いつまでゲップを手伝う?ゲップが必要な理由とサポートのコツ
授乳後、必ずといってよいほどゲップ出しをしますが、そもそもなぜ必要なのか知っていますか?そしてこのゲップ出し、いつまでお手伝いが必要なのか気になっているママもいるかもしれません。そこで今回は、乳児にとってゲップ出しがなぜ必要か?とサポートが必要な期間、スムーズなゲップ出しサポートのコツを伝えます。
乳児のゲップはいつまで必要?やめる目安
平均的な時期は生後5カ月か6カ月頃まで
この頃になると、赤ちゃんはあまり空気を飲み込まずに上手にミルクを飲めるようになります。また飲み込んだ空気も、寝返りなど自分で体を動かした拍子にゲップやおならとして、自然に出せるようになるためです。
また、縦抱き抱っこをしてもゲップが出ないようになるのも、目安の1つと覚えておくと良いですよ。
赤ちゃんの成長はそれぞれなので、これより遅くても心配しないでくださいね。成長の早い赤ちゃん、ゆっくりの赤ちゃん、みんなそれぞれです。
いつかは終わりが来ますよ。大きな心で見守ってください。
ゲップをさせなくても吐かなくなる
赤ちゃんの胃の入り口は締まっていないので、胃の中の内容量が多くなり過ぎると、刺激となり吐いてしまいます。3カ月を過ぎた頃から胃の形が安定し腹筋がついてくると、吐かなくなってきます。
また首が座るとミルクを飲むのが上手になり、ミルクと一緒に空気を吸い込まなくなるとゲップが出ない時もあり、吐かなくなるのです。
ゲップが出ず機嫌が良ければ、試しにそのまま様子を見てはどうでしょう? ただし、万が一吐いてしまった時にすぐ対処できるよう、目を離さないでくださいね。
自分でゲップできるようになる
自分で頭の向きを変えることが出来る頃には、胃がどんどん発達し形成されてくるので、胃に入った物が逆流せず、自然にゲップが出せるようになるのです。
首が座った頃には、ミルクを飲んだ後に縦抱きをすると自分でゲップをしたり、寝返りが出来る頃には体を動かしているうちに、自然にゲップが出るようになる赤ちゃんも。
そしてほとんどの赤ちゃんが、しっかりお座りして遊べるようになる頃には、自分でゲップが出来るようになりますよ。
乳児にゲップはどうして必要なの?
授乳時に一緒に飲み込んだ空気を出す
赤ちゃんがミルクを飲んでいるのを見てみてください。ほとんど息継ぎなしでゴクゴク飲んでいまますよね。それは、赤ちゃんは鼻で息をしながら飲むことが出来るからなのです。
新生児のうちは上手にミルクを飲むことが出来ず、ミルクと一緒に空気も飲み込んでしまっています。また、満腹中枢が未発達なことから満腹感が得られず、胃の構造上ミルクを飲み続けても、空気と一緒にどんどん入っていってしまいます。
その空気が胃の中に溜まると、胃が圧迫され苦しくて泣いてしまったり、ミルクを吐き戻してしまいます。吐き戻したミルクが喉に詰まってしまう事の無いよう、ゲップを出すことがとても大切です。
赤ちゃんが小さいうちは自分でゲップをすることが出来ません。ミルクをあげている途中でも苦しそうだったり、空気を沢山飲んでしまっているようなら、その都度ゲップで出してあげるなど、様子を見ながら対応しましょう。
乳児の胃は未発達で吐きやすい形状
それに比べて、赤ちゃんの胃は縦に細長くとっくりのような形ですが、胃を支える靭帯が緩いので形自体が安定していないのです。また、食道と胃の境目部分が緩く開いていて、胃に入ったものの逆流をせき止める機能がまだ正常に働いていません。
胃の筋力も弱く、胃に入った物を留めておく力がないため、ミルクを飲んだ後すぐに抱き方を変えたり、寝かせると刺激を受け吐き戻してしまいます。
ゲップをさせてしばらく経ってから、ダラダラとミルクが口から流れ出てきて驚いてしまうことも。これは、飲みすぎたミルクが胃に留まることが出来ずに、外に流れ出てきているからです。
赤ちゃんの胃が成長とともに形が変わり、筋力がつき入り口部分が閉まると、吐き戻しが減っていきます。