就学前の子どもがいるママの為のWEBマガジン

就学前の子どもがいるママの為のWEBマガジン[teniteo]

いつまでゲップを手伝う?ゲップが必要な理由とサポートのコツ

いつまでゲップを手伝う?ゲップが必要な理由とサポートのコツ

乳児にゲップを上手にさせるコツ

縦抱きで背中を下から上にさする

コツをつかんで赤ちゃんにゲップをさせられるようになると、かける時間もストレスも減りますね。ママ達が色々試してみて、おすすめナンバー1がこちらです。

まず赤ちゃんを縦に抱きます。まだ首が座っていない赤ちゃんは、首がガクンとならないように気を付けてくださいね。

赤ちゃんの胸が肩にもたれ掛かるくらいの高さで、赤ちゃんの背中が少し丸くなるように抱くのがポイントです。背中を丸くしてあげると、体の緊張が解けゲップが出やすくなりますよ。

背中の胃のあたりから首の付け根あたりまで、胃に入った空気を外に出すイメージで下から上へ優しくゆっくりさすります。

赤ちゃんもママも疲れてしまうので、5分やってもゲップが出なければ終わりにしましょう。

うつぶせ抱きで背中をトントンする

出産が終わったばかりのママや、赤ちゃんを高い位置で縦抱きするのが辛い場合がありますよね。そんな時のために、うつぶせ抱きの方法も覚えておきましょう。

赤ちゃんを自分の膝に座らせ、手を赤ちゃんの脇に腕をまわして赤ちゃんをうつぶせにし抱っこします。この時に、赤ちゃんの胃を圧迫したり、口や鼻が塞がらないように注意してください。

そして、優しく背中をトントンします。最初はみんな恐る恐るトントンしますが、慣れてきたり、なかなかゲップが出ないと、力が入りやすくなるので気をつけてくださいね。

長い時間の背中トントンも赤ちゃんに負担がかかるので、こちらも5分程度を目安にしましょう。縦抱きの方法でゲップが出ない時、是非こちらを試してみてください。

ゲップが出なくても大丈夫

ゲップをさせなくちゃと頑張ってしまうママやパパは多いですが、させようとしても出ない場合は無理にさせようとしなくても大丈夫です。

上手にミルクを飲んで胃に空気が入っていない場合や、体勢を変えた時に自然に出ているのかもしれません。赤ちゃんが苦しそうにしてなければ、諦めて少し様子を見ましょう。

寝かせる時は丸めたタオルや枕などを背中の左側に入れ、右側を下にして寝かせましょう。胃の出口が体の右側にあるので、右を下にすると消化を促します。

万が一吐いてしまった時も、喉に詰まってしまうのを避けられます。寝返りが出来ない赤ちゃんでも、片側を高くして寝ている間にうつぶせになっている事がありますので、完全に目を離さないようにしましょう。



まとめ

夜中の授乳の時や、ミルクを飲むたびなかなかゲップが出なかったり、ミルクを吐かれてしまうとついイライラしてしまう事もあるでしょう。心配になったり、自分のやり方が悪いのかと落ち込んでしまうママも。

ゲップのお手伝いが必要なのは長い子育ての中のほんのわずかな間です。実際に卒業してしまったら、楽な反面、寂しく感じてしまうかもしれないですよ。

回数を重ねていけば、コツや赤ちゃんの個性が分かって来ます。ゲップが出なくても病気になるわけじゃない、とリラックスし、前向きに赤ちゃんを見守っていきましょう。


26 件

関連記事

この記事のキーワード



人気のキーワード

  • テニ-とテーオ
  • teniteoBRAND