても薄くママの半分ほどの厚さ
また、生後2カ月くらいまでは、赤ちゃんにママの女性ホルモンが残っている影響で皮脂の分泌が多いですが、それ以降は皮脂の分泌量が減っていきます。赤ちゃんの皮脂の分泌量は、大人の半分以下といわれています。
皮膚が薄いだけでなく、肌を保護する役割の皮脂まで少なめであるため、赤ちゃんの肌は無防備な状態にあります。刺激を受けやすいから、肌トラブルが起こりやすいのです。
汗っかきなので皮膚トラブルになりやすい
体は小さくても汗腺は大人と同じくらい存在しているため、汗の量が多いのも頷けますね。こうした汗によって、赤ちゃんの肌はあせもや湿疹、かぶれなどの皮膚トラブルになりやすいのです。
さらに、よだれや食べこぼし、おむつの中はうんちやおしっこなどで、赤ちゃんの肌は汚れやすいものです。そういった汚れが肌への刺激となって、皮膚トラブルに繋がります。皮膚トラブルを防ぐためにも、こまめなおむつ替えや着替え、沐浴やシャワーによって、赤ちゃんの敏感な肌をケアしていきましょう。
肌が乾燥しやすく刺激を受けやすい
しかし、皮脂の分泌が低下すると、肌を守る力が弱まります。すると、少しの刺激にも敏感に反応するようになり、結果的に皮膚トラブルが起こりやすい状態になるのです。特に、気温が下がる季節は空気が乾燥し、皮膚も乾燥しがちです。
また、お湯に浸かることでも皮脂が流れ出します。生後3カ月以降も沐浴する場合は、皮脂分泌の低下の時期と重なるため、より一層、肌の乾燥に気をつけましょう。
沐浴後は入念な保湿ケアでツルツル肌へ
バスタオルで全身の水気を丁寧に拭く
お湯から上がったら、バスタオルでくるむようにして全身の水気を丁寧に拭きましょう。「拭く」というよりも、体の水滴をタオルに吸わせるように「押さえる」イメージで行うとよいですね。
タオルでくるむことで、赤ちゃんが湯冷めしてしまうことも防げるでしょう。なお、準備するバスタオルは、清潔であるのはもちろんのこと、赤ちゃんの体をくるみやすいように、サイズが大きめで吸水性の高いものが使いやすくておすすめですよ。
クリームやローションを全身に塗る
まず、頭や顔の部分は、おでこ、鼻、頬、あごに保湿剤を少量つけて、ママの手のひらを使って優しく塗ってください。皮膚の薄い目の下や小鼻、耳のつけ根も忘れずに。ミルクやよだれなどで汚れやすい口の周りも、乾燥しやすいので丁寧に保湿します。
次に、体の部分は保湿剤を手に取って、手のひらで軽く伸ばしてから滑らせるように優しく塗りましょう。腕や足のくびれ、しわの間、おしり、手足の指の一本一本まで、丁寧にしっかり保湿するのが大切です。
おへその消毒や細かい部分のケアも忘れずに
消毒液をつけた綿棒で、へその緒とおへその間を、くるりと回すようにしてケアしていきます。一般的にへその緒は、生後2~3週間ほどで取れるとされていますが、もしも、おへそがなかなか乾かずにジュクジュクの状態が続くようなら、小児科か産婦人科を受診してください。
なお、綿棒は、沐浴後の赤ちゃんの耳や鼻、おへそ部分などに溜まった水を吸い取るためにも使えます。大人用の綿棒は、先端部分が赤ちゃんにとって大き過ぎる場合があるため、赤ちゃん用となっているものを使うのがおすすめです。