就学前の子どもがいるママの為のWEBマガジン

就学前の子どもがいるママの為のWEBマガジン[teniteo]

ママが気になる母乳育児の「いつから」準備や始める時期について

ママが気になる母乳育児の「いつから」準備や始める時期について

赤ちゃんにとって完全栄養食といわれ、ママの愛情をたっぷり感じられる母乳。近年は母乳のよさが見直され、母乳育児を目指すママも増えてきました。母乳育児をしたいと思っているママや母乳育児中のママが気になる、母乳育児にまつわる「いつから」をまとめました。

母乳育児について気になる「いつから」

母乳育児の準備を始める時期は?

スムーズに母乳育児をスタートするためには、妊娠中からのケアが大切になってきます。いつから準備を始めたらよいのでしょうか?

・胸が張ってきたら
妊娠中期~後期にかけて、いつものブラがきつくなったと感じたら、授乳用などのゆったりしたブラに変えましょう。おっぱいの基底部から揺らされることで、母乳が作られやすくなるのだそうですよ。

・妊娠後期に入ったら
妊娠28週ごろから(お腹が張りやすい人や切迫早産と診断された人は正産期に入ったら)、乳頭マッサージを行いましょう。乳頭に馬油などを塗り、縦横ななめに揉みながら引っ張ります。乳頭を鍛えることで赤ちゃんが飲みやすい柔らかい乳首になり、裂傷や擦り傷の予防にもなります。

母乳はいつから分泌されるの?

出産すればすぐに母乳が出るようになるものなのでしょうか?個人差があるものの、分娩後2~5日くらいで出るようになるのが一般的なのだそうです。

妊娠中から乳汁がにじんでいる、というママもいるかもしれませんが、正確には母乳ではなく母乳を出す準備段階の分泌物なのだそうですよ。

母乳は、赤ちゃんにおっぱいを吸われることによって出るようになります。産後数日の間は、まだ母乳が出にくいことが多いため、ミルクを与える産院もあることでしょう。このとき、「出ない体質なのだ」とあきらめず、吸わせ続けることが大切なのだそうです。

入院中は母乳のプロである助産師さんがついていてくれることが多いため、疑問な点や不安な点は相談してみるようにしましょうね。

母乳育児が軌道に乗る時期の目安は?

産後、なにかとトラブルがおき、多くのママを悩ませる母乳。軌道にのってくるのはいつごろなのでしょうか?

母乳育児が軌道にのるには、生後100日くらいかかるといわれています。

産後間もない時期は、母乳を分泌する細胞が一番多く、活性化している時期なのだそう。これらの細胞は、数カ月かけて赤ちゃんが飲む量やペースに合わせて、ちょうどよい数に落ち着いていくのだそうです。

この時期にミルクに頼りすぎてしまったり、反対に、必要以上に搾乳しすぎてしまったりすると「赤ちゃんが飲む量」に誤算が生じるかもしれません。母乳育児を目指す場合は、できるだけ赤ちゃんが自然に飲む量を、赤ちゃん主体であげるようにするとよいそうですよ。

大事な赤ちゃんの肌を守る!ママメディア限定スペシャルセット

PR

夏の汗や冬の乾燥など、子どもの肌トラブルに悩んでいるママたちも多くいるかと思います。そんなママたちの悩みを軽減させてくれるシリーズ累計販売本数70万本を達成した商品「アトピッグ」と「敏感肌用石鹸ホイップソープ」のセットを限定で販売開始!

母乳で育つ子どもの気になる「いつから」

いつから完全母乳になるの?

いつから完全母乳になるのでしょうか。これは、ママの考え方や体調、産院の方針などによってさまざまです。

完全母乳を推進している産院で産んだママは、産後すぐから一切ミルクは足さず、とにかく母乳を吸わせるよう指導されたそうです。初めは母乳が出ず、赤ちゃんも泣きっぱなしだったそうですが、2日目くらいから母乳が出だし、結局卒乳まで一度もミルクは与えなかったといっていました。

また、最初はミルクと母乳の混合で、徐々にミルクを減らして完全母乳に移行するママの場合、3カ月ほどすると軌道に乗ってくることが多いようです。母乳の分泌を促すよう、身体を温めたり栄養面に気を遣ったりし、授乳から次の授乳まであまり時間が開きすぎないよう心掛けるとよいそうです。

麦茶は飲ませてもよいの?

母乳を飲んでいる赤ちゃんに麦茶はいつから飲ませるものなのでしょうか。これに関しても正解はないのですが、離乳食を始めたころから飲ませている、というママが多いようです。

現在では、離乳食開始前の赤ちゃんには母乳やミルク以外の水分は必要ない、と一般的にいわれています。しかし、一昔前までは、お風呂上りに白湯や薄めた麦茶を飲ませるのが一般的でした。

母乳やミルクが充分摂れていれば、あえて麦茶を飲ませる必要はありませんが、真夏に脱水症状が気になる場合などは、母乳の妨げにならない程度の量を飲ませてもよい、ということになります。

育児の考え方は時代とともに少しずつ変わっていくもの。ママが飲ませたいと思ったタイミングで飲ませてあげましょう。

離乳食を始めるのに適した時期は?

母乳育児をすすめていく中で、離乳食はいつごろ始めたらよいのでしょうか。

一般的な育児書や母子手帳などには、生後5、6カ月ごろから、と書かれています。母乳育児中の赤ちゃんも、それくらいの時期を目安に離乳食を始めていきましょう。家族の食事を見て口をもぐもぐ動かす・よだれが増えてくる、なども離乳食開始の合図といわれています。

離乳食には以下の目的があります。母乳には栄養があるからと開始を遅らせすぎないよう、適切な時期に始めるようにしましょう。

・飲み込んだり噛んだりする練習
・赤ちゃんの成長にともない母乳やミルクでは足りなくなる栄養を補う
・さまざまな食材の香りや味に慣れる

離乳食の後は、欲しがるだけ母乳を飲ませてあげましょう。

母乳育児をするママの気になる「いつから」

ダイエットを始める時期と痩せやすい時期

母乳をあげていると痩せやすい、と聞きますよね。授乳により、ママは1日500kcal~800kcalものエネルギーを消費するといわれています。

とくに、離乳食が進む前の産後6カ月の間はダイエットに最適の時期なのだそう。痩せやすいこの時期にダイエットを始めると、効果が出やすいそうですよ。

母乳は赤ちゃんの成長に大切な栄養源。食事制限によるダイエットは避けましょう。タンパク質を多めに、バランスのよい食事を心がけましょうね。

授乳中はとにかくお腹がすくもの。間食は我慢しすぎず適度に取るようにしましょう。小さめのおにぎりや、低カロリーな寒天、ナッツやドライフルーツなど栄養補給ができるものがおすすめです。
26 件

関連記事

この記事のキーワード



人気のキーワード

  • テニ-とテーオ
  • teniteoBRAND